おはようございます✨️

今日もブログへの訪問

ありがとうございました照れ


今日の内容は

学校バレに繋がる可能性が

高いデス💧


私のブログを

いつも読んでくださる方々は


大抵当日中か、

もしくはアップ後3、4日で


読んでくださっている傾向なので

(いつもいいねグッありがとうございます照れ)


数日中にアメ限にします。

ご了承ください。


  校長先生が最高


うちの長女の学校の校長先生は

生徒だけでなく

保護者の中で

(たぶんママさんたちに)

大人気です。


控え目に言って

超人気者ですチュー


何って校長先生が出ていらして

台座にお立ちになられると

皆の空気が瞬時に

ぐぐっと変わります。



体育祭では

校長先生が出場される演目で

校長先生登場の瞬間

キャー笑

という黄色い歓声が

(特に保護者席から)わき上がります爆笑


お話になられる内容もですし

普段の行いが

とにかく素晴らしいラブ



例えば。

ものすごい早い時間に

学校にいらっしゃってるらしく


時々校門に立って

挨拶してらっしゃるにっこり


と娘からは聞いていますし



皆さんのことが知りたいので

校長室には

いつでもお話しに来てください

のスタンスでいらっしゃるので

本当に生徒たちは

校長室に校長先生と

お話しに伺っているようです

(うちの子は引っ込みなので行きませんが)


そのご対応も、

その人気ぶりも、

そのうちおさまるだろ?

と思っていましたが

就任し何年か経った

今でも全く衰えず、なんです



とにかくすごい。

の一言です


私としては

校長室に来てください

なんてビジネスライクな社交辞令

だと思っていました。


なんなら思春期で難しい時期の生徒に媚を売りたいのか?くらいに

斜に構えて見ていましたが


今では、

そんなスレた考えだった

かつての自分が恥ずかしい💦


真っ直ぐで、

有言実行。


身を持って、行動で

生徒にお示しになるお方です。



前の校長先生も素晴らしく

私は大ファンだったのですが

今の校長先生もまた素晴らしいピンクハート


私は長女の学校行事に行って

校長先生のお話を伺うのが

こっそり、

いやかなり毎回楽しみですラブ



  涙を堪えるのに必死だった話


『出る杭になりなさい』


先日長女の学校のイベントがあり

学校に行ってきました。

その際、校長先生は

こんな話をしてくださいました。




出る杭になりなさい。




ただ当然、出れば打たれます。


でも

打たれたくらいで

負けないでください。

潰れないでください。


そんなものに

負けない強さを

皆さんは持ってください。


これを聞いて、ハッとしました。


思わず目頭が熱くなるのを

抑えるのに

私は必死でした。




私は正直

協調性がある方ではありません。


自分がコレ!だと思ったら

周りが何を選ぼうと

変えません。


また、その選択によって

例え孤立しようと

私は自分が信じたもの、

選んだことを優先します


そうすると

他者との足並みを揃える事を良し

とする女子の世界では

大抵浮きますドクロ


そして時に

強めの集団があり

更に強めの方がリーダーシップを

発揮するような

保護者がいるクラスに

うちの子供が入ると

大抵私は、打たれます。

(もしくはうまく距離をおかれます)


自由を奪われるような

強めの集団に入る気はないので

全然構わないんですが


それでもやっぱり

打たれると、気持ちは凹みます


男性が多い集団

合理性や効率を

重視する女性が多い集団だと、

打たれません口笛



協調性と統率を重視する女子集団

だと、私はかなり居心地悪いですキョロキョロ



自分の個性や

大事にしてるものに対して

真っ直ぐ生きるというのは、

なかなか苦しい道だったので

 

この年になり

この校長先生のお話は

私の胸にスッと落ちてきました。



出る杭になりなさい


この言葉は

私には、こうも聞こえました


出たことで

打たれるとしても

打たれるくらいの人になりなさい


出ても良いんです




学校というもの自体

統率を要にしている場所

であり

子供が統治される訓練する場所

だとずっと思っていました。



個を大切にする教育

個性の受容

多様性

などなど耳障りのいい言葉を

乱用してる世の中ですが


本当の意味で

皆と違うことを良しとする

なんてことを

真っ直ぐに正面切って言ってる人

そしてそれを実行してる人

私自身学校で見たことがありません



長女を

この学校に入れて

本当によかった✨️


この先生が発する 

言葉の一つ一つを


今はわからなくとも

心の中の財産として

置いておいて欲しい。


心底そう願い、

その日学校を後にしました。


尊敬できる人。

そうそう、なかなか

出会えるものではありませんが

私は長女の学校の校長先生を

尊敬し、お慕いしています。


今日は長女の学校の

校長先生自慢で

終わってしまいましたが

皆さんにとって

尊敬出来る方、誰ですか?


尊敬出来る人がいることが

幸せであり、素敵ですね!


今日も最後まで

お付き合い頂き

ありがとうございました照れ




秋ですね!

大好きなモンブラン、

食べちゃいました笑


最後に。

こんなにも

素敵な校長先生がいる学校ですが

次女はこの学校は受けません。


理由としては二つあります。


校長先生には任期があり

次女が入学する頃、

もしくはその後まもなく

おそらく校長先生は

変わることになると思うからです。


2つ目は

次女は女子校向きじゃないと

私は考えているからです。


姉妹でもそれぞれ個性があるので

残念ですが

別学校への受験を考えていますキョロキョロ