おはようございます✨️今日もブログへの訪問、ありがとうございます


着々と長男
の入学準備が整いつつありますが、うっかりしてると次女の中学入学準備に穴が合いてそうで、私こっそりびくびくしています💦

中学への入学準備なんてあまりないでしょう?!
と思いきや



次女が進学予定の学校は、結構色々自由な学校なんですよねー

なんでもかんでも学校指定があった長男、長女のは今思えば、何も考えずお金だけ用意すれば良いんだから、ほんと楽でした💦
通学靴問題◆私立小学校
子供達が通っていた私立小学校は、指定の革靴がありました
入学時に制服採寸開場でローファーの試着もあり、そこで当然のように皆革靴も購入するので、入学時には皆が同じ革靴で登校することになります
ですが前にも少し触れましたが、長男はその革靴が合わなかった

固くて、痛くて、足に合わなくて、革を伸ばして若干子供の足に沿わせる処理はしたものの、それでもシンドかったんですよね、足に傷を負ったんですから💧
でもその経験があったので、長女、そして次女の時には、学校指定じゃないけど本革黒の革靴を用意する事が出来ました
流石に入学時には一斉購入せざるを得ないので学校指定の革靴を買いましたが、小3に上がり学校に慣れた頃にこっそり違うメーカーの革靴を買いました!
それが靴のキング堂さん

娘たちは、ここのストラップ付き革靴を買い与えていましたが、これ可愛いのに足が全く痛くないらしく、私服の時も服装に合わせて使ってるほど、娘達は気に入ってます



今のところ小学校で使っていたこの革靴が、まだまだ小綺麗で靴底も減ってないので、入学式はこの革靴で行くと決定
!

本人も履き慣れた靴なので安心しているようでした

スニーカー
ただ問題点が一つ

通学靴、自由
革靴でもスニーカーでも可
運動出来るもので!
という事ですので、おそらく体育の時は通学用のスニーカーを使うのかな?と推測中
(とにかく勝手がわからないので、可能な範囲で準備しています💦)
という事で、革靴の他に運動出来るスニーカーも購入しました
色の指定もないけど、ひとまず白黒紺なら問題ないかな
?!と2人で話し合い、差し色もない真っ白なスニーカーを購入しました!


私がナイキ好きなのと、以前靴を買いに行った際、コンバースやアディダスが合わなかったみたいなんですよね💧
おそらく薄っぺらいスニーカーが苦手なのかな?と言うことで、エアーが入ってるタイプで、エアマックス購入してきました

ほんとはもっとシンプルで細身のタイプが私は好きなんですが、次女の足には合わず💧
本人も気に入ったので良いんですが、このもっこりしたタイプのスニーカーを購入してきました
中敷きまで可愛い
今はこういう、ぽてっとしたスニーカーが若い子に人気らしいですね(店員さん談)
巷ではぽてっとしたニューバランスが一番人気だとも聞きました

そういえば、うちの主人も長男もニューバランス派でして、帰宅してこのスニーカーを見た主人は『なんでニューバランスにしなかったの?』と、さりげなく聞かれてしまいました💦
まぁ私がナイキ好きなだけで、ついナイキを試着させてしまったとはいえませんでした

バッグ
通学用のバッグも指定がありません
ですから黒紺白なら良いだろう!?
と言いたいところですが💦
たぶん中学生、皆黒で来ますよねー💦💦💦
うちの次女が気に入って使ってるのが、白のノースフェイスなんです
こんな感じの四角いヤツです↑
長男もこのタイプを使ってますが、ほんとーにたくさん入って背負いやすくて、値段も高いけど優れものみたいなんです
まぁ白は許容範囲な気もするけど、入学早々悪目立ちするのは頂けないので、ひとまず長男が使っていた黒リュックで登校スタートしてみて、様子を伺いつつ、ノースフェイスを出動させるか否か、決めることにしました
同時に派手さも個性もないけど、まぁ無難路線でいくなら間違いないかなと

新生活、そして女子ともなると、目立ちすぎるのは、あまり得策ではないと思うので、最初はとにかく周りに馴染めるように、周りの雰囲気を伺いつつ、スタート出来たら良いなと思います



いやー自由って、ほんとーに気を使いますね

むしろ何でもかんでも指定があった私立小学校は、ほんとーに楽だったんだと今になって痛感しています
私立小学校では、シャーペンNG(校則違反)。
鉛筆からボールペン、そして筆箱に至るまで、使う文房具にも指定がありました。
学校の購買で購入する文房具は市場よりお高かったので、正直コストはかかりましたが、何も考える必要がないし、皆同じ物を使ってるから羨ましいとか、そういう感情もでませんし、なにしろ取ったり無くなったりするようなトラブルなんて起きようがないので、そういう意味では本当に楽でした

中学入学にあたり、あれも自由、これも自由と、自由の喜びばかり前に出ていましたが、実際買い揃えるとなると、暗黙のルールみたいなものがある気がして、なかなかに窮屈だった、その他諸々の入学準備でした
無難って楽ですねー

皆さんならどうしてましたか?
無難なの、行っときますか?
それとも、
その自由を最大限利用し、自分の(子供の)好きな物、気に入ってるもの、優先しますか?
今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました
