おはようございます✨️今日もご高覧頂き、有難うございます
英検
長女
今回初のS-CBT に申し込みました!
相変わらず良いお値段ですね?!
知ってはいたものの
しっかりのけぞりました
2級受験
S-CBТ 9700円
準会場 6900円
本会場 9100円
今迄は学校で受験出来ていましたが(学校開催は準会場でした)
今年度から学校では開催しないことになった旨のお知らせが来たので、まぁやむを得ない出費ですね
次女
先日受けた4級ですが、自己採点し、どうやら間違えたのはおそらく5問だけだったようです
学校の先生からは
英語が苦手な子は4級を
それ以外は3級を受けましょう
と言われていたようです
少なくとも次女は学校のクラス内では『英語が苦手な子』には入っていませんが、オンラインで英語を教えてもらってる先生に、『3級はまだ早い!』と釘を差されていたので、ちょっと簡単すぎるかな?とは思いつつ、4級受験させました
とはいえ65問中、5問間違えとは
よく頑張りました

まぁ自己採点自体が間違っているかもしれませんし、解答用紙の書き間違い?とかがあるかもしれませんし、結果は見るまでわかりませんが、まぁ4級相当の実力はついたのかな!?
ひとまず良かったです!
英語は詰む教科らしいですし、
次の3級に向かって、この調子でコツコツ進んで欲しいものです
レコーディングダイエット
私自身も、
ステップアップもしました!
とはいえ私自体が成長したわけでも課題クリアしたわけでもありません
ステップアップするために私
ダイエットの精度をあげる計画
を進めています
そのために、
私あるものをゲットしました!
それが体組成計
日により体調により
体型が全く変わっていなくても
体重って結構変化するものですよね
3キロ減目標にやってきました私
前半の減量目標はほぼほぼ達成したのですが、
後半の減量は、
ちょっと難しそうなんです
単純に食べるものを減らす、摂取カロリーを減らすでは、後半の壁はどうやら突破出来なそうなので、
量ではなく
質重視のダイエット
に移行しようと思います
ということで、
多少の体重の変動に一喜一憂せず、体脂肪率、筋肉量、体水分量、基礎代謝量と、体重
全ての数字とその変化を見て、今後のダイエットを進めていこうと思います
体組成計を買って3日
驚いたのは、体重が減っているから体脂肪率が減る、という単純なものではないんです!
例え体重自体が増えていても、水分量や筋肉量との兼ね合いで、体脂肪率自体って簡単に上下するんです
ほんとビックリ!
そしてそして!!!!
私の問題点は、基礎代謝量が思ったより低いことでした
道理で!
私、今更ながら
合点がいきました

周りの同年代の女性と比べ、
私は食べてる量が少ないんですよね
周りの色んな体型の同年代の女性達と一緒に食事をする機会があるたびに、いつもそれは感じていました
にも関わらず
私ってほんと昔からぽっちゃり傾向なんです
食べてない割に、
しっかり肉がつく
どうして?と悶々としていましたが
基礎代謝が、平均値よりちゃんと低かったんですね
そりゃ
痩せないわけだし
太るわけです🐷
私のこれからの課題は、
基礎代謝を上げること
!
そのためには2つ
①少なめな水分量をあげる
毎日意識的に水分補給をする!
ついついめんどうだったり、トイレに行く時間がない時に飲む量控えたりしてしまっていたのを大反省!
これからは
意識的に1日かけて、
ちょこちょこ水をのむぞ
!!
②運動不足を解除する
筋トレやウォーキングを
日数少なくとも、量が少なくとも、
どんなに少しだけでもスタートして
基礎代謝を上げるぞ
!!!
③ストレッチはもう少し丁寧に
筋肉点数っていうのもあるんですが、私これも低いんです
これは筋肉がカチコチ過ぎる、質が悪いということらしい
そもそも体が硬いという元々の質問題もあるとは思いますが、多少なりとも柔軟性が高まれば筋肉の質が上がるはず!
今までは腰痛予防対策でストレッチをしていましたが、これからはストレッチ自体も体型改善に繋がる!と信じ、もう少し丁寧にやることにします
出来るか?続けられるか?
わかりませんが、折角入手した体組成計、とりあえず値段分は生かしきれるよう善処します!
ちなみに体組成計は定価45,000円
楽天で購入したので
3万円強で購入できました
色々悩んで購入しましたが、
元々体脂肪率なんて家庭用の簡易な機械で正確に測れるわけがない!
と思っていたのがスタートの認識だったので、余計にお金をかけてしまいました💦
高かった
ので頑張ります!
皆さんは今
何を頑張っていますか?
私は必死で老いと戦っておます
!
今日も最後までお付き合い頂き
有難うございました


