おはようございます!
今日もブログへの訪問
ありがとうございます。
人気がある大学?!
今月の半ば頃だったか?!
こんな記事を見つけました。
主要大学の主な併願先
を一覧表にしたものです
もう既に
私大の出願が終わった後に
コレを見ちゃったので
もっと
早くみたかった
!

というのが
正直なところでしょうか
。

私びっくりしたんですが
併願先として多く名前が
あがっていますよね?
明治大学!
明治大学って
人気あるんですねー

↑↑↑
そんなレベルでごめんなさい💦
長男
が大学受験するにあたり

色々調べ勉強して、
最近やっとGMARCHを
全て言えるようになった
そんなの初心者の私です🔰。
就職氷河期を経験した私は
会社が倒産しても、
出産で離職しても、
夫と離別することになっても、
スムーズに社会復帰できる
リスタートしやすい仕事につくぞ!
と思い、大学より手に職、資格
という選択をしたため、
学生時代に大学って
全く調べなかったんですよね
。

あまりにも『大学』というものに
興味がなかった無知な私でも
この一覧表を見れは
明治大学はGMARCHの中でも
人気があるんだろうな!
というのがわかります。
有名で多くの方が目指す
GMARCHですが
その中でも
人気のある無しがあるんですねー

優先順位◆長男大学受験
大学進学するなら
国立で🙏!
と、うちはずっと子供達には
お願いしてきましたが
現在もなお、
我が家の、夫婦の共通認識として
国立大学>私立大学
は絶対です。
受ける前から縁起でもない

と言われるかもしれませんが
前期がダメなつもりで
後期まで粘る!
という約束をしています
。

それと同時に
ここまで頑張って来た
長男
を見てますので

国立>高卒>私大
とは流石にいえません

ということで
私立大学>高卒
というところまでは
主人とも話し合って
事前に意見統一していました。
ただ。
これまでどんな選択、出願にも、
一切口出ししなかった主人ですが
先日、浪人だけは絶対NGと
明確に宣言されました。
ということで
我が家の最終決定はこちら↓
国立>私大>浪人・高卒
我が家は最終的に
私大も出願しておりますし、
倍率やそのボーダーも
大いに気になるところです。
入学金問題
このブログを
ずっと見てくださってる方は
ご存知かと思いますが
うちには現在中受真っ最中の
次女
がいます。

その次女
の具体的な

受験、合否の話しは
現在ブログではしていませんが
ちらほら合格を頂き🈴
現実的な入学金、延納金問題で
一悶着ありました
。


有り難い話ではあるんですが
ランチ代程度の数千円
ってわけではないので
あんなにも優先順位を
決めていたのに
やっぱりやっぱり
すごく悩みましたし
かなり迷いました



そして同時に
今度は長男
が

私大を受け始めた場合
同じ問題、同じ悩みや迷いに
直面するんだろうなと痛感しました
受かった順に
入学金を納めなくてはいけない問題
受かってほしいような
受かってほしいような
受かってほしいような
↑滅多な事口に出せない事に気づきました💦
有り難いことなんですが
受かった場合は
どんだけお金かかる事になるんだ?
という一抹の不安が渦巻いています。
頭っから受けた大学、
受かった大学と、
全部次々にきっぷ良く払えたら
かっこいいですけどね

大学への寄付だと思って!
なんて仰っていた
ブロ友さんがいて
すごい!素敵!
かっこいい!!!
と心の中で
大尊敬していまいました
。

そんなこんなな
我が家の大学受験。
今日学校で面談があり、
ここで国立の出願先が決定します。
共通テストが終わった瞬間から
今度は次女の受験の引率、
そして合否問題に追われ
かなりバタバタしていましたが
これから同時進行で
長男フォローに入ります!
私、
干からびそうです

3月までもつか?
不安です。
こんな私ですが
よければ応援してください。
今日も最後までお付き合い頂き
ありがとうございました!
昔ながらの喫茶店で
ナポリタン食べてきました

実は一度お茶しに入った喫茶店で
このお盆みたいなお皿にのった
このナポリタンを見た瞬間
心奪われてしまい、
再訪してきました
!

ピリッと辛い🌶️
美味しいナポリタンでした。
ご馳走様でした
