おはようございます✨

今日もブログへの訪問

ありがとうございました照れ


さてさて照れ

お子さんの周りで

流行ってる本ってありますか📕?


小6次女ニコの周りで

ハリー・ポッター

読み始めた友達が何人かいるらしく


ここ2週間前くらいから

次女ニコ2周目走り出した爆笑


  次女の成長


先日の首都模試で

次女国語、大健闘したようなんです


詳しい話はコチラ↑

  


さてさて。

国語が出来ても

中学受験は合格しないです。

やっぱり算数!

算数算数算数算数算数やってください


と、うちの塾の先生は仰るんです

まぁそれはそう。

国語も出来ないより出来た方が良いに

決まってますが

国語がすごく出来たからとて

上位校に入れるわけではないですよね

(算数お化けは別物だとも言われます)


というのを前提に

うちは国語は

まぁまぁ出来る方なんてすが

今回さらに力が伸びたな!

と感じたきっかけはコレでした↓


次女ニコから発された

ハリー・ポッター、すごい面白い

という発言、及び行動。


あれ?

何か違和感(変化)があるな

と思ったスタートはこれでした


  どんな本を読むのがベストか?


私が尊敬する長谷川先生の動画で

今のレベルより

少し難しい本を読むと力がつく

という話をされていました


以前のブログでも触れましたが

少し前に突然次女ニコ

夏目漱石

坊っちゃん

を読破したのですが、今思い返すと

あれが大きかったなアップ

と考えています照れ


ちょうど次女ニコ

坊っちゃんを読み終えた頃に

塾の面談があったので

その本を読んでる話をしたんですが、

どうやら塾の先生が

授業の中の雑談で

坊っちゃんに触れたらしいんです


影響をもろに受けて

即読み始めた次女の話を

嬉しそうに、少し驚かれながら

先生は聞いてくださいました


あれが読めましたか

ふぅん。

面白いと言っていますか👴


という塾の先生の反応から、

坊っちゃんは次女の読書レベルより

少し上本だったのかもしれない?

と感じました


私の目論見通りだグラサン


  ↑

実は私はなにもやってないですがデレデレ


何が言いたいかといいますと

長谷川先生が仰る通り

今のレベルより少し上の

難しい本に、挑戦したら

結果何が起こったかというと



読解力ほんとに

上がったんです爆笑



それを実感したのが

ハリー・ポッター面白い発言でした



一周目のハリー・ポッターは

オススメされて読んでいたからか

長い長いもぐもぐと文句を言いながら

流し読んでいた

ハリー・ポッター


なんなら、

よくわからない部分が多いようで

内容はそこそこ、

文字を追うように

ページを捲るというか

ページを進めることを

主眼になっていた読み方でした


最後まで読み終わった時も

まぁ面白かったニコ

とはいうものの

読まされた感半端なく

義務は果たしたと言わんばかり💧


とにかく本を読みながら

心から夢中になっていなかった感じ

が、正直丸出しでしたニヒヒ


ですが2周目の

ハリー・ポッターでは

面白いラブ面白いラブ

と言いながら

アチコチ持ち歩き

隙を見つけて読んでます📕

  


だよね爆笑

そうだよね?!そうでしょ爆笑

あれ、面白いもん!

するっと、クールに

読んでたのを見て

ちょっと私はさみしかったよグラサン


そして今回の

模試の国語の(自己採点)

高得点(とれてそう)

になったのは


まさにコレ↓

自分のレベルより少し上の

難しい本を読んだことで

読書レベルが上がり、

読解力が一気に上がった

と、考察しています


 

長谷川先生はこうも仰っています

小学生は特に

本を読むのをやめた途端

あっという間に読解力が下がる


ということは

読書は貯金出来ない

読解力は貯めておけない

ということです


時間がない

勉強時間に時間をとられる

読書なんてしてる(させてる)

そんな場合じゃない!ガーン


と思ってましたが

やっぱり節度ある範囲内での

定期的読書力になる!

と、今回次女を見て痛感しました



長谷川先生の動画を見ていたのを

知ってか知らずか

なぜか突然長男ニコ

最近また本を読み始めました

 

(そんな余裕あるのか?とは

どうか仰らないでください笑い泣き

息抜きも必要と私には思えるのでおねがい)


最近話題によくあがる

成瀬シリーズを私が買ったところ

なぜか早々に長男が読み始めました


思いの外、いや相当面白かったらしく

本の魅力を思い出したようで

この忙しい今、

隙間を見つけて読書しています📕


その動画、

長男には見せてないんですけどね爆笑


親子だからでしょうか。

なにかを察したか?感じたようで

なぜか長男、成瀬の次は

一周回って文学を、

夏目漱石ここころを読み始めました


国語こ偏差値が

抜けに出て高い女子2人にっこりニコと違い


国語でどーしても

足を引っ張りがちな長男ニコ


これが

吉となってくれたらいいのですが照れ


ということで

今のレベルより

少し上のレベルの本を読んだら

ほんとに読解力が上がった!

というお話でした


今日も最後までお付き合い頂き

ありがとうございました!ではまた




私が久しぶりにドハマリしてる

きっかけになった本幻夏

書店の、夏のイチオシコーナーで

ど真ん中に平積みされてました!


嬉しい!

この本を多くの方が手にとり

さらにその方々の心に

一石投じられる作品に

なってくれたら私も幸せですラブ