おはようございます✨️
今日もブログへの訪問
ありがとうございました
私の家族を紹介します↓
長男高3、2025大学受験予定
日能研偏差値40後半の
私立中高一貫の高校に通う
真面目で繊細、優しい愛息子
長女高1
日能研偏差値50後半の
私立中高一貫の高校に通うJK
基本のんびり屋で
人当たりが良く愛嬌がある愛娘
土壇場で踏ん張る
根性と粘り強さをもち
持ち偏差値より10上の学校の
合格🈴を勝ち取った長女。
次女小6、2025中受予定。
小学校では
姉御肌で頼れる
委員長タイプの優等生(らしい💧)
家ではド末っ子で
頑固な一面発揮中💧
色んな意味で成長真最中の愛娘
夫👨同い年。
小さな会社を運営しつつ
小さな社団法人の理事を兼任し
あちこち飛び回っています
自宅には週半分しか
帰ってこないので
ハグレメタルばりに
レアキャア化してます
そして私
五十路直前で
家族、食べること、晩酌を
こよなく愛してます
猪突猛進、
思い立ったら吉日で、
基本即決即行がモットーです
塾とコンサル◆意見の相違
皆さんの塾って
この時期何をしてますか?
うちの次女が通う小さな塾は今
過去問を使った演習を
延々とやっているようです
私が絶大の信頼を寄せ
定期的にコンサル受けてる先生と
ずっと次女が通ってきた塾の先生と
唯一意見が分かれるのが
ここなんですよね💧
うちのコンサルの先生は
今この時期大量に
過去問をやるのは不毛。
それをやるなら
受けた模試から
抜けてる部分を洗い出し
その部分の
演習問題に取り組むべき。
現状より1段階上の、
薄めの問題集を
一冊やり切るのも効果的。
と声高に仰っています。
ただうちの小さな塾のやり方は
この時期新しく問題集なんて
間違っても手を付けるな!
とにかく塾に来い!
そして塾では各教科、
過去問を徹底的にやり込む。
そういう手法をとっています。
ここまでのおよそ4年間。
ずっとお世話になり
次女をここまで引き上げ
今の次女を作り上げてくれたのは
コンサルの先生ではなく
塾の先生方なので
ここに関してだけは
コンサルの先生のご意見は
失礼ですが横に置かせて頂き
塾のやり方を丸呑みし
全て塾の方針にお任せしています。
皆さんの塾は
どんな授業を受けてますか?
またこの時期、
どんな指導されてますか?
過去問演習三昧◆塾
ということで今
次女の塾では各教科
過去問三昧な日々を送っています
先日、算数の授業で
次女にとっては第4志望校の
過去問を解いたようです
!

次女、過去問で健闘?!
次女
。

塾内では上位にはいるものの
算数では、まぁそこそこ程度

の立ち位置らしいです💧。
うちの塾、授業中に解く過去問は
お隣同士で丸付けをし合い、
最終的には、全員口頭で
点数を発表するらしいのですが。
そこでの点数発表時、
次女の出来栄えが良いと、
国語では
サラッと流されるところ
算数だと
なんかザワザワするんだよね

という話は、前々から
次女に聞いていました。
おそらく
小さなざわめきが起こってる模様💧
まさかあいつが!とか、
意外ってことなんでしょうね

そして先日の、
算数での過去問採点、発表時
。

目標点は予め発表されていた上で
目標点を超えた子に対して
点数発表後拍手👏
をしていたようなんですよね。
今回の目標点は85点。
そしてその85点を超えたのは
3人だったようです。
一人目は
皆が認める常にトップの男の子。
二人目は
最近調子が上がってきた
算数が得意な女の子。
そして三人目が次女でした。
拍手に違和感?!
その時に次女
引っかかったらしいんですよね。
その拍手の音に
。

実は塾内で、
トップの男の子に
追いつけ追い越せの力がある半面
ミスも多く、
出来栄えにムラがあり、
2位に甘んじてる
男の子がいるんですが。
その2位の男の子は
次女に負けた事が
物凄く悔しかったらしく
かーなーりーおざなりの拍手
を送ってくれたらしいんですよね

その子は毎回、
次女がその子を抜く点数
を取るたびに超絶睨んでくる。
だけじゃなく💧
アイツに負けるなんて!
と名指しで声高に
絡んでくるらしい
(私が聞いててもうざーい
)

毎回毎回
ケンカ売られるような言動
を仕掛けてくるので
次女はその2位の男の子が大嫌い。
睨まれたから
睨み返してやった
!

と最近では申しております。
そんなことやってるから、ますます
目をつけられるんでしょうけど
怒る(気分が悪い)気持ちも
わからなくはない。
とはいえ
そんな風な言動を堂々と出来る
勉強も出来る男の子は、とかく
集団の中では影響力を持つもので。
彼がおざなりの拍手をし続けていたら
どうやら周りも引っ張られたのか
次女への拍手をおざなりにする子が
クラス内で増えたらしいんですよね
なんか私の時だけ
拍手が雑なんだよ
!

と次女、
ぶつくさ文句を言っています。
傷ついてるのか?
と思いきや、
次女もなかなか強い子で
どうせ嫉妬なんだろうけど
?!

と、冷静に。
しかしやっぱり面白くないから
ぶつくさ文句を言っています。
男の子って
さっぱりしてる子が多い印象
がありましたが
男の子でも嫉妬したり
女の子に絡んだりするんですね。
小学校にはそんな子はいないので
次女、塾内の男の子に対して
かなりドン引きしています。
中学に上がったら、そういう
わかりやすくめんどくさい子、
いないと良いね💧。
アイツ(2位の男の子)とだけは
同じ学校に行きたくない
と固く決意する次女に
ちょっとだけ不安が拭えません💧。
とはいえ私には何も出来ませんし
そんなクラスメートがいる塾とも
あと少しの付き合いです。
少しでも
気持ちよく卒業出来ますように!
ごめんなさい
今日は次女の塾内の
人間関係の愚痴でした💦。
にも関わらず
最後までお付き合い頂き
ありがとうございました!
次女と塾前に
朝スタバ行ってきました

朝カフェ、気持ちいいですよね
