こんにちは!
今日二回めのブログへの訪問
ありがとうございます✨
昨日スタートの
模試の申込がある!
とあるブロガーさんの
記事を読んで知った私
私ももれなく
息子に頼まれたので
申込、入金してきました💳!
なんか模試代、
学年が上がる毎に
値段って上がってませんか💦?
模試の回数も増えるし
今年度は学費代の他に
模試の費用も
別に抑えておかないとですね
二人も受験生を抱えてるから
仕方ないのかもしれませんが
ほんとーに今年は
よくお金が出て行く年だ💸
さてさて愚痴はともかく
先日授業内で
抜き打ち?事前準備なし?の
プリントを次女、やってきました
なんと場合の数
100 (←間違えました💧)50連発
泣いてました
いやほんとには泣いてはないけど
くさってました
場合の数なんて
大嫌いだー!
と声を大にしては申してました
どうやら半分も解けなかったらしい
もともと計算は早い方じゃないし
じっくり考える方な上、次女は
事前準備して備える凡人型なので
10050連発
制限時間(30分)
一問一分スピードで
一気にパンパン解く!
むりなんですよねー💦
思い出せば
長女も場合の数は大の苦手でした
半分も解けなかったうえ
普段は自分より算数が苦手な男の子
よりも全然取れなかったらしい
苦手意識が本当に良くない!
変に苦手認識を
インプットしなければいいのですが
場合の数。
娘の志望校の中では
(第三志望ではありますが)
結構出題されがちなんですよね!
捨て置けない💧
私も苦手だから教えられないし
長女はこの話(場合の数)を
すると絶対こっちを向かないし
場合の数、
八方塞がりの巻_| ̄|○ il||li
とりあえず
近々の運動会と修学旅行で
頭の中がお花畑化してる次女なので
場合の数
振り返り&復習作戦は
夏休みを利用しようと思います!
ただ。
はたしてこれ、間に合うのかなー