こんにちは!
今日もブログへの訪問
ありがとうございました![]()
今日の関東、雨ですね☔
外は真っ白。
出掛けるの、ちょっと躊躇します💦
今日は皆様
足元気をつけてお出かけください![]()
私の家族をご紹介します!
長男
高3
日能研偏差値40後半の
私立中高一貫の高校に通ってます
真面目で繊細、優しい愛息子![]()
長女
高1
日能研偏差値50後半の
私立中高一貫の高校に通ってます
基本のんびり屋。
人当たりが良く愛嬌がある愛娘
土壇場でも踏ん張れる
ど根性と粘り強さをもち
持ち偏差値より10上の学校の
合格🈴を勝ち取った実績ある長女
次女
小6
小学校では姉御肌、
頼りがいがある
委員長タイプの優等生。
家では末っ子らしい
頑固な一面発揮中💧
色んな意味で成長真最中の愛娘
夫👨同い年です。
システムのしがらみに
染まれない性分で
常に上とは折り合いが合わず
15年前、満を持して独立。
その後会社を法人化し
今は小さな会社と
小さな社団法人の理事長を兼任し
忙しくあちこち飛び回っています
自宅には週半分しか
帰ってこないのでレアキャア化し
私を含め、子供たちも
彼の帰りを毎回待ちわびてます![]()
という我が家でして↑
私いま激忙しいんです。
以前ブログでもチラッと書きましたが
学校と塾に、およそ
週二〜三ペースで足を運んでいます
進学説明会やら面談やら懇談会やら
なんやらかんやらもー大変![]()
![]()
自前の扁桃炎が腫れないよう
手を抜けるとこ、最大限抜いて
なんとか乗り切っていますが💧
そんな中、
高校の懇談会でのこと
レジュメを読み思わず
吹き出しちゃいました![]()
(納得できる?というか反省すべき?苦笑)
『ついつい親がやっちゃうNG行動』
まぁよくいう失敗談ではありますが
大いに共感(私やってる!もの汗)が
羅列してあったので、今日はそれを
皆さんにも共有させて頂こうかな![]()
保護者にやめて欲しいこと◆ベスト10
その前に。頂いたレジュメの中に
こんなランキングがあったので
まずはこちらからご紹介します![]()
2024高3生に聞きました 保護者にやめて欲しいこと
1位 特になし
2位 勉強面での意見・口出し
3位 過干渉
4位 プレッシャーをかける
5位 やる気の失せる言葉・行動
6位 保護者のイライラ
7位 大きい環境音(TV・話し声)
8位 模試の成績に触れること
9位 過度な期待
10位 気分転換に誘ってくる
どうですか?
当てはまるところはありますか?
1位の『特にない』
これは嬉しいですね
。
うまくフォローし
支えてあげられてるご家庭が
いかに多いか!という
あらわれなのかな?と
私まで嬉しく思いました![]()
ただし!
私には当てはまるとこ
、
ちょいちょいありました💧
気をつけねば
!
あと
私自身がヒヤリとした
少数派意見の中のものを
一部あげておきます↓
- よくわからない参考書を勝手に買ってこないで欲しい
- センター時代の常識を押し付けないで欲しい
- 安易にネットで書かれている入試情報を信じること
- 飲み会に行ったりして感染症を運んで来るのはやめて欲しい!
- もう時間がないといわれること
などなどがありました![]()
(駿台さん資料から抜粋されていました)
受験ってただでさえ
大変なことですもんね!
子供の気持ち、
うまく尊重してあげたいと思います![]()
既に片足突っ込んでる失敗
さてさてレジュメで私が
笑っちゃった話ですが、
それは過去の失敗談として
以下列挙されてるものでした![]()
- そこまで頑張らなくても良いんじゃない?(志望校下位修正の提案)
- 長期休みに旅行に連れて行かれる
あぶねぇー![]()
ってかもうやりかけてる![]()
くれぐれも気をつけよう!
と心に決めた懇談会でした。
みなさんは
いくつか
思い当たるとこはありましたか
?
今日も最後までお付き合い頂き
ありがとうございました!ではまた