おはようございます✨️今日もご高覧頂き、ありがとうございました照れ



私の可愛い子供たちです↓


長男ニコ大学1年(関東国立理系)

私立中高一貫校卒業

塾無しで受験に挑戦、

無事後期で現役合格🈴


長女にっこり高校2年

(都内中高一貫校)

小5から通塾、

日能研偏差値50後半の

中堅校に合格🈴


次女ニコ中学1年生

(都外中高一貫校)

小3から通塾、

日能研偏差値60前半

本人熱望していた学校に合格🈴


それぞれの場所で 

それぞれに頑張っています!




  なぜフェスか?!


私達、親子3人で先週末、千葉県で行われていた

『ROCK IN JAPAN FES 2025』

に行ってきました🚗DASH!




理由は一つ!


中学1年生の次女が大ハマりしてる


Mrs.GREEN APPLE

が出るからラブ



Mrs.GREEN APPLE

いま、ほんと飛ぶ鳥を落とす勢いというか、もうすごい人気ですねびっくり



コンサートチケットは、そもそもファンクラブに入ってないと入手出来ない!


しかも、CDまで買わないと抽選券すら手に入れられない!!!



さらに、同行者もファンクラブに入って、CDを購入してる事が前提!



なので、次女がまだ未成年だからと引率するためには!



私(もしくは主人も)ファンクラブに入らないといけないし、我が家に2枚以上同じCDがやってきた上で、やっとコンサートのチケットの抽選権が得られるというわけですチーン




すごいと思いませんか?



私はそれを知って、大げさでなく、本当におったまげましたニヒヒ




実は無事志望校に中学入学した次女が一番最初にやったのが、ミセスのファンクラブに入ることラブ



信じられないけど、貯めてたお小遣いで、自分で入っていました

(勿論、諸々の手続きはお手伝いしました照れ)



で、いざコンサートのチケット応募しようという段になり、そのミセスシステムを知り、全く興味がないグループのファンクラブに入るということに怯んだ私笑い泣き


 

なにしろ三十年以上ファンでいる槇原敬之さんのファンクラブすら、入ったことがない私です



勿論CDは全て購入していきましたが、ビジュアルで好きになったわけではないアーティストさんなので、音楽、歌声さえ聴ければいいわけで、全然ファンクラブに入る目的がなかったんですよね



そんなケチな私笑い泣き


いくら可愛い我が子の推しとはいえ、なぜ私がファンクラブに入らなければならないのか?



全くイメージ出来ず、次女は落ち込み、私はオロオロするばかり💧



そんな時知ったのが


『ROCK IN JAPAN FES 2025』

にミセスも出るらしい!という情報



フェスはファンクラブに入らなくても申し込めるわけですから、これなら丁度良い!ということで、飛びついたんですよね笑い泣き


  メンバーぎめ


応募したときは正直、

当たってほしい気持ち半分、

外れたら楽だなという気持ち半分てへぺろ



とはいえ絶対外れるとは言えず、

こんな不純な気持ちで応募すると私


大抵当たっちゃう方なんです笑い泣き



なので、いける前提、当たる前提で、準備することにしました


何の準備って、そりゃフェス初体験五十路直前の体力がない私と、まだまだ自分をコントロールし切れない中学1年の次女の二人で、1日屋外フェスなんて、どう考えても無謀過ぎます




トイレが近い私が席を外してる間、はぐれたら困るし、私が途中で具合悪くでもなったら、誰が次女を連れて帰るか?の問題だってありますもん


ある程度自分で判断できて、ある程度自分から行動できる、そんな第三者の同行が絶対必要!



と、私は切実に思ったので、まずはやっぱりミセス好きな(何なら先にハマり始めた)高2長女を誘いましたが、予定と都合が合わなかったらしく、見事に断られましたえーん



仕方なく、私同様ミセスに興味ない長男にお願いしたところまさかの快諾 



フェス?良いよ!

面白そうだね

行ってみたいから付き合うよ!ぶー




と、まさに神発言ラブ


なんならほんとは子供だけで行って欲しかったところですが、さすがに長男1人に丸投げするわけにはいかないので、私、長男、次女の3人分のチケットを申し込むに至りました


そして結果はやっぱり予想していたとおり、しっかり当選🎯




まぁ当たっちゃえば

もう逃げられません

覚悟を決めて行くことにしました



  子供とのフェス◆お金問題


ワンデーで、

一人15000円だったかな?

まぁ安くはないですよねキョロキョロアセアセ



3人分で、45000円かな。



しかも、朝入場して、お目当てのミセスはラストなわけですから、当然昼ごはんも夜ごはんもフェス会場で取ることになるわけで、なかなかにお高めな食事(しかも量は少なめ苦笑)を3人分2食とるとなると、そこも資金に入れとかないとです!



ちなみに大学1年の長男のチケット代は勿論、当日のお小遣いとして、予め5000円渡しておきました


この暑い中、冷たいドリンクすら買い渋っていたら、ぶっ倒れちゃいますし、


混雑するなか、隙間時間をみつけてサクッと食べれる時に食べたいものを食べるためには金銭面くらいはある程度余裕を持っておくべきかな?と思ったので、



完全お付き合い(私のフォロー要員)な長男にはちょっと多めにお小遣いを持たせたつもりでした


ですが蓋を開けてみたら、


5000円じゃ足らず、オーバーした分自腹を切っていたようですポーン



①牛トロ丼(早お昼ごはん)

②かき氷

③クリームブリュレアイス

④ローストビーフ丼(早夜ごはん)

⑤バナナミルクシェイク


以上で5500円弱だったそうですびっくり



丼物は大抵1200〜1500円ですし、アイス系もシェイク系も600〜800円だったそうで、気がつけばしっかりオーバー💸



次女と私は、そこまで冷たいモノばかり食べられなかったのですが、やっぱり大学生の男の子はお腹が空きますよね


ちなみに私が昼に食べたタコラスがこちら



わかるかなー!?

めっちゃコンパクト笑い泣き



私は最近、レコーディングダイエットをして、食事量をコントロールしてきたからか、これと一緒に飲んだレモネードで、まぁお腹が満たされたか?くらいでした笑


が、食べ盛りの長男には全然足らなかったみたいで、ちょこちょこ甘味(冷)を差し込んでいました


まぁそりゃ5000円は行きますね爆笑


多少足は出たものの、目について食べたいと思ったものを、思う存分食べられたようなので何よりでした


あとは、以前もお話しましたが、貴重品を持ち歩く用に、巾着をそれぞれ購入(2000円)



思い出にもなるし、初フェスの記念に、それぞれТシャツを購入(3600円)



結果的に、フェス参加での一人あたりの出費はチケット代込みで

およそ25000円程度となりました



全員分で私は75000円払ったってことですね💦



ディズニーでも

ここまでいかないかな?

いやお土産次第かな???笑い泣き



まぁ1日で使うにしては、なかなかの出費ですね



  大人なフェスの楽しみ方


フェス会場では、カレーやラーメン、焼きそばみたいな定番から、ちょっとお高めなステーキ弁当(2000円まではしないくらいかな?)から、小籠包みたいなものまで、その店舗数はざっと80を超えていましたポーン



生ビール片手にワイワイやってる方々もいて、音楽半分、気分を味わいながら屋外宴会を楽しむのが半分っていう感じの方々もたくさんいたんです!



大人な楽しみ方ラブ!?



と、そんなびっくりなフェスの楽しみ方をしてる、優雅な方々に、私はちょっと憧れちゃいました笑



なにしろ私ったら貧乏性丸出しで、

せっかく来たんだから、15000円ぶんミセス以外も、何かの演奏を見なくちゃデレデレ


と、あちらのステージ、こちらのステージと、あくせく移動していたんですよねー



私、全然大人気ないし、

全然余裕ないし、

全然格好よくなかったニヒヒ


私もちょっと、余裕がある大人な楽しみ方が出来るようになりたい!!!



とはいえ、音楽を楽しみつつ宴会を楽しむのは、男性の方が有利かもしれません


なにしろトイレは大混雑ガーン



毎回20〜30分待つ覚悟で行かないと危険ですので、特に近頃トイレが近い私は、水をがぶ飲みするのも怖かったくらいで、利尿作用が高いお酒となると、なかなか純粋に楽しめないかもしれないですもやもや




  子供と一緒に参加したフェスで思ったこと


トイレ問題も大事な問題ですが、あちこちですごーくはしゃいでる若者達をみて、私心底思いました




若い頃、それこそ高校生とか、大学生、まぁ二十代前半にフェスに来たかった笑い泣き



いくらでも体力があって、いくらでも感動出来て、いくらでもはしゃげて、そしていくらでもトイレにもいかないでいられる、そんな頃に来たかった!



これが私の一番の感想でした


まぁ、もう時は戻せないので、死ぬ前に体験できてラッキーだった!

そして我が子には良い時期に体験させてあげられて良かったと思うとします!



ちなみになんですが

中学1年の次女に関しては、ちょっとだけフェスデビューは、時期尚早だったかもしれませんキョロキョロ



まだまだ中学生

色々と辛抱出来ないというか、我慢出来ないというか、目的のために予め予想して、予定を組んで動くというのが、しんどかったようです



例えば、お目当てのアーティストを見るために、事前にやってる他のライブを見たり、大人気で人が殺到すると思われるミセスのステージは1時間以上前に並んどかないと危ないかもしれないとか、イメージ出来ないらしく、結果我慢をするのも難しかったようで、ブーブー文句を言っていました


一体誰のために長時間並んでると思ってるんだ!ムキー

という心の声を押し殺しながら、慰め、励まし、なんとか乗り切りました



実はミセスのステージはすごい競争率で、ぎっちり混み合った満員電車状態で1時間半待ったんです(勿論立ちっぱなし)


それですら、会場のおよそ半分くらいの場所で、メンバーは肉眼で2センチにも満たない程度で見られる感じでした





ほんと、今のミセスの勢いは半端ないですねチーンDASH!



まぁやっぱりフェスを全力で楽しむなら、優先順位と、ある程度の予測、それに対する準備を背負う覚悟が出てくる高校生くらいになってからがお勧めかなと思いました

㊟勿論これは私の1意見ですし、あくまで一般論です

心の成長具合の個人差は、当然あると思います



  Mrs.GREEN APPLE


セットリストが出ました


私達も漏れなくミセス目当てですが、当日会場にいた方々の、その多くはミセス目当てだったように思いました



朝から晩まで緑緑緑緑緑緑緑

緑色を身にまとった人が

とにかくたくさん溢れていました


他の方のブログで拝見しましたが

ミセスが演奏したLOTUSステージ会場に入りきれず、さらに広場にまでミセスを見ようと人が集まっていたようです



演奏は、圧巻という他なかったです


すごい!素晴らしい!

どんな言葉で言い表しても、我ながらなんか軽く感じてしまいます笑い泣き



生で聴いても、とにかく間違いない、偽りない、本物の歌唱力でした



私も一度くらい、コンサートに行くのも良いかもな!?と、ちょっとだけ思ったミセスの初生演奏でした


https://rockinon.com/quick/rijf2025/detail/213183




私、来年も息子となら、また行きたいかも!と本気で思った初フェス体験でした

思春期の息子でも、あまりの人の多さに、そして溢れ返る全く知らない人の波に圧倒され、むしろ親と一緒に連れ立って歩くことすら、全く恥ずかしくなかったようで、なんと最後人の波にはぐれそうになったら手まで繋いでくれました!!!

何年ぶりだろうラブ
実は一番幸せだった瞬間だったかも笑
なんてね!



皆さん、子供さんと一緒にフェス
行ったことありますか?
もしくは、行ってみたいと思いますか?

今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました