こんにちは✨
今日もブログへの訪問
ありがとうございました![]()
私自身が本好きなので📚
ブログには本の話が出る頻度が
余計多くなる傾向にはあるのですが
やっぱり『学力=読書量』説は根強く
本は読まないよりは読んだほうが良い
と思ってらっしゃる保護者の方も
多いのではないでしょうか
???
本を読まないのではなく、何を読んだら良いか?がわからないのでは?
オカルトもの、
好きな子供さんって
多くないですか
???
オカルト、まではいかなくても
銭天堂シリーズのように
摩訶不思議な話
への食い付きっていいですよねー![]()
うちは私立小学校に
通っているためでしょうか?
塾友たちと比べて
大人しい男の子が多いようです。
そのせいか男の子でも本を読む子は
多くはないけど一定数いる様子です
普段は本を読まないタイプの子でも
銭天堂シリーズだけは
読んでる子もまた
そこそこ数いるようです![]()
子供達の中では
貸し借りするほど流行っている📖!
と当時娘からは聞いていました![]()
何が言いたいか?
つまり大人や親が
無理強いしてるわけでも、
強制してるわけでもなく、
子供達が自ら進んで読んでいる
!
本を読まないお子さんの中には
本を読まない!読みたくない!
のではなく
興味がある本に出会えてない、
もしくは興味がある本や
好きなジャンルがわからない、
可能性があるのではないでしょうか?
小学生の頃は児童書
というジャンルあり、
挿絵や表紙絵もあるので
まだ選びやすいしわかりやすい!
でも中高と上がるに従い
どんな本なら読めそうか?
どんな本ならそこそこ簡単か?
話の流れがわかりやすく
尚且つまどろっこしくない程度に
描写が少なく、そして面白いのか?
がハッキリ言ってわからないのでは?
ということで初心に戻って
子供ですら大人気の
オカルトモノ
なら
読みやすいのではないか?
と思い、今日の本を
ご紹介することを思い立ちました![]()
読書離れし始めた中学生にオススメしたい一冊◆オカルト編
ということで、
今日は本離れし始めてる
中学生の方にオススメしたい一冊!
ご紹介したいと思います!
今回の本はオカルトという文字が
帯に出てくるだけあり
内容が偏ってる分
高校生くらいの方で、
既に好みが固まった年齢の方だと
逆にとっつきにくい!
と感じる子もいるかもしれませんが
内容自体は超絶面白かったです![]()
![]()
↑
勿論読破済(笑)
そして今は高1長女
が読んでます
今回は小学生時代に
銭天堂シリーズにハマっていたけど
中学生になり本離れしちゃった!
というお子さんに、
特にオススメしたい本です![]()
あ、学校の怪談シリーズとか
恐怖コレクターとか
絶叫学級なんていう
ど真ん中直球オカルトものを
喜んで読んでたよね!
っていうお子さんには
恐怖具合がすこーし
物足らないかもしれません![]()
今村昌弘先生の
『でぃすぺる』📖
今村先生といえば
有名なのは、映画化された
『屍人荘の殺人』だと思います。
このシリーズもめちゃくちゃ面白く
うちは新作が出ると
上の高校生組![]()
と3人で、
奪い合うように読んでいます📖
そのシリーズも
勿論超絶オススメなんですが
今回オススメする
でぃすぺるは
主人公が小学6年生なんです!
だから出てくる会話文が
特にわかりやすく、
久しぶりに本を読むんだよね
っていう方にも
読みやすい作品に
仕上がってると思います![]()
ただ!
小学生が主人公だからと
侮るなかれ
!
この先生お得意の
伏線バッチリ張り巡らされ作品。
さらにジェットコースター的に
ハイテンポで話を進めてくるので、
私は我慢できず、
最後は一気に読み切ってしまった程
スピード感があり、受験生を抱え
送迎も家事もしなくちゃいけない私の
隙間に読むには、厳しい作品でした![]()
ただそこまで一気に
スピーディーに読んだからか、
一点参っちゃったことがありました
この作品。
伏線がとにかくすごいんです!
勿論、作者はそれを
きちんと回収してますが
私自身の記憶力とキャパシティが
そこまでの細部にまで及びきらず
読み終えた瞬間私、
もう1度、といわず、もう2度3度、
ページをめくり戻して
読み返させられてしまいました![]()
こんなに複雑なのは久しぶりです![]()
ということで
大人も楽しめる作品
だと私は思います!!
あまりに私が夢中に、必死に、
ページをめくっていたので
受験生だから本は読まない
!
読んでる暇はない
!と
頑張っていた息子が。
机の上においてあったこの本を
私が席を外した
そのタイミングを見計らって
つい、そしてこっそり
めくり中身流し読みしておりました![]()
親の言うことは聞かないし
言いなりにはならないけど
あんまりに楽しそうにされると
やっぱり気にはなるんですね![]()
まるで天の岩戸![]()
ということで
今回も熱く熱く語ってしまいました!
本から離れ始めたけど
本を読んでほしい!
そんな中学(高)生をお持ちの保護者様
この本はオススメです!
よろしければぜひ![]()
今日も最後までお付き合い頂き
ありがとうございました!ではまた

