こんにちは!

今日も二度目のブログ投稿

ご訪問ありがとうございました照れ


私の家族をご紹介します!


長男ニコ高3

日能研偏差値40後半の

私立中高一貫の高校に通ってます

真面目で繊細、優しい愛息子ぶー



長女にっこり高1

日能研偏差値50後半の

私立中高一貫の高校に通ってます

基本のんびり屋。

人当たりが良く愛嬌がある愛娘

土壇場でも踏ん張れる

ど根性と粘り強さをもち

持ち偏差値より10上の学校の

合格🈴を勝ち取った実績ある長女



次女ニコ小6

小学校では姉御肌、 

頼りがいがある

委員長タイプの優等生。

家では末っ子らしい

頑固な一面発揮中💧

色んな意味で成長真最中の愛娘


夫👨同い年です。

システムのしがらみに

染まれない性分で

常に上とは折り合いが合わず


15年前、満を持して独立。

その後会社を法人化し

今は小さな会社と


小さな社団法人の理事長を兼任し

忙しくあちこち飛び回っています


自宅には週半分しか

帰ってこないのでレアキャア化し

私を含め、子供たちも

彼の帰りを毎回待ちわびてます


さてさてそんな↑長女にっこり

先日こんなものを持ち帰りました↓



高1長女にっこり

中学時代もでしたが

今回の中間テストでも

結果はおおよそ

こんな感じになりました↓


得意教科不得意教科

固定しつつありそうですキョロキョロ


国語英語数学物理化学生物社会全般


詳細は控えますが

国語、英語、数学、物理は

上位20%に入っていましたがキョロキョロ

社会は平均値点を大き目に

下回ってましたえーん



ということで。

今までの経緯と、

それぞれ難化し始めた高校での

この結果を見る限り、

彼女は理系脳なのかもなぁー

漠然と考えていましたがキョロキョロ


なんとなんと

この心理テストでは

文系脳と出てましたポーン!!!


文理選択は、ほぼほぼ

理系で出すつもりでいた長女にっこり



一周回って、

また悩み始めています真顔もやもや



ちなみに彼女の強みは

打たれ強さと体力。

そして観察力と、対人スキルの高さ!


なので、ひとまず

一般職なら

なんとかなる気もしています

親バカですみませんおねがい


と考えると

受験科目をいかに

本人が戦いやすい科目にするか?

に絞っても良いかなと思うんですが


ここへ来て得意と思ってる科目と

心理テストで得意と出る科目の乖離に


頭から煙が出そうですチーンDASH!


みなさん、最終的には

いったいどうやって

文理選択してるんですかえーん



次から次へと

悩みのタネを植え続けてくる長女から

今日も目が離せません爆笑


悩み多き五十路目前のわたし。

こんなときはパーッと

美味しいものを食べに行きたいピンクハート


最近美味しいもの、

食べに行けてないなぁキョロキョロ


最近とにかく忙しく

外出も外食も

頻度が爆下がりでストレスです泣


早く夏休み

来ないかなぁ~その前に

二次試験?期末考査?

あ、首都模試もある!!!


夏休みが待ち遠しいDASH!


みなさま、

今日も1日お疲れ様でしたピンクハート