皆様こんにちは!
今日もご訪問
ありがとうございました✨️感謝![]()
そして皆様。
あたたかいアドバイス
ありがとうございました✨️
文化祭は行ったほうがいいよ!
というご意見、
即刻参考にさせて頂きまして
昨日もまた朝から
文化祭、
行ってきました![]()
!
私、即決即行派なんです
!
地域の差◆文化祭
文化祭。
私は今まで、
長男
(都内じゃない中高一貫校)のと
長女
(都内中高一貫校)のとを、
それぞれ毎年行っていました![]()
ぶっちゃけ長男の学校
は
内輪盛り上がり傾向の文化祭。
長女の学校
は
来客者を楽しませようとする意図が
参加してる側からも見えるほど
賑やかで、華やかな文化祭です。
これが都内の伝統校の力
なのかなと毎回毎回思わされます![]()
長男の学校の文化祭を
内輪盛り上がり傾向と表現しましたが
そのイメージを
言葉で表現するとこんな感じ↓
『在籍する生徒さんたちと
その親御さんが楽しめる形』
あとは、
これから受験する小学生
にも楽しめるかな
?!
普段の雰囲気を感じる
という意味では
我が子を受験させようと考えてる
保護者にも
得られるものがあるかと思います。
ただ長女の学校の文化祭は
全く別物で、
全然関係ない
一般の方も一緒に楽しめるというか
なんだかその場にいるだけで
ワクワクさせてくれる
まさにお祭り
っていう感じなんですよねー![]()
長女
からは
常々話を聞いているので
私は知っていますが。
長女
の学校では、
文化祭を迎えるために
かける準備期間と時間が
えげつないんです![]()
授業を潰して準備してる日があり、
また日曜まで弁当持ちで
登校してる日もあり、
そもそも長男の学校とは
学校側の文化祭への
力の入れ方が全然違うことを
私は知っているんです![]()
出来栄えを見ても一目瞭然でたぶん
かけてる金額
(かけられる金額)が違う![]()
ということは。
学校側が生徒会へ、
そして各クラスへと
支給される文化祭の運営費の額が
全然違うと思うんですよね![]()
だから飾りつけも
いちいち時間がかけられており
華やかなものばかりで
それを観て回るだけでも
毎年ワクワクしちゃいます![]()
もう一度重ねて申し訳ないですが
これが都内の伝統校の力か
!?
と、いつも私は圧倒されちゃいます!
かける時間も予算も違えば
太刀打ち出来ないですよね
。
ここ(文化祭)が
宣伝であり広告塔になる
と学校側は考えており
その意図は生徒さん達にも
しっかり伝えられている
というのが
長女の学校の文化祭のスタンスです
ですが多分長男の学校は
在籍する生徒さん達のためのお祭り。
行事の一貫なのかな?
と思うので
彼らが楽しければ
それがベストであり正解
なのでしょうね
!
またその楽しそうな生徒さん達をみて
この学校に入りたいと思う子や、
我が子はここなら
楽しく過ごせるかも?!
と親御さんが感じてくれるなら、
それもまた
文化祭の成果なのかなと思います![]()
地域によって、
学校側の方針によって、
文化祭の形や方向性が全然違う
というのが
そもそも私がもっている
文化祭に対するイメージでした
1校目の学校◆文化祭
私が今週末、
次女
と行った志望校の文化祭は
都内じゃない中高一貫校でしたが
長女
の学校の、それ以上の
覇気と盛り上がり
が見えた文化祭でした![]()
いやはや、ほんとに凄かった
。
男子がいる、というのも
理由の一つかもしれませんが
(勿論長男の学校も男子はいますが笑)
迫力も勢いも、派手さも、
ぜーんぶあって、
これぞ文化祭!って感じでした
!
なんか
ドラマの中で見た文化祭みたいに
完璧で出来すぎてる?
と思うくらい文化祭でした苦笑
とにかく凄かったです![]()
2校目の学校◆文化祭
1校目の文化祭に行き、

