高3、一発目になるのでしょうか!?
2週連続で行われた
河合のマーク模試、結果でましたね![]()
予備校&塾◆梯子の旅
実はこれまで(英会話以外)
塾には全く通ってない長男![]()
心配してくださる周りの方には
塾へ行くべきだ!とか
行った方が良い!とか
過分なご助言を頂きまして
私、なんだか急に不安に![]()
ということで。
去年の年末は、
ひしめき合って立ち並ぶ
予備校や塾の梯子🪜していました
結果梯子を重ねる毎に
当初の目的の見学ではなく
見学という名目の
リサーチ・情報収集
と化していました。
私も主人も
大学受験、
未経験のド素人です
右も左もぜーんぜんわかりません![]()
なので情報収集っていっても
既に皆さんは、当然の如く
ご存知の内容ばかりかと思います![]()
例えば基礎固めを終える時期とか
演習に入る時期とか
あとは過去門スタートする時期とか。
あとは〇〇大学目指すなら
(いつも受けてるのが河合模試なら)
偏差値〇〇以上はキープ必須等々。
ね、ご存知ですよね
!
ただ私には全てが初耳👂!
たっぷりメモして帰ってまいりました
5月の模試には気をつけろ!
そんな情報収集してる中、とある塾の先生から
こんなご指摘をうけました
現状、高2生の中だけで
模試を受けてるのでこの数字ですが
来年度の
5月の一発目に受ける模試(河合)は
浪人生も参戦した状態で
受けるとことになりますので
平均点がぐっと上がって
皆さんそれまでの偏差値に比べると
ぐっと下がることに
なりますから、注意してください
私不思議でした。
注意しろって仰るけども
一体何を注意するんじゃ
?!
参戦する浪人生を
さらって歩くわけにもいかないし、
受けさせないよう
妨害することだって出来ないでしょ?
だから何を注意するのか?
私(息子)は何をしたらいいのか?
を、具体的に質問してみました
すると、先生こう仰いました↓
5月の模試は浪人生が参戦することで、
高3生は偏差値が一気に落ち込みます
そこで気持ちもガーンと
落ち込んじゃうと思うんですが
秋になって高3生が履修範囲を終え
レベルが上がっていけば
その変動も、落ち着いてきますから
気持ち削がれすぎないように
気をつけて下さいね!とのことでした
要するに
5月は受験を終えホヤホヤで
知識たんまりな浪人生には
まだ演習も過去問も
入ってない高3生は敵わないよ!
と言いたかったらしんですよね
そりゃそうです
。
なので、5月の模試では
これまでみたいに偏差値を取れず
偏差値や順位(判定もかな?)
は落ちるけど、気にしないで!と。
秋には落ち着くっていうのは、
モチベーション保てて、
フルスロットルで走り続け、更に
フルパワーマックスで
秋まで走り続けていられる
タフな浪人生ばかりじゃないから
と仰ってるように私には聞こえました
まぁ息子とも浪人する?しない?
の話をしたことがあるんですが
息子はこう言っていました
浪人するってことは
これを、
あと1年も続ける
ってことでしょ?
無理
!
それに僕には、その
モチベーションを維持する自信ない![]()
1年余分に走るっていうのは
きっと私には計り知れない
よほどの覚悟と精神力がいる
ってことなんでしょうね。
まぁ浪人出来るか?出来ないか?
はさておき
とにかく見学に来てる程度の
保護者(私)には
モヤッと話を伝えるのね苦笑!
ということがわかりました。
お客様じゃないもんね、私
。
あくまでせいぜいお客呼び軍だから、
聞かれたら答えるし
詰められたら答えるけど、
聞かれなければ話す
内容の深さもアドバイスも寸止め
って感じを受けた梯子の旅でした
でもまぁわかったことも多かったので
私にとっては実りある
予備日&塾梯子の旅でした
5月の模試の結果◆河合塾
結局受けてみてどうだったか?
長男の河合のマーク模試の結果。
夕べ息子に見せてもらったんですが
判定も結果も
前回1月に受けた模試と
正直あんまり変わらなかったです
許可をとってないので
細かくはお知らせ出来ませんが
一番良くできたのは
やっぱり英語で
正解率は両方合わせて
85%くらいかなー
準1は残念
!で諦めましたが
ココでは9割狙いで頑張ってます!
その点数で偏差値70前半。
国英数での3教科合計でも
まぁ大体そんな感じでした。
まだ基礎固めが未熟な物化で
足を引っ張ってたものの
全体的の正解率は8割弱で
偏差値も今回は70超えてました
結果、浪人生さんが混ざろうが
現役のみだろうが
今回の模試に関していえば
うちの長男は
あまり変わりませんでした![]()
先生脅かしすぎなのかな![]()
保険かけてくれたのかな
?
順位に関しては
浪人生さん込の方では
勿論ですが
(数百人分くらい)下がります
判定は前回とほぼ同じでしたねー。
ただ翌週にやった
記述模試はなんだか
アレコレ失敗したらしく
結果見ても落ち込まないでね![]()
と釘を刺されました![]()
落ち込みなんてしないですけどね!
分析はするけど![]()
私からすれば
このまま通塾せず(課金せず)
家から通学できる範囲で
(多少遠くても
)
出来れば国公立←親孝行学校
に入ってくれれば
どこでも御の字です
ということで
高3生、5月の模試には気をつけろ!
での息子の結果でした
それにしても記述模試、
どうかなー。
どのくらい失敗したのかなー
ひっそりドキドキしてます![]()
今日も最後までお付き合い頂き
ありがとうございました!ではまた