おはようございます✨️
今日もブログへの訪問
ありがとうございました
次女のクラスメート
次女のクラスメートで
中学受験する子はおそらく8人。
40人弱のクラスなので
20%ってところです。
我が校の中学受験率は
例年15%でほぼ横ばい
と進学担当の先生が
仰っしゃっていたので
今年は多いのか?と思いきや
次女の聞くところによると、
他のクラスは受験するお子さんの
比率が少ないようです。
次女の学校のサピックス生
中学受験すること確定してる子は
次女のクラスでは
サピックス生さんと
四ツ谷生さんですね!
中でもサピックス生さん組は
クラスでも圧倒的な存在感
を放っているようです。
勿論その勉強面は鬼強👹。
さすがです!
鬼強ぶりは
忙しさも、らしく
その中のお一人。
女の子の方は、
少し前、お疲れなのか
かなり情緒不安定だったらしく
唐突に大笑いし止まらなくなったり
泣きだしたりしていた様子。
学校と、塾と自宅学習との両立、
大変だったんでしょうね。
とりあえず今のところ
普段通りのそのままの次女
であることに
安心した半面、
不安にもなった私でした
普通通りっていうことは。
不安定になるほど、
自分を追い込む程には
ストイックに勉強してはいない
ってことですよね
あくまでマイペースな次女。
もう本番まで二ヶ月
を切ってるんですけどね〜💧
丸かぶり受験校
そんな
次女のクラスの中学受験事情。
近隣(県内)の学校の
志望度が高い子が案外多く
受験する学校が
丸かぶりしてるみたい。
受験がスタートしたら
連日各校で
同級生やその保護者さんに
お目にかかりそうですね。
子供にとっては
緊張マックスな受験会場で
知った顔に会えるのは心強いです!
同志の存在に感謝。
さてさて大人な皆さんは、
受験する学校で
同級生のお母様に遭遇したら
どうします?!
っていうか、
保護者同士で
どこ受けるのか?
って話をしたりしますか?!
また初戦、2戦目ならともかく
中盤以降は更に複雑です
合格を持っている子、
連敗してる子、
それぞれの戦率を
各々既に持ってるわけで。
偶然遭遇した
子のお友達のお母様との間で
その合否って
共有しますか?
もっと言っちゃうと
仲良いお母様同士って
受験してる間に
一緒にお茶して待ってたり
してるみたいですが。
そんなに仲良しで、
一緒にいる時間が多いと、
当然子の合否が話題にのぼりそう
な気がしますが。
そこはやっぱり
さすがに話題にしないのですか?
合否の話なんて
その場の空気的に
複雑な感じに
なりそうですもんね?!
うち、長女の時は
長女自身が
大親友の友達以外には
絶対誰にも話さない
を貫いていたこともあり、
また私自身
長女の同級生のお母様とは
プライベートで会うほどに
親しくしてる人がいなかった
という事もありで、
どこで誰とお会いしても挨拶程度。
込み入った話は
一切出ず仕舞いだったので
考えたこともなかったですが
皆さんはその辺、
どうしてるんですか?
塾友の保護者同士の場合
ちなみに。
学校ってその時期はもう
お休みして連日受験してる
と思いますので
(学校で)子供が自分で話しちゃった
っていうケースも
ほぼないかと思いますが
塾友の場合は別!
毎日自習室にも行ってるし、
基本合否を塾には報告してるので
(うちの塾は合否を隠さないので)
皆互いの戦況を全て知ってる状態。
それはそれで
そんな状態で
(互いの戦況を掴み合ってる状態で)
偶然親同士が受験会場で遭遇した時、
皆さんはどうします?
コチラが受かっている場合も、
またコチラだけ
残念が続いてる場合も、
なんか複雑
じゃないですか?
私はメンタル鬼弱なので
受験同志の保護者様と
遭遇したとしても
私は挨拶以上に
お話できる気がしません💦
皆さんはどうですか?
受験。
ほんと繊細ですね。
余計なことまで色々考えると
頭の中がパンクしそうです
女子力高めな皆さんは、
その辺、その場の空気に合わせて
うまいことやれるのかなー。
不器用で
人付き合いが下手くそな私は
誰とも遭遇しないことを祈りつつ
来月からの受験期に
突き進むとします
今日も最後まで
お付き合い頂き
ありがとうございました。
