こんにちは!

今日もブログへの訪問

ありがとうございました照れ


私の家族を紹介します↓

長男ニコ高3、2025大学受験予定

日能研偏差値40後半の

私立中高一貫の高校に通う

真面目で繊細、優しい愛息子ぶー


長女にっこり高1

日能研偏差値50後半の

私立中高一貫の高校に通うJK

基本のんびり屋で

人当たりが良く愛嬌がある愛娘


土壇場で踏ん張る

根性と粘り強さをもち

持ち偏差値より10上の学校の

合格🈴を勝ち取った長女


次女ニコ小6、2025中受予定。

小学校では

姉御肌で頼れる

委員長タイプの優等生(らしい💧) 


家ではド末っ子で

頑固な一面発揮中💧

色んな意味で成長真最中の愛娘


夫👨同い年。

小さな会社を運営しつつ

小さな社団法人の理事長を兼任し

忙しくあちこち飛び回っています 


自宅には週半分しか

帰ってこないので

レアキャア化しており、

私を含め、子供たちも

毎回帰りを待ちわびてます笑


そして私ニコニコ

五十路直前で

食べること、晩酌を

こよなく愛してます照れ


猪突猛進、

思い立ったら吉日で、

基本即決即行で生きてます爆笑


『本質を見極める』

コレ↑を大事にしているので

老眼の坂道を

まっ逆さまに転げ落ち続けつつも

読書三昧な日々をやめられません


私が大切にしてるのは

家族が仲良くあること照れ笑

これにつきますアップ


出来れば私は

子供達にとって

一緒にいると安心出来る存在

であることが目標ですし


家は子供達にとって安らげる場所

にしておくことが目標です。


それは子供だけに限らず、

主人にとっても同様ですし

もちろん、私自身にとってもです。


そんな我が家ですが


昨日はそんな私の大事な家の中が

パキッと冷え切り、

ガッチガチに固まるほど、

空気を無視して怒りましたグラサン





私が笑い泣き



  夕飯メニューでモチベが上がる我が子達


昨日の我が家は

皆大好き

ポテトコロッケデーでしたニコにっこりピンクハート


ポテトコロッケって

案外手間がかかるんですよー💦


でも子供たちが大好きなので

今日は頑張ったね!っていう日や

明日はファイト!っていう時なんかに

張り切って(頑張って)作ります!


ただどうしてもポテトコロッケ

取れるタンパク質が少な目なるので


昨日は、

たまたま買い置いてあったステーキも

合わせて焼くことにしました


肉好きな女子達は大喜びニコニコ爆笑




次女ラブは夕飯のラインナップを

横目に確認した上で

張り切って夕飯前にひと勉強

取り組むことにしたようでしたニコ鉛筆


子供って、

そこまで?!って思うくらい

夕飯のメニュー、

楽しみで、大事みたいですねデレデレ


まあ私としても

そんなに楽しみにしてくれるのは

嬉しい限りですが・・・






時々超プレッシャーです笑い泣き




  第5志望校の過去問挑戦


昨日は塾のない

ゆっくりできる貴重な日ニコピンクハート


ということで次女とは

①早く寝ること

②塾の先生から指定されていた

志望校(第5)の算数過去問を解くこと


この2点、約束していましたニコ




お気に入りのメニューを前にして、

夕飯前に過去問をやっつけちゃおう!

と決めたらしく、


次女ニコはいそいそと、

しかし笑顔で

机に向かっていました爆笑



で、過去問に取り組むこと50分⌚



タイマーが鳴り、

鉛筆をおいた次女ニコ


一つ、大きく深呼吸をしたあと

黙ってそのまま

丸付けを始めていました。



  黙り込む次女


そろそろ切り上げてご飯食べよー爆笑


声かけした私に

のろのろ食卓につく次女ニコ


過去問、どうだった?

難しかったキョロキョロの質問にだけ

見事にスルーする次女ニコ


私を無視するわけではなく

他の話は乗ってくるし

自分の話したい話は

べらべら喋りまくる

一見元気な次女爆笑は何故か

過去問の話だけ濁す真顔



まぁ恐らく

思わしくない結果

だったんでしょうね!?


それくらいは

私のみならず

同席していた兄や姉から見ても

一目瞭然で。


わかりやすいほど、

気持ちいいほど、

不自然なほどスルーしたうえ


唐突に不機嫌になりましたムキー




いやいやいやいや。

過去問の出来栄え聞いただけでしょ?


ってか、それ聞くの、

普通じゃないですか真顔




聞かれたくない気持ち

もわかりますし

落ち込む気持ち

もわかりますが


今だからこそ

出来ない部分苦手な単元

見つけられてラッキー!


っていうものですよねグラサン


まぁもちろん、

出来ない部分や苦手な単元発見したら

そりゃ取り組ませますよね?!


次女の一番の目的

志望校に合格することだし

全落ちしないことなわけですから💧



  私は悪役かぁ〜


今日の行動がね、明日を作るんだよ。

今の選択がね、未来を作るんだよ。


突然ステキな未来が

降ってくるわけじゃないんだよ!


これは常々子ども達に

言って聞かせてることです。



誰でもやりたくないことって

ありますよね。

見たくないこと、

見ないようにしたいこと

ありますよね。


やりたくないものは

やっぱりやりたくない!


やらなくて済むなら

逃げちゃいたいと思うのは普通だし

大人だって、

そういう感じはあると思います。


その上次女は小6。

子どもなんだもん、当然ですよね。



でもだからといって

やらないわけにはいなないし

向き合わなくてはいけないグラサン



嫌なこと、苦しいことから

逃げたがってるのは

痛いほどわかるけど

かと言って、逃げちゃおう!と

言ってあげるわけにもいかない


嫌なこと、

苦手なことから目を背けて

それで合格出来るほど

中学受験は甘くない!!!



逃げまくって

目を逸らしまくって

志望校に落ちたら泣くのは次女ガーン


そして私は

そんな次女を見るのが辛い泣


なので心を鬼👹にして言いました。




今失敗して良かったじゃん。


出来ない、苦手、

そういうのをぜーんぶ

見ないふりしていてね。


本番、そこが

出てることだってあるんだよ!


油断して、逃げてて、

行きたい学校、全部落ちたら

辛いのはあなたじゃないの?!


あなたのゴールは

苦手な問題から逃げることじゃなく、

志望校に合格することじゃないの?


今は大丈夫って

思える点数が取れた学校でも


結果来年の1月2月に、

合格出来るとは限らないんだよ!



それでもあなたが、

全力で受験に望むより

自分の苦手から逃げる方が大事なら


もうこれ以上

お母さんから言うことはないよね。



  キレたのは自分のため?


はぁーDASH!

言い過ぎたかもしれません。


っていうか、言い過ぎました泣



そこまで言うこともなく

ただただ

やるべきことをやりなさい

淡々と言い続けるのが

正しかったかもしれません泣泣泣



ちょっと私

感情的になりました。



テストの点が思うように取れなくて 


それを聞かれたくなくて


そのことを言わされそうになって


八つ当たりしてきた次女

私は傷ついたんだと思います。



私こそ、

一番大事なのは次女の受験が

次女に後悔なく、

心残りなく終えられること。


これを忘れないよう

冷静に、言葉に注意して

次女を見守らねば!と思いました



いや~受験ってこわい。


自分が

自分をコントロール

できなくなっているのが怖い。










全て引っくるめて

受けとめる覚悟。

目を背けず

自分自身と向き合うべきなのは

まずは私のようです笑い泣き



反省!



こんなんじゃ

理想の親子の関係性なんて

絵に描いた餅ですね泣