おはようございます✨

今日もブログへの訪問

ありがとうございました照れ


  首都模試

そういえば昨日は七夕でしたね七夕

皆さん、短冊飾りましたか?

私、子供といっしょに

短冊にしっかり願い事

書いてしまいましたチュー


ウキウキ気分で迎えた七夕の夜。

夜空を見上げることすら

すっかり忘れ

七夕気分は見事に吹っ飛んだ

昨夜の我が家でした笑い泣き


首都模試

その自己採点の結果

波乱ありすぎで

本人、信じられない点数に 

かなり衝撃を受けてました💦


  得意と苦手の乖離がひどい


今回、1番得意教科である

国語でなんと

自己採点144点(150満点)

予想を出していました


細かい記載ミスがあれば

ここから点数が下がることもあるかと思います


国語でこの点数は初。

記述も合ってたラブ

と、本人ご満悦でした。


変わりに社会

半分取れてないかもガーン

と、本人かなり青くなっていました



この点数の乖離。

次女の成績表は

ジェットコースターばりですよね💧


全くうちの女子たちは

軒並み揃って社会が苦手

特に歴史に泣かされてます笑い泣き


ノー勉だったのがマズかったよなショボーン


と落ち込んではいましたが

まぁ本人が、わかっているなら良し爆笑



ただ教科毎の偏差値には

かなりのアップダウンアップダウン

みられるでしょうね


まぁ夏休み、

社会には毎日取り組む宿題

が出てることですし

ここ今回ヒヤリガーンとしてもらって

コツコツ取り組んでもらうとします!






最後に。

本人気づいてないですが

問題算数なんですよね


点数としては

そこそこのラインクリア

してはいるものの

今回も大問1と2で

それぞれ痛恨計算ミス!


九九間違えてたり

足し算引き算

間違えてたりと

かなりの凡ミス散見ポーン


正直なところ、

こっちのほうが私的には心配です


正直後半の問題に至るまで、順調に

取れるべき問題は取れているんです


だからこそ基礎は大事

凡ミスは命取りなんですよね。


計算ミス、凡ミスとはいえ、

それもその子の、いやそこを含めた

才能、才覚なんですよね。


ツメが甘いというかなんというかチーン

場への緊張はあるものの、

試験に対する必死さというか、

そういう意味での、

良い感じの緊張感

みたいなものが足らないんだろうな


このままじゃ本当に落ちるんだ

という実感?そういう緊張感?

というのでしょうか。

それが欠落しているのが次女なんです


長女は徹底的に不出来だった分、

自分の危うさを早々に自覚しました



また逆に

それを肌で感じるようになってから

長女は凡ミス、計算ミスが

ほぼほぼ無くなったんですよね。


次女は、良くも悪くも

そこそこはデキちゃうからこそ

そのへんのツメの甘さが出てしまう

これ、正直本当に危ないんですよね


次女には本気で一度

凹んでもらわないといけないかもです



次女はこれから夏休み、

大量の宿題を課されています


目に見える大量の課題に

次女は怯んでいますが

本当にひるまなきゃいけない、

本当にビビるのは、そこじゃない



課題なんて、

端っこからやっていけば

必ず終わるただのルーティンですから



むしろその課題をやったうえで

秋から取り組む

過去問演習

ガッツリ落ち込む必要

次女にはありそうです


ちょっと厳しい秋になる予感。

私もいい加減、

ヘラヘラニコニコしてられないかなキョロキョロ


子供の自尊心を傷つけないように

褒めることばかりしてきました

が、この先は少し

戦略的に突き放す時期になりそうです



最後までやり抜けるか?

私は弱造なのですぐ

優しく、下からフォロー

したくなる不安がありますが

心を鬼にしてやらねば!


私にとっても

秋は厳しいものになる予感です



夏の間にしっかり

次女とコミニュケーションをとって

関係性を固めておかなくては!



今日も最後まで

お付き合い頂き

ありがとうございました!




首都模試帰りに

はなまるうどんに立ち寄って

帰宅しました!


小サイズにしたものの

なんか異様に量減ってないですか?


私もいつも小サイズですが

(揚げ物一品と小サイズで満腹です)

(↑なのに全然痩せてないです(泣))

(多分私燃費が良すぎるんですね笑い泣き)


その私がみても思わず

少なっ!

と声を上げてしまいましたポーン


お陰でなかなかの値段のデザート💸

買わされてしまい、

かえって高くついた

昨日のランチなのでした!


お疲れ様ランチなんだし、

多少の散財は、まぁいいか爆笑