おはようございます✨

今日もブログへの訪問

ありがとうございました照れ



日曜講座、

3回目が終わりました。



2回目までは

志望校ではなく、

持ち偏差値より低めで

出題傾向のバランスが良い

と言われている学校を選び

受講していました。



コチラでもお話した通り↓


過去問を使い、

4教科を、塾の皆で

一斉に受ける講座です。


時間通りで締め切られ

丸付けされ順位もついて

答案が返ってきます。

(順位とはいえ塾内。少人数ではありますが)


だから1回目の撃沈は

ほんとーに厳しく、

リアルに感じたものでした。


普段、順位的には(失礼ながら)

次女ニコより

下位に居続けたお子さん達が

次女ニコより遥かに点数を取り


さらにはこのタイミングで既に

合格ラインの点数まで取得

していたお子さんもいて



ウチの子は受かったのに、

まさかあの子が落ちるなんて!現象は


こうやって現実化するんだと

我が子の点と順位をみて

感じ愕然としてしました。



ということで。

ドキドキしながら迎えた↓

ドキドキしながら帰宅を待った↓


そんな、日曜講座り

一昨日で3回目が無事終了しました。


なかなかこの緊張感に

コチラが慣れませんチーン



さてさて

こうして毎週開催され始めてる

うちの小さな塾のこの日曜講座は


塾のクラス分けテストのような 

緊張感をもって

過去問練習できる場になっています。


因みに。他塾さんだと

もっと本格的なのかもしれませんが


うちは小さな小さな塾なので

こうした過去問練習講座も

塾内でささやかに

開催されているので照れ


受ける過去問の学校は

多くなく、正直選べませんキョロキョロ


上のクラスの子

難しい学校の過去問に挑戦しよう!


下のクラスの子

硬くおさえておきたい

学校の過去問から慣れていこう!


そして真ん中に中庸な学校

出題傾向にクセがなく

バランスの良い問題が出る学校

を設定しており、

上のクラス基礎固めしたい子

下のクラス挑戦したい子

ここを選択するようになっています。



うちの次女ニコ

そんな小さな塾の中で

大抵トップ10には入っており


6年に上がってからは、

なんならベスト5にも顔を出す

という立ち位置にはいましたが


それでも基礎が固まっているか?

と言われると、


教科によって偏りが強く

苦手教科においては

かなり不安が残るので

毎回真ん中コースを選んでいます爆笑




さてさてそんな真ん中コースを

固く固く受けた次女ニコ


過去問演習講座2回目は

どんな結果だったのかといえば!?



がっちり

合格者平均を超えていましたチーン

ヨカッタ


因みに合格者平均は225点。

次女ニコはそれを

ギリギリなんとか超えた程度ですので

言うてそんなに💧?

・・・というところはありますことを

どうぞお含みくださいm(_ _)m


そもそも持ち偏差値より10も下の

しかもクセがない

素直な問題が出ると言われる

学校の過去問です。


これで(特に算数が)

取れなきゃ戦えません滝汗


何しろうちの次女の武器は

一番不安定で確定要素〇の

国語ですから笑い泣き!!!


今回無事力を出せたようなので

これで少しだけ自信をもって

これからの日曜講座に

チャレンジできそうですニコニコ


3回目以降は

次女ニコもガチガチな

志望校の過去問に入ります!


これからが本番ですよね?!


またも私が

緊張しっぱなしになりそうです。


なんだか私

休みのはずの日曜日が

疲れ切る日曜日になりそうです。



一気に涼しくなりましたね。

疲れ果てる予定の私も

体調気をつけねば!と

気を引き締めております。


皆様も寒暖差で

風邪などひかれませんよう

ご自愛ください照れ



そうだ!
これ買っちゃいましたラブ
またもドライブが楽しくなりそうです


アルバムだから

マウンテンドクターで使われていた

あの新曲が入ってないのが残念!!!