おはようございます✨️
今日も、ブログへの訪問
ありがとうございました
私の家族を紹介します
長男高3、2025大学受験予定
日能研偏差値40後半の
私立中高一貫の高校に通う
真面目で繊細、優しい愛息子
長女高1
日能研偏差値50後半の
私立中高一貫の高校に通うJK
基本のんびり屋で
人当たりが良く愛嬌がある愛娘
土壇場で踏ん張る
根性と粘り強さをもち
持ち偏差値より10上の学校の
合格🈴を勝ち取った長女
次女小6、2025中受予定。
小学校では
姉御肌で頼れる
委員長タイプの優等生(らしい💧)
家ではド末っ子で
頑固な一面発揮中💧
色んな意味で成長真最中の愛娘
夫👨同い年。
小さな会社を運営しつつ
小さな社団法人の理事長を兼任し
忙しくあちこち飛び回っています
自宅には週半分しか
帰ってこないので
レアキャア化しており、
私を含め、子供たちも
毎回帰りを待ちわびてます
そして私
五十路直前で
家族、食べること、晩酌を
こよなく愛してます
猪突猛進、
思い立ったら吉日で、
基本即決即行派。
『本質を見極める』
を大事にしているので
老眼の坂道をまっ逆さまに
転げ落ち続けているものの
自分磨き、情報収集のための
読書三昧の日々は
やめられません
冬休みスタート
うちの子供達
冬休みスタートしました☃
ということで
通知表も持ち帰ってきました。
(高校生は個票も持ち帰りました)
今年は2人も受験生がいる我が家
クリスマスやお正月(大晦日)という
冬のイベントは、
どの程度楽しむか?問題
が持ち上がりました。
受験生の冬休みイベント
私は12月に入った段階で主人には
今年は大晦日も
普通の1日を過ごします
と宣言しました。
テレビも
食事の間の1時間迄。
それ以上はつけられません。
と伝えたところで
ええー
と、かなり
びっくり(ガッカリ)されました💧
ごめんね。
プレゼントはもう渡しちゃったのですが
ケーキはどうするか?
おせちはどうするか?
ガッツリ
パーティーしなくとも
ガッツリ
カウントダウンしなくとも
気分くらいは味わえるように
ケーキやおせちくらいは
用意した方が良いのかなぁ?
浮かれすぎて
雰囲気にのまれて
ズルズルダラダラ
行っちゃうのも怖いしなぁ💧。
とはいえ
受験生でもない主人や長女に
こういう協力を頼むのは
申し訳なくて、心が痛みます。
皆さんはどの程度
冬休み特有の大イベント
どこまで許容?譲歩しますか💧?
通知表
夏休みって
お盆や帰省くらいなので
ここまでイベントっぽいものはなく
サラッと勉強漬けの日々
が過ぎていきましたが
この悩み多き冬休みですね☃。
そんな冬休み入り口である終業式に
子供達、それぞれの
通知表。持ち帰ってきました。
それぞれに表記が違うので
比較しようもないのが良いかも。
長男のは・・・
正直よくわからないんですよね💧
長女は10段階
次女のは5段階
の評価になっています。
小学校って
3段階のとこもありませんか?
うちの学校は、
低学年の頃は3段階でしたが
高学年、
4年生になった頃から
5段階評価になります
オール5に激震
その4年生から始まった
次女の5段階評価の通知表。
細かく伝えると
小4の一学期、一番最初の時だけ
1教科だけ4でしたが
残りは全て5でした。
その後4年生の二学期から
5年生、そして6年の一学期まで
次女はずーっとオール5👑
だったのに!
ここへ来て
今回の通知表で
とうとうオール5👑を
逃してしまいました
残念!
本人も落ち込んでました
が!!!
なぜか
先生の方が超動揺!
通知表を渡しながら先生、
次女を慰めるように
まるで4をつけた言い訳をするように
必死で声かけしてくれたそうです
良いのに先生💧。
そんなにまで
気を使ってくださらなくても。
なぜなら次女。
落ち込んではいますが
4になった経緯、納得もしています。
なしにろ元々
身体が硬かった次女。
今は勉強し過ぎて背中が
カチコチマンな次女に変身中。
柔軟性を求められるマット運動で
5を取れるような優雅な動作が
出来るわけがない!
ということで、
今回2年ぶりに
オール5👑を逃した次女
夕べはせっせと
柔軟体操してました
やっぱり悔しかったんだね
その心意気に惚れた
夕べの私でした!
子供も子供なりに
必死で全力で色々考えてて
ほんとーに可愛いですね
今日も最後まで
お付き合い頂き
ありがとうございました
素敵な週末をお過ごしください