おはようございます✨今日もご高覧頂き、ありがとうございました
(長男)を、一旦自宅(静岡)へ連れて帰って、しばらく遊ばせて、また連れて戻って来るよ!

私の可愛い子供たちです
長男大学1年(関東国立理系)
私立中高一貫校卒業
塾無しで受験に挑戦、
無事後期で現役合格🈴
長女高校2年
(都内中高一貫校)
小5から通塾、
日能研偏差値50後半の
中堅校に合格🈴
次女中学1年生
(都外中高一貫校)
小3から通塾、
日能研偏差値60前半
本人熱望していた学校に合格🈴
それぞれの場所で
それぞれに頑張っています!
長男の部活
大学1年生の長男の部活ですが
夏休み前半は大会三昧でした
また後半は週3日、引き続き活動していましたが、無事それも終了
そして夏休み中の部活のクライマックスとして今、4泊5日の部活三昧合宿に行っています🚌
長野かな?
山梨かな??
その辺りの、ちょっと標高の高めの涼しいところで連日テニス三昧みたいです🎾
楽しんでるといいですね



うちの長男

ちょっぴり潔癖っぽいところがあるンデス
高校時代も、部活の合宿とか、修学旅行とかあるじゃないですか?!
そこで、色々大変だった(本人にとってはしんどかったらしい)ことがあったんでしょうね💦
思春期の、ちょっぴり大雑把な男子集団の中で寝起きする事に、多少の不安感を抱えていたらしく、万全の準備で出発していきました
長男の不在
長男の不在

まぁそれもまた、高校時代の部活合宿やら修学旅行やらで経験してはいましたが、今回は4泊5日とちょっと長めでして、出発前は寂しさもひとしおでした(私が
)

が、案外出てみれば出てみたで、なんとかなるものですね!

実は長男がまだ、4歳か?5歳か?くらいところでしょうか?
実家の母が遊びに来た時の事でした

と、母が言い出したんですよね
長男も長男で、ノリノリで!
行く行く!

と大張り切り
私としては、身を引き裂かれる、そんな思いで見送った、長男の初めてのお泊り

まぁ結局、優しい息子は出掛けに見た寂しそうな私の顔を途中で思い出したらしく、角を曲がったあたりで『やっぱり引き返そう』と母に申し出たようで、二人仲良く帰ってきました
私。
ほんとダメな母親ですね
可愛い我が子が連れ去られる気分で、身が引き裂かれそうでした
まぁそれから幼稚園のお泊り保育や、小学生、中学生、そして高校生になってからの宿泊学習と、何度も経験しましたが、まぁあの時みたいに、身が引き裂かれる?なんていう気分を味わったことはないんですけどね

ですが今回はちょっとばかり話が違いました
子供(長男)の巣立ちがそろそろかもしれないな?と思う、今日この頃だからかもしれません

なにしろ、自宅から通える範囲の大学に、せっかく合格頂いたのに、最近一人暮らししたいなんていう気持ちを、ちらつかせる長男
正直私は心がざわざわしていました
そんなこんなな関係があり、このところ長男の独立を真剣に考えてきた私は、今回の合宿は、それにかぶる感じで、かなり喪失感とか出るのかな?と心配していたんですが、
そんなことは全く無く、私は私の、いつも通り普通の生活が送れちゃっています
案外、出してみたら出してみたで、こんなもんか!?っていう感じなのかもしれませんね!
と、なんだか色々考えさせられた今回の長男の夏合宿話でした
まぁこんな風に平静を装っていますが、
なにしろ今回は5日で絶対帰ってくる(顔が見られる&話ができる)と確約されてるので何ともないだけかもしれませんね

子供が家にいるのは大変
しかも大学生ともなると、生活時間はばらつくし、年齢的にも精神的にも、もうだいぶ自立し、自分の主張のしっかりもってる、いわば大人が一緒に共同生活してるわけですから、それはそれで大変なものです
こんな子供にベタベタな私でさえ
居て嬉し、出ても嬉しい、というそんな日が、遠くない未来にやってきそうです
皆さんはお子さんの自立、一人暮らし、どう考えていますか?
今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました

生クリームモリモリって、
なんでこうも気分が高揚するんでしょうね笑