おはようございます✨️
今日もブログへの訪問、ありがとうございます
普段からスーツを着用する機会が少ない私達夫婦でして、
長男の入学式式用のスーツという段になって、どこで買うか問題に直面しました💧
一番近々の、主人のスーツ(喪服)購入(詳しくはコチラ↑)を参考にし、長男のスーツは近隣の百貨店で買ってきました

ブランド
シックでスタイリッシュな服装に興味を持ったのが、子供が私立小学校に通うようになってから
そんな私が知ってる男性用のスーツを買えるアパレルメーカーなんて、たかが知れてます
ビームス、シップス辺りが使い勝手が良いと思っていましたが、そこじゃフォーマルスーツは買えなさそうですよね
カルバン・クラインやセオリーは、仕立ても生地も良いので、着心地は良いと思うけど、その辺りのブランドは、ターゲット層がもう少し上?の印象が強いので、10代男子にはそぐわないかな?
となると、
タケオキクチ
あとは、私が就活した時に買ったコムサ・デ・モードも見に行きました
あ!あとはたまたま先日長男との間で話題が出た、ニューヨーカーも行ってみました
ただ。
どこも、どれも、
私正直いまいちピンとこなかったんですよね〜
どれもシックで、型どおりで、優等生的なスーツを取り揃えてくれてはいるんです
そしてそのクラスのスーツだと、私が良いな!と思って見た感じのモノのお値段は、大体上下で80,000前後
まぁ安くないですよね
安くない、けど、すごくピンとくるわけでなく
とにかく普通!
当たり障りないというか、
オーソドックスというか、
The新入学っていう感じで
こういう感じなら
わざわざ百貨店でなくても良いかな?とか
量販店でも良かったかな?とか
80,000迄出す必要あるかな?と思い始めた私
もう諦めて帰ろうか?
日を変えて、一旦量販店も見に行ってみようか?
と思った矢先、私が若かりし頃からちょっぴり気になっていた(というか毛色が違い過ぎて足を踏み入れた事もなかった)ポール・スミスの前を通りかかりました
一目惚れしたスーツ
あちこちのスーツを見慣れた私、過剰に期待はせず、吊るされてるスーツ達を眺めていたところ、即座に近づいて来たのは、たまたまその日出勤されていた店長さんでした
オーソドックスな入学式っぽい無地のスーツを探してるとお答えしたところ、3種類程出してくださいました
その中の一つ
ちょっぴり光沢がある、紺、よりも少しだけ明るいブルーのスーツに私は一目惚れ
同ラインの黒や、少しだけ生地に柄が入ってるモノも見せてくださいましたが、長男に全部試着させた上で、満場一致(とはいえ私と長男の2人ですが)で、最初に私が一目惚れした紺より少し淡いブルーのスーツに決定!
着ると、吊るしていた時ほどに華やかになるわけでなく、しっくり落ち着いていたので、光沢と言っても僅かな照り感程度だったようでした
ポール・スミス特有の、細身のスーツに身を包んだ長男は、(親バカ目線の贔屓目に見てるところも過分にあるものの)とてもすらっとして、格好が良かったです!
お値段もとても格好が良かったです!!!
上下スーツと、それに合わせたネクタイ、シャツで、150,000也💴
お高い
ですが、シンプルで綺麗なスーツなので、これ1本で冠婚葬祭(お葬式は黒じゃないので無理ですね💦)から成人式、なんなら学会でも行ける!
と踏んでの奮発スーツ購入となりました💸
長持ちする傾向の服
若い子なんてすぐ飽きるとか、10代で買った服なんて、すぐ着なくなる!と周りの方からは言われましたが、
ぶっちゃけ私が買ったカルバン・クラインのスーツ、
実は子供が生まれるまで、およそ10年程使いました
まさに冠婚葬祭、式典に学会まで、幅広くそれ一本で使い回し切りました!
(さすがにパーティー系は無理だったので、安いワンピースで乗り切りましたが)
良いスーツは、基本長持ちするし、
シンプルで流行りのない色や形のものは、時代を選ばないと私は思うし、
私は実際それを体現してきたので、長男も私同様にこれ一本で、そこそこ年数いけるな!と心底想っています
飽き性でないので、同じ服をとことん着潰す長男なら、
服を選ぶのなんて、むしろめんどくさいタイプの長男なら、
きっとこれで10年行ける
太らなければね
散財し過ぎですか?
子供のスーツに15万はやり過ぎですか?
そうかもしれません
でもこのスーツを着た息子が、
なにって、とんでもなく格好良かったんです
あくまで親バカ目線です
これに身を包んだ長男を立て看板の前で、大学校内で、ビシバシ写真を撮るぞ!と心に誓った母なのでした
ちなみに今回我が家がポール・スミスさんで買ったスーツは上下でおよそ110,000円でしたが、
私のように生地をより好みして選ばなければスタイリッシュで仕立ての良い、スラッとしたスーツが、やはりポール・スミスさんでも80,000円でありました
また逆に、
私が気になってもう一つ、見せてもらった吊るされていたスーツは上下でなんと180,000円!
さすがの店長さんも、
これはかなり値段が上がりますよ!と逆に私に忠告して来たほどでした💦
私だって、その値段はさすがにさすがに、子供の入学式に親が買い与えるものとしてはやり過ぎ!欲しくなったら、自分で稼いだお金を出して買いなさい!と思いました
なにしろ今回長男に買ったスーツは、私の一帳羅より高いんですから、いくら国立で親孝行したからと言ったとて、ここが我が家の限界です
上には上があり、ほんと、天井ってものがないですね〜
それぞれのお考え、それぞれの価値感での上限の中で、良い出会いがありますように✨️
今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました


