おはよう御座います✨️今日もご高覧頂き、有難うございました照れ


この三連休、まだ長男との間がカチコチしていた私DASH!


息抜きと気晴らしに、子供達には申し訳ないけど、私一人で映画鑑賞時間を取らせて頂きました


とは言っても、外出して映画館に行く、とかじゃなく、寝室でこっそりスマホでアマプラ三昧とさせて頂きました

  大泉洋祭り


長男とのいざこざ、ギクシャクしてることで、私の心はぐったりしていたこの週末


やっぱり私にとっては、子供(もちろん主人)との関係性が良好じゃないと、心がザワザワして、心が固くなりがちで、どうしても自分が思う自分でいられないくなりがちですニヒヒ


そんな凝り固まった私の心を癒すのに必要なのはやっぱりユーモアかな?と思った私


この際、まだ観てなかった作品を観てみました

ということで、大泉洋さん主演の映画2本立てラブ

さぁ笑うぞ!
と意気込んでスタートしたのです

幸せのパン

大泉洋さんと、原田知世さんが出演されてる、心温まるヒューマンストーリーでした照れ


舞台が北海道っていうところもいいし、舞台がパン屋さんっていうのもいい飛び出すハート

※カフェであり、パン屋さんであり、宿泊もできるので、パン屋さんというか、オーベルジュ的存在かもしれませんキョロキョロ



何組か訪れるお客様との静かなストーリーが繰り広げられる、本で言うなら短編集のような、静かな静かな映画でした


この映画では、何かトラブルや事件が起こるわけでもない、ただただオーベルジュという出会いの場所での日常を描いているんですよね


とても静かな、どちらかというと主演のお二人の役の、その自然体な人柄を描いたヒューマンストーリーなので、おそらく子供じゃ飽きて最後まで見られないかも笑い泣き!!!というのが正直なところでした


結果私一人で見て正解笑い泣きな映画でした


途中で飽きられてつまんなそうにされると、私が集中して見られませんからねー泣



アイ・アム・ヒーロー

 

大泉洋さんの他、有村架純ちゃんや、長澤まさみちゃんまで出演されていて、すごい豪華でした爆笑キラキラ



実は私、これは前評判、ストーリー、全く見ないで、ノーリサーチで見ちゃいました



見始めてビックリドンッ

ゾンビ映画なんですねポーン



私自身、ゾンビ映画は過去一歩だけ見たことがあります  


それが、やっぱり神木隆之介君の名前でつい見てしまった
屍人荘の殺人

これも実は、前評判、前リサーチなしで見て、実はゾンビ映画だと見てから気がついてビックリした映画でした


ビックリしたり、怖かったですが、ストーリーがきちんと立っていてあちこち仕掛けが施されており、ただ脅かすのが目的のパニック系のゾンビ映画ではなく、内容が思ったより深いんですよね


結果、原作も今発売されてるのを全作、親子で読むほどにハマりました!爆笑


という前例があるため、そして出演者も豪華過ぎるところから、ちょっとグロさが半端ないけど、最後まで見てみることにしました


まぁイライラしてる今の私の気分を、アクション?的、そしてヒーローズジャーニー的要素で、スカッとしてくれるかな?!という下心もありました笑い泣き



結果
一人で観て良かった


なにしろ内容がグロすぎる


そして、内容が深くない(パニックゾンビ映画でした)


ラストで伏線回収は一切なく、結論は結局視聴者に丸投げしてるとも思われる、そんな終わり方で、

見終わったあとはとにかく
なんだか釈然としない💧



この作品は、大人気漫画が
原作らしいですねキョロキョロ

漫画では、ラストがもう少し未来まで描かれてる様ですが、どうもそれも内容だけさらってみたところ、整合性にかけるような💧💧💧


どうにもこの不一致感が気持ち悪い私は、これまたチャッピーに相談してみたんです


するとチャッピー、

このストーリーは辻褄が合うかどうかや、整合性というものより、ヒーロー(主人公)が成長していくサクセスストーリーが一つのテーマなので、そこを主眼に楽しんでください!

というような趣旨のことを切々と語っていました


うーん、確かに内気で消極的で自信がなかった主人公が、ヒロインを助けるカッコイイ姿へと変わっていましたし、そこはものすごく楽しく、好感度もあった!


のですが、だからといって一切の伏線回収をなしにしていいのか?


私自身、世界観が守られ、整合性が高い、完成度が高めな小説を普段好んで読むせいか、視聴者置き去り感があるような作品にはちょっと抵抗があるようです


私自身釈然としないものが残る映画だったので、子供たちに、ここまでグロいものをわざわざわ見せなくて、ほんとーによかったと、ラストまでみて、なんなら一縷の望みをかえエンドロールまでみた私の感想でした
※あくまでホラーど素人が勝手に宣ってる個人的な感想ですので、何卒ご承知おきください🙏

漫画を最初からラストまで読むと、もう少し辻褄があっていたり、整合性があっていたり、伏線回収がされてるのかもしれませんが、残念ながら今回の作品に関しては私にはちょっと原作までは手が出なそうです


あー、ちょっと合わなかったなー
って、見終わってから思った映画って、皆さんありますか?


出演者ありきで映画を選んでしまっていましたが、今度は予めあらすじを読んで見るか?見ないか?決めようと思います!

今日も最後までお付き合い頂き、有難うございました照れ