おはようございます✨️今日も御高覧頂き、ありがとうございます
かかるお金の話◆大学
うちは3人の可愛い子供達がいます
都内大学(理系国立)に通う長男
都内中高一貫校に通う長女
都内じゃない中高一貫校に通う次女
3人も子供がいると
お金がかかって仕方ないです💸
大学の学費が
多子世帯無償化になる
と言われていますし、
所得制限無し
とも言われていますがなんと
成績による審査はある!
らしいんですよねーあたりまえか!国費ですもんね💦
ちなみに大学入学時に申請した長男は、当たり前デスが、まだ大学での成績が出てないので、高校の成績(評定平均値)が判定の一つになるようでした
確か3.5以下の人は、この申請をするにあたり、なぜ申請したいのか?とか、大学入学後どんなことを頑張るのか?みたいな内容の作文を書いて申請書と共に提出するんですよね
うちは有り難いことに評定平均はバッチリ超えていたものの、私がその細かい文章を読み飛ばし、必要のない作文を長男に書かせてしまい、ちょっとムッとされてしまいました
作文大変だったらしいので、不必要な努力を強いられたと思い、怒っていたようですが、私としては改めて大学に行く目的意識をはっきりさせる事ができて良い経験だったのでは?と内心ひっそり思っています
という事で、なんとか申請自体は通過したので、実はうちはまだ、在籍大学へ入学金も授業料も払っていません
私立大だと、一旦納めるのかな?
また、全額負担してもらえるわけではなく、一部負担となるのかな?
詳しいことはよくわかりませんが、うちの長男は(国立大学は)、今の時点では一切支払っていません💵
万が一申請に不備があり、通らなかった場合は夏頃を目処に改めて入学金も授業料も請求される可能性はあります!と受付してくれた窓口の方からは予め説明は受けています(そんな連絡が来ないことを切に祈り続ける毎日です)
あとは、もし無事に申請が通ったとて、成績不振に陥ったり、落単したら打ち切られるんだと思います(今回通ったとしても、来年度以降がこわいですね)
日々の大学生活にかかるお金の話
授業料がかかっていないものの、これまた当たり前ですが、教科書を含めた学用品や定期代、あとは今迄は制服があったので余り必要がなかった私服代が結構かさみます
入学時の最初に、まず長袖半袖アウターバッグと、最低限通学に必要なものを丸っと買い与えたので、ここから先自分が欲しいと思うもの(嗜好品)は自分のお小遣いでうまくやりくりして買うようにと伝えてあります
が、うちの場合は先日もお話しした通り、本人のキャパシティ的にバイトが出来ない状況、環境と思っているので、平均的に大学生が必要なお小遣いを親が全額負担する形になっています💦
ちなみに
我が家のお小遣いの額は
ネットで平均値を調べた上で↓


https://hokench.com/article/education/569/
更に、本人が日々の学生生活で必要だろうと思われる項目(昼ごはん代、学用品代等)を出し、それぞれをさらに日割り計算して決めました
うちの場合、この上に書かれていたようなバイトでの臨時収入が今のところ全くないので、どこまで親が出すべきか?が難しいところかなと思います
例えば洋服なんかも、とりあえずの分があれば済む話ですけど、皆がバイトして新しい服を着ていたら、やっぱり欲しくなるかなとか、色々考えてしまいます
まぁこの辺に関しては、国立大学、しかも理系男子という事が功を奏しているらしく、あまりオシャレっけがある子が少ないので、妙に服!服!とこだわらず助かっています
逆に、余りにヨレヨレの服をかまわない過ぎる子も居るらしく、それを見かねた長男は、清潔感は大事かもしれない!と気がついたみたいです✨️
いくらお気に入りであっても、あんまりにもヨレヨレのТシャツは良くない!と考えたらしく、洗い替えでもう少しТシャツが欲しい!と言い出したの長男
なんと、GUに行き、シンプル黒Тシャツをお小遣いで買い揃えていました
やっと今迄親が買ってくれていた服の価値がわかったらしく、
ノースフェイスやパタゴニアの服って信じられないくらい高いんだね!
と、嘆きながら、チャッピーに質問し、GUにたどり着いたようでした
節約、倹約、工夫してやりくりする、という意識は芽生えてはいるようです
ユニクロでなくGUに行けたところがなお良ろし
そんなこんなで月々のお小遣いをうまく回し始めた長男は、イレギュラーな出費に備えて、更に節約してるらしく、時々お昼ご飯をちょっといいスーパーのオニギリやお惣菜🍙を買って済ませているようです
うーん、これでお弁当!家でオニギリ結んでいこう!っていう発想になってくれたら更に完璧なんだけどなぁ
臨時出費
これまた前回お話しましたが
長男部活ほ夏休みに合宿にいきます
合宿費用の五万円は、さすがにバイトもしてない子供に出せる額ではないので私が家計から負担する約束をしましたが
実は高校時代のお友達と、夏休みの旅行の計画もあるんです
ぶっちゃけ後期国立受験までしていた長男は、高校の友達と卒業旅行に行けなかったんですよね〜💦
という事で!
仲良しの友達達と夏休みには旅行に行こう!と固く約束して別れ、それぞれの新生活を歩み始めたらしいんですよね
青春だ!!
そして夏が目前の今
『金が無い』
『行けないかも』
と、お友達から弱気な連絡が届いているようです
お友達たちはバイトもしてるようですが、日々の生活、日々必要な付き合いにあて、旅行費用までは抽出出来ないとか💦
それもワカル気がします
一人暮らししてる子は、親御さんも学費に、プラスアルファの仕送りと、本当に大変だと思います
仕方ないよね
それぞれに大変だと思うよ
と伝えたものの、ほぼほぼ諦めた長男はとても残念そうでした
深夜バスを使うとか、
安宿見つけて1泊とか、
色々提案してみたら?!
と話してはみました
私も昔、深夜バスでスキー場に行き、深夜バスで帰って来るとか、やりましたからね!ほんとーにしんどかったけどでも大分費用は抑えられます
今回は、友達の懐事情が大きく関わっているようなので、どんなに節約案を提示しても無理なものは無理かもしれませんが
Тシャツの件同様、親がかりで出来ていた事を、子供だけのワールドで同じようにやろうなんて甘かった!無理なんだ!と気付き、色んな可能性、方向性を考えられるようになってくれたらいいなと思います
これもある意味、トライアンドエラーですね
苦しいからこそ考えるのもあるので、私も必要以上に与え過ぎず、ちょっと考えさせてみようと思います!
お金の話、色々考えることあり、暑くなってしまい、長過ぎましたね💦大変失礼しました
今日もこんな暑苦しい長文にも関わらず、最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(__)m