おはようございます✨️今日もご高覧頂き、ありがとうございます照れ



夏休みが終わり、2学期がスタートしました🏫

 


  夏休みの思い出語り


今年はどこにも連れて行ってあげられなかった次女びっくり



ある日ポツリとこんな事をこぼしていました↓


夏休みの思い出がないショボーン

(学校で発表出来る思い出がない)



え?夏休み何したか?なんていう発表する場があるの?ポーン


私初めて知りましたが、小学校の頃もあったらしいんです



学校っなんで夏休み明けに、夏休み何をしたか?の思い出を発表する場を作りたがるんだろう!?ショボーン


とぼやいでいました


どうやら何年か前、どこにも行かなかったという発表をした子がいたらしく、のちのちもそれが話題にあがっていたそうです



『どこにも行かなかった!と言う子は、そういう発表でも大丈夫ですよ!』という、先生からのアナウンスだったらしいんですが、それを言っちゃうのもどうかと思ってしまいますキョロキョロ



そんなのあるなんて知らなかった私



正直焦り、ビビりました



そりゃ大変だ💧



  夏休みラストスパートでの、駆け込み観光


なんかおかしいって思うんです


学校で発表するために何かを体験するとか、どこかに行くとかって



ただ、何にもなくて、居心地悪い思いを我が子にさせるのは忍びない!



なにしろ親の仕事と、兄姉のスケジュールが合わなさすぎて、遠出ができなかったんですから



まぁ私が術後、想像以上に痛みに悶える期間が長くて💧




結果的に旅行の計画なんて立てていたとしても、私は行けなかったので、私としては助かったんですが(娘!ゴメン泣)



ともかく、家族みんなが次女を遠出させてあげられない理由が、それぞれに何かしらあった今年の夏🎐



申しわけなさ過ぎた私は、まだあんまりたくさん歩くと術後の足が痛むので、ほんとーは出歩きたくはなかったんですが



やむを得ず、そして次女がかねてより熱望していたところへ、夏休みの最終日、連れて行ってきました



それがココ↓



豆柴カフェ🦴コーヒー



  敬遠していた柴犬


昨日のブログでも、私が犬を怖くなった話をさせて頂きました↓




特に苦手なのが、雑種を想起させる日本犬


うちの実家に来ていた雑種犬たちは、柴犬の遠縁の雑種犬が圧倒的に多かったので、余計にイメージが良くなかったんですガーン



よく吠えること、あとは警戒心が強く、知らない人には懐いたり、無駄に愛想を振りまいたりしない犬種




これらが私が抱いていた柴犬のイメージであり、私が豆柴カフェを敬遠していた理由でした




だって怖いじゃないですか!こっちに向かってわんわん吠えられたら笑い泣き




以前、その豆柴カフェの動画を見た事があるんですか、撮影者さんが(柵内に)入ろうとしたところ、犬が集まり、揃って吠えてる動画を見たことがあるんです



怖すぎチーン



その吠え盛る柴犬たちの群れの中に、自ら足を踏み入れられる勇気なんて、私にはとてもじゃないけど持てない!



って思い、とにかくビビっていたので、再三次女にねだられていたにも関わらず、ずっと上手く話題をそらし、その誘いをかわしていました





そんなビビりまくっていた私



次女に思い出を作るため!



頑張って行ってきました



  晴天の霹靂


豆柴カフェ

行ってみての感想はスバリ






柴犬、めちゃくちゃ可愛かったラブラブラブ




信じられないくらい、穏やかで、いい子たちでした🦮




ちゃんと大事にされて、


きちんと躾をされて、


ストレスが少ない状態の柴犬って、


あんなにも穏やかなんですね爆笑



もちろん犬特有の、唐突に始めるワンプロはありましたし、うーうー唸ってガブガブ噛み合いじゃれ合いはありましたが、無駄に人間を威嚇したり、吠えることは、全くありませんでした



ほんと、過去私が見てきた犬達とは別物でした

(再三失礼しましたが、詳しくはコチラにあります↓)



私にとっては、目から鱗、晴天の霹靂



犬を飼うなら柴犬だな!

と心に決めた1日となりました



しかも!!!


連日次女の宿題を手伝っていたストレスで、朝から軽く頭痛があった私ですが、豆柴カフェから出る頃は足取りも軽く、頭痛すら消えていました



これが世にいう

アニマルセラピーかチュー



僅かな時間ですが、可愛い純粋無垢な豆柴達に癒された、ステキな時間を、次女から私がプレゼントされた気分でした

















たまーにそばに来ては、私たちの匂いを嗅ぎ、そしてさらっと去っていくこの適度な距離感が柴犬らしい



私のように、自分ちの犬でもないのに、ガンガンこられるのが苦手なタイプの人には丁度良すぎる距離感でしたが、


もっと犬たちと触れ合いたい!抱っこしたい!なんなら膝の上に乗ってもらってなでなでしたい!っていう方には物足らないかもしれません



基本的に柴犬は、警戒心が強く、飼い主を含め、心許した人にしか懐かない犬種ので、もしもっと密接に犬と関わりたい方は、チワワのような洋犬と戯れられる犬カフェがオススメです👩!



と、豆柴カフェのスタッフさんが仰っていました



豆柴カフェ

30分制(1300円)

・30分が経過すると退室を要求されます。延長は出来ません。

(一度店を出て、再度申込が出来れば再入店は可能です)


・餌やり等のシステムはありません



と言うことで、常連さんは除き、他は皆平等!


1300円ぴったりで、余計な課金は一切なし!


30分きっちりで終了なのでダラダラ引き伸ばされない!


私には結構いいシステムでした

(ダラダラしないで早く帰って宿題の残りをやらせなくちゃいけなかったしね!)



口コミでも散見出来ますが、柴犬の特性上、常連さんでなければ、基本的に犬から寄ってくることは考えづらく、餌で釣ることも出来ないので、豆柴カフェは、柴犬たちと同じ空間を共に出来る場所、くらいに考えていた方が良いかと思います

(運が良ければ、そして無理をせず、犬が嫌がることをしなければ、少しだけなでなで出来る時間もありました)



それでも可愛い豆柴ちゃん達の癒しパワーは絶大で、もちろん次女は大満足での帰宅となり、発表では柴犬カフェの説明をしようと思っているようですお願い



母も一安心でしたチーン



犬カフェを、虐待ではないか?という意見も読んだ事がありますが、こちらの豆柴カフェに関しては、制限やルールがとても厳しく、豆柴ちゃん達にストレスを与えないよう、スタッフさん達が全力で守っているように思いました



豆柴カフェ

犬好きな方や、これから犬を飼いたいと考えてる方、犬好きで、ちょっとした思い出が欲しい方にもオススメです笑



今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました照れ



お土産のぬいぐるみも買って帰宅しましたラブ