こんばんは✨!
今日もブログへの訪問、
ありがとうございました![]()
少し前、私がいつも楽しみにしている
ブロガーさんのブログで
紹介されていた本。
早速アマゾン様にお願いし🙏
完読しました📖!
内容は皆様ご推察の通り
激重![]()
ですが、反して文章やタッチは
軽めなので、2日3日あれば
どちらも読み切れる本でした
この本、本屋さんで
私は見かけたことはなかったんですが
教育受験に関心が高い
アメブロ界隈の保護者の方の中では
有名なんですね!
どちらも発売し
1年も経たないうちに
重版されてました![]()
受験。
特に中学受験を
考えられてる保護者の方は
意識が高いだけに留まらず
情報収集力、半端ないんですね
!
アメブロのお陰で
私もこの本達に出会えました。
『母という呪縛、娘という牢獄』は
実話というところに
惹かれて読みました
読み終えた当初は
そんなにまで
壮絶な親子関係が存在するのか?
とも思いましたが、
様々な環境が組み合わされば
何でも起こり得るのが
また親子というもの
なのかもしれないと思い至りました
無関心ではいられない、
切り捨てられない、
諦められない、
そういう因縁とも絆ともいえるものが親子の間にはあるから。
この2つの作品を読み
母と子の歪んだ愛
を噛み締めた時、ふと
湊かなえさん著書『母性』もまた
(あれはフィクションではありますが)
色んな状況が複雑に絡んだ故に
起こってしまった母と娘の
歪んだ愛情の物語だったっけな
?
と軽い気持ちで、久しぶりに
『母性』手にしてみました📖
割と割と読みやすい本なのもあり、
二度目ということもあり、
今週末で読み切ったのですが
これはやっぱり
好きだから手元に残したんだったな
と私痛感しました。
湊かなえさんの本はとにかく暗い。
しかも作中は
救いがないほどの人間の闇の部分、
マイナス部分、私たちが隠し持ってる
負の感情をつまびからに表現し、
それらを目の当たりにさせられる。
小説の中くらいは
キレイで美しくあってほしいと願う
そんな読者の期待を
潔く、清々しいほど打ち砕き、
現実を突きつけてくる。
これが湊かなえさんの作品が持つ
私のイメージです。
なので彼女の本は読んだら即売る。
読まずにはいられないけど
手元に置いておくには苦しいので
すぐに売る。
それが私の『湊かなえ作品』との
基本的な向き合い方なんですが![]()
この『母性』に関しては
何故か本棚に残っていて
我ながら不思議だったんですよね![]()
私すごーく忘れっぽくて💧
結構あらすじすら忘れちゃうので
何度も同じ本を楽しめるくちなんです![]()
久しぶりに読みましたが『母性』。
素晴らしい作品でした![]()
この作品は、
完全に中学受験とは離れましたが
女の子さんを持つお母様には
一読して頂きたいオススメの本でした
『母という呪縛、娘という牢獄』
に関しては、中学受験は母子の間で多々山積された
問題の中の一つでしたが
『翼の翼』
は、多くの方が陥る可能性を
過分に散りばめられた作品でした。
親が見失いやすいこと、
それを見失うと
1番大事なモノが見えなくなるよ!
という警鐘が、
作中では幾つも鳴らされており
あの本を読んだ保護者さんは恐らく
(かく申します私も勿論含めまして)
誰しも一度はゾクリと
背中に悪寒が走ったのではないでしょうか
まさに
自分を振り返る材料なるような、
中学受験生を抱える親のための
ヒヤリハット対策マニュアル
みたいな本だな
というのが私の感想でした
皆さんもよかったら![]()
![]()
と言えるほど
軽やかなものではないですが
ご興味がある方は
お手にとられてみるのも
よろしいかと思います。
今日も最後までお付き合い頂き
ありがとうございました✨

