おはようございます✨️今日もブログへの訪問、ありがとうございました

長谷川先生がブログ更新されていました
我が家はずっと長谷川先生にコンサルして頂いて来ました
結果次女は第1志望校には合格しましたが、長男は第1志望校にはご縁がなく、第2志望校に進学する運びとなり、良い結果をご報告出来なかった事、申し訳なく思っています
そんな信頼する長谷川先生の今回のブログは、受験に失敗した子、そしてその保護者に向けてのエールでした
リブログさせて頂きましたので、もしご興味がある方はぜひ御覧ください
私のように、我が子が第1志望校残念だった方は、私のように元気を頂く事が、あるいは出来るかもしれません

私はこの半月、長男には
よく頑張った!
最後まで戦い抜けたこと、
本当にすごいと思う!
第2志望の大学も、
とてもとてもいい学校だと思う!
などなど前向きな励ましを
都度都度話していましたが
その反面、
自分自身に対しては
内心ずっと攻め続けて来ました
そんな事をして
結果が変わるわけないと
理解していたとしても
私は自分を責めないわけには
いられなかったのです
ですが今日
この長谷川先生のブログを拝読し
私が私自身を責める行為が
長男のこれからの未来に
マイナスに働くかもしれない
と思い知らされました
たとえその行為や気持ちが
長男に見えない部分や
心の中に留まっていたとしても。
そりゃそうですよね
母親が自分の進路に対して
ずっと反省されていたら?
そんなの
嬉しいわけが、ない
落ち込む事も大事だと思います
苦しむ事も、
悔やむ事も
大事だと思います
それをしないと、かえって
心はパンクすると思うから。
私は今回受験の結果を受け止め、
長男にはしっかり落ち込めば良い
と思っていました
しっかり傷ついて、
ちゃんと悔しがった上で
新しい環境に臨んでくれたら良い
そう長男にも伝えていました。
ただそれは
なにも長男に限った事では無く
私に対しても言える事だったんだと
長谷川先生のブログで
私は気付かされました。
私は今回の受験を通じ
今迄の自分の選択を
しっかり見つめ直しました
その上で
しっかり、すっかり、
ゴリゴリのガッチガチに
自分を責め切ったので
もう反省するのも
自分を責めるのも
やめることにします
。

いつもいつも直球で
暖かい長谷川先生のブログに
心から感謝です
切り替え
大事ですね〜✨️
私も今日で
ぱきっと切り替えるとします
今日も最後までお付き合い頂き
ありがとうございました!
次女中学受験の
ザックリした結果はコチラ↓
長男大学受験の
ザックリした結果はコチラ↓