おはようございます✨️ご高覧頂きありがとうございました
以前ちらっとお話したかと思いますが、私はこの夏の初めに、ご招待頂いたアメブロさんのイベントに行ってきました
簡単にではありますが、コチラにて感想を上げさせて頂きました↓
『コレは使える!』
と思い、今回即実行に移した話を、今日はお話させて頂こうと思います
佐藤ママさんの講演
同じイベントに参加されていたらしい他のブロガーさんが、佐藤ママさんの講演内容を沢山ブログにあげていらっしゃったのを拝見しました
とても濃密に詳しくレポートされてる方が沢山いらっしゃったので、内容が気になる方はそちらをご覧頂けたらと思います
そもそも今回参加したのも、私が佐藤ママさんに心酔しているから参加したわけではありません
子育ての先輩であり、とても教育熱心でいらっしゃる佐藤ママさんに、幾つか質問したいことがあったので、こんなチャンスは二度とないかも!?と思い、勇気を出して参加した、くらいの熱量でした
(実際Q&Aコーナーは予め決められた内容の質問にのみ答えるだけだったので、質問自体が出来ませんでしたし、予め出していた私の質問は、残念ながら採用されませんでした)
佐藤ママさんの講演の内容に関しては、『いいな!』とか『そのスタンスはすごい!』と、尊敬出来る部分も多々ありましたが
半面『その言葉はちょっとキツイですね💧』とか、『だいぶ辛辣な事を仰るんだな💧』と、若干引いてしまう部分もあったので、私のブログでは、佐藤ママさんの講演レポートは控えさせて頂きました
アメブロ主催のイベントに、無料で参加している以上、マイナスな意見を添えてのアメブロ発信は失礼かなと思いましたし、否定的な意見を持ってしまった内容に関しても、キラキラした褒め言葉埋め尽くして伝えるとか、未熟者で偏屈な私には、ちょっとハードルが高かったです💧
そんな佐藤ママさんが推進していた話の中でこれは素晴らしい作戦だ!と感動し即実行しようと心に決めて帰ったのが『夜ふかしデーを作る作戦』でした
夏休みも、規則正しい生活をする
佐藤ママさんは『夏休みであっても規則正しい生活を心がけていた』とお話されていました
ただ朝に関しては、学校に通っている時に比べ、少しゆっくり目の時間を起床時間にとはしたものの、夜更かしは絶対にさせないこと!
あくまで規則正しい生活を!!
これを強く仰っていました
そしてこの『規則正しい生活を』という部分は、私も全く同感で、我が家も朝だけはゆっくり目にして、就寝時間は固定し、夏休み中は、睡眠時間自体を増やしていました(ただし受験直前の夏休みは除きます)
ただ・・・
折角の夏休みですよね
特に我が家は旅行すら行かないわけで、何かしら特別感のあるイベント🎪くらいは出来たら良いなと思っていたんです
そんなところへ、佐藤ママさんのこの素晴らしい提案が耳に飛び込んできました
うちは夏休み中に2回くらい、夜更かしデーを作っていました👩!
夏休みの中で2回ほど、日を決めておいて、ビデオを借りておき、夜更かしして子供達と映画を観るんです!
夜更かしして映画を観るって、子供達にとっては特別で、ワクワクするんですよね!
と、仰るではないですかーー!
(若干選んだワードや言葉尻が異なっているかもしれませんが、大方こんな内容のお話でした)
なるほど!
その手があったか!
そんなのアリでいいんだ!
もともと頭の硬い私はイレギュラーに弱く、『日常の中に特別な日というのを作る』のが、ほんと苦手なんですよね〜💦
ということで、
帰宅早々我が子達にこの案を提案!
皆ノリノリ、
満場一致で開催が決定しました!!
映画投票
我が家の就寝時間はそれぞれ異なりますが、およそ22:30から0:00の間で寝るようにさせています
中学生の次女はまだ22:30が臨界点
高校、大学生は本人に任せていますが、とはいえ体調を崩さない事が大前提です
どんなに遅くとも1:00には寝て、最低でも6時間睡眠は確保するようにしているみたいです
日頃から、夜更かしさせてもらえてない我が子達
昼間のうちに、その日にそれぞれがやるべきこと(勉強)を終わらせ、全員が入浴迄済ませた段階で、ウキウキの映画鑑賞スタートしました
今回観る映画は、それぞれが好きそうなオススメ作品を、私が予め10本程度挙げておきました
それぞれの作品の内容、オススメポイント、主演、評価(アマプラの星の数)を一覧表にし、事前に子供たちへ提示
また、同時に投票用紙を作成し、皆に第三希望まで書いておいてもらった上で、直前に結果を開票、上映作品ならびに上映の順番が決定しました🎞️
結構この過程も盛り上がりました!
オールナイトで映画三昧
バクマン(☆4.1)
一番人気で、最初にスタートしたのがバクマンでした
デス・ノート作者の漫画、ということで、長男・長女からの圧倒的な支持があり、第一位、一番手になりました
私は普段、こうしたコミカルなものは選ばないのですが、いい意味で期待を裏切られ、ものすごく面白かったし、しっかり感動もしちゃいました
白雪姫と赤い靴と7人のこびと(☆4.3)
女子2人からの評価がかたく、私も投票したので第二位にこの作品がランクインしました
ディズニーなのか?
と思える画風に踊らされました
継母は、ラプンツェルに出てきた魔女そっくりで、ディズニーか?ディズニーじゃないのか?と、鑑賞中も何度も意見が飛ぶほどでした
(ちなみに韓国の作品らしく、とっても似ていると思われましたが、ディズニー作品では全くありませんでした)
ディズニーでは絶対にありえない設定(ヒロインが美女ではないとか、王子らしき役の子が若くてヒロインと同年代とか、王子らしき役の子がちょっと性格がひねくれてるとか💧)が、良い意味で新鮮で斬新で面白かったです
ゴジラ-1.0(☆4.3)
もうこれは
なにも言う必要はないですね
もはや主演俳優を見ただけで、間違いないなと思いました
個人的に私、この年になるまでゴジラって観る気にもなれず、ゴジラの映画自体観たのが初めてだったんですが
面白かった
大人なので、ある程度予想がつく部分があったのですが、その上で面白かったです
ちなみに大学生まではしっかりと翻弄されて、ラストのラストまで楽しんでいました
私があまりに面白かったので、『続けてシン・ゴジラも見よう!』と声かけしましたが
残念ながら断られてしまいましたね💧
『どうせゴジラ死なないんでしょ?』
と言われ、このパターンは13日の金曜日のジェイソンパターンなだけなんだと、思わず力説してしまいました💦
https://godzilla-movie2023.toho.co.jp/
親子で自宅オールナイト映画鑑賞会
映画館に足を運ばなくても、
新作じゃなくても、
忙しく予定がなかなか合わないうちのような家族でも、
十二分に楽しむ事が出来ました!
残念ながら、あまりに眠くなり(私が)上記3本迄で終了となりました
終了時間は深夜2:30
途中コクリコクリしていた瞬間もあったようですが、中学生もよく頑張りました
夏休みのささやかな思い出作り
家族でのオールナイト映画、
ぜひオススメです!
皆さんなら、お子さんと観る映画
どんな作品を提案しますか?
ちなみに第四弾はムロツヨシさん主演のマイ・ダディ(☆4.5)、第五弾はFLY(☆4.5)て、私が超絶観たくてオススメだった戦場のピアニスト(☆4.7)は残念ながら圏外でした!残念
今日も最後までお付き合い頂き、
ありがとうございました



