おはようございます✨

今日もブログへの訪問

ありがとうございました照れ




先日お話させて頂いた↑

首都模試の結果がでました


  第3回首都模試の結果


がっくり肩を落とし

落ち込んでいた次女でしたが

結果は自己採点より点数はなんと



高かったガーンポーン💧



半分も取れてないと思うショボーン

と落胆していた理科が

なんと6割取れてました




やっちゃった詐欺かよチーン


私まんまと踊らされました💧



そして。

そこそこかなと思っていた

国語と算数は自己採点通りで

国語119

算数125



ただし今回の首都模試。


アメブロ界隈をざっと

見渡した感じだけでも 


今まではかろうじて

首都模試を受けていた

大手塾の優秀層がごっそり抜けて

首都模試を受けなくなってる

印象があるので


おそらく

偏差値は意味がないかなと

思っています真顔パー



ですので大事なのは

本人の得点率かなキョロキョロ


今年行われた首都模試の3回、

4月→7月→今回と比較してみますと


理科(100点満点)

77→71→65


社会(100点満点)

59→48→70


算数(150点満点)

95→110→125


国語(150点満点)は・・・

この時期の細かい推移は

当てにならないですね💧


まぁ毎回

110から130の間を推移してます



こうして羅列して改めて見てみると 

今苦手になりつつある

理科の得点率は下降📉


社会

この夏に出された宿題の

コアプラスを頑張ったので

少〜し力がついてきたかな?程度

(今回のがまぐれでなければ!)


算数

このまま安定してくれることを祈る✨️ 



算数に関しては小5の時迄遡ると


7月→9月→10月→12月→1月(小5)にて


105→105→90→105→140


と平均100点で

安定していたのを考えると

(イレギュラーに取れた140は除きました)


今年は3回、

時々はコケるものの

平均すると110点。


小5の頃に比べると

アベレージで

10点アップってところでしょうかキョロキョロ


まぁージリジリと

ではありますが

力もついてるのかな?

・・・と思ってあげたい爆笑

今回の首都模試の結果でした!



やっと土曜日ですね。

久しぶりの、

学校と夜塾の両立。


ペースが慣れるまでは

ぼちぼちスタートしています。

私もですが、子も疲れちゃうからね爆笑


寒暖差も激しくなってますし

体調を崩さないよう

気をつけたいですね!


今日も最後まで

お付き合い頂き

ありがとうございましたチューピンクハート