おはようございます✨️

今日もブログへの訪問

ありがとうございました照れ


長男ニコ高3、2025大学受験予定

日能研偏差値40後半の

私立中高一貫の高校に通う

真面目で繊細、優しい愛息子ぶー


長女にっこり高1

日能研偏差値50後半の

私立中高一貫の高校に通うJK

基本のんびり屋で

人当たりが良く愛嬌がある愛娘


土壇場で踏ん張る

根性と粘り強さをもち

持ち偏差値より10上の学校の

合格🈴を勝ち取った長女


次女ニコ小6、2025中受予定。

小学校では

姉御肌で頼れる

委員長タイプの優等生(らしい💧) 


家ではド末っ子で

頑固な一面発揮中💧

色んな意味で成長真最中の愛娘


夫👨同い年。

小さな会社を運営しつつ

小さな社団法人の理事長を兼任し

忙しくあちこち飛び回っています 


自宅には週半分しか

帰ってこないので

レアキャア化しており、

私を含め、子供たちも

毎回帰りを待ちわびてます笑


そして私ニコニコ

五十路直前で

食べること、晩酌を

こよなく愛してます照れ


猪突猛進、

思い立ったら吉日で、

基本即決即行で生きてます爆笑


『本質を見極める』

コレ↑を大事にしているので

老眼の坂道を

まっ逆さまに転げ落ち続けつつ

読書三昧な日々やめられません



  過去問、何回解きますか?


皆さん、

過去問って

1週間に何回(何校?)解きますかキョロキョロ


うちは前回お話しましたが

詳しくはコチラ↓



完全先生の指示下で解いてるので

解く頻度すら各教科毎違いますニコニコ


例えば算数

『過去問を解く』という

宿題が毎週出てるので

週にざっくり3回解いてます。


多いのでしょうか?

普通?

いや少ないんですか???

他を知らない私は何が王道かわからない💧


  どうせやるなら楽しもう!


うちの場合ですが

現状、算数だけで

週に3回は過去問に

取り組む時間をとるわけです⌛️



さらにこれからどんどん

受験に向かって

差し迫っていけば


過去問に触れる機会は

当然増えてきますよね爆笑上差し


というような覚えがあるんです私。

朧気な記憶ですが💧



ということで。


しっかりしていてもニコ


真面目くさった日々を送ってもキョロキョロ


やっぱり

小学生は小学生爆笑🎒


合理性よりも

お楽しみが大事笑だし


なんなら女の子なので

可愛いモノが好きラブ


そういうモノがあった方が

俄然楽しみ(やる気?)が起きるかなキョロキョロ


ということで

我が家は過去問がスタートし、

新しいアイテムを購入しました



以前はコレ↓

を使っていましたが


合理性重視↓





合理性よりも

お楽しみ↓笑

を重視したアイテムを購入しました


しかもキーホルダーを付けて
可愛さもトッピング済爆笑ピンクハート


お楽しみが何より大事

小学生の過去問チャレンジタイム

少しでも楽しい時間にしたくて

勉強用タイマー買ってみました爆笑




  ツワモノの機能紹介


この勉強用タイマー。

時間になると赤く光りますラブ


大きなボタンを押すと

赤い点滅が止まります!



ま、ただコレだけなんですがキョロキョロ


押すのが楽しみになったようで

塾バックにも入れて

日々持ち歩いていますチュー笑




何気にお気に入りラブ


他にもいろんな種類があり

シンプルな形だと

可愛い色もあり悩みましたが

私は『光る』『押す』重視

コレ一択でした爆笑



まぁどんなタイマー使おうとも

やった過去問の点数が悪い時は

苦虫を噛み潰したような顔をして

そそくさと解答用紙を閉じてるので

このタイマーを使うと

過去問を解くこと自体が楽しくなる!

とはいいませんが爆笑



過去問。

次女は嫌がる事なく

言われた通り

コンスタンスにこなしています。



どうせやらなきゃいけない事なら

せめて楽しみながらできる方がいい 

という苦肉の策

大当たりした我が家ですびっくり





タイマー機能だけじゃなく

ストップウォッチモード

もあるんですよーびっくり


なんと、最初にコレ見つけて

買ってきたのはなんと

高3長男。

もっとシンプルで、

色も黒で面白みはないやつですけど爆笑


長男今迄は、

G-SHOCKのタイマーを

使っていました。


ですが音が鳴るので

自習室では使いづらいんですよね。


ところがこのタイマーは

消音!

なんと音も消せるので

どこでも使えて超便利だそうです。




ということは

高校生になっても

使えます爆笑!!!



もし興味があれば、オススメです!


今日も最後までお付き合い頂き

ありがとうございました!