おはようございます✨️
今日もブログへの訪問
ありがとうございました![]()
私の家族を紹介します
長男
高3、2025大学受験予定
日能研偏差値40後半の
私立中高一貫の高校に通う
真面目で繊細、優しい愛息子![]()
長女
高1
日能研偏差値50後半の
私立中高一貫の高校に通うJK
基本のんびり屋で
人当たりが良く愛嬌がある愛娘
土壇場で踏ん張る
根性と粘り強さをもち
持ち偏差値より10上の学校の
合格🈴を勝ち取った長女
次女
小6、2025中受予定。
小学校では
姉御肌で頼れる
委員長タイプの優等生(らしい💧)
家ではド末っ子で
頑固な一面発揮中💧
色んな意味で成長真最中の愛娘
夫👨同い年。
小さな会社を運営しつつ
小さな社団法人の理事長を兼任し
忙しくあちこち飛び回っています
自宅には週半分しか
帰ってこないので
レアキャア化しており、
私を含め、子供たちも
毎回帰りを待ちわびてます![]()
そして私![]()
五十路直前で
食べること、晩酌を
こよなく愛してます![]()
猪突猛進、
思い立ったら吉日で、
基本即決即行で生きてます![]()
『本質を見極める』
コレ↑を大事にしているので
老眼の坂道を
まっ逆さまに転げ落ち続けつつも
読書三昧な日々をやめられません
首都模試
9月末に受けた
首都模試の結果が出ました![]()
首都模試は
お子様が受けたことがある
親御さんならご存知だとは思いますが
問題の難易度は
中堅校狙いのお子様向けなのか?
基礎的なモノが
中心となっています![]()
ということで、
大手塾に通う先鋭たちは
基本首都模試は受けないようです![]()
大手塾の子達が
受けないだけあり
偏差値はえらく高めに出ます。
学校の偏差値表も、例えば
サピックスさんや
日能研さんと
首都模試では
全然数字が違うみたいですよね
!?
第4回首都模試の結果
今回の結果、
国算社会の得点率は
前回とほぼほぼ変わらずでした![]()
前回の結果
詳しくはコチラ↓
ほんとはね
。
本音はですよ
?!
夏休み、
あんなにも算数頑張ったんだから
点数に繋がるものなのかな?![]()
と母はこっそり期待していましたが
そんな事も全くなく、
とにかく算数はいつも通り💧。
まぁこけなかっただけ
御の字かな![]()
ただ唯一理科だけは
夏の頑張りが少し反映されたようで
8割取得していました
!!!
ひどい時は
(基礎中心の首都模試であっても)
半分も取れず
理科で足を引っ張っていた
ので
母一安心です![]()
社会は
前回同様とはいいますが
前回も今回もキレイに得点率は7割。
頭に入れれば入れるだけ
点数に繋がりやすいのが社会。
もうちょっと
テコ入れが必要そうです。
が、本人
結果がそこそこ良かったので
ぽやんとしています。
母、それはそれで不安
。
母なんて、
勝手なもんですね。
コケて失点したら不安で、
また点数取れたら、
それはそれで不安なんですから
。
(子供はすぐ油断するから💧)
まぁとりあえず今回は
丁寧に受けられて
出来る問題はそこそこ落とさず取れて
良かった良かった。
と次女を労って終わりました。
ただコレはまだただの模試。
ここからが粘りどころ。
気を抜きませんように!!!
今日も最後までお付き合い頂き
ありがとうございました![]()

カラオケ出でたパスタなんですが
これがなんと結構美味しい!
パスタは超細麺で
ソースに絡みやすいし
パスタの茹で具合もベストだし
野菜もしっかり存在感ある上、
カラオケフードにありがちな
脂っこすぎる問題もない!
ここなら1日滞在もありかも?!
と、次のチャンス。
虎視眈々と狙っております![]()
