おはようございます✨
今日もブログへの訪問
ありがとうございました![]()
私事で恐縮ですが、
今年は我が家は
真ん中の長女の卒入学年でした🏫
そしてそして
来年は、上と下が
それぞれの卒入学年になります🏫
で、出番が来るのはスーツ!
今時卒入学式に
カチコチのスーツはダサい
みたいな記事を何個か読みました![]()
皆さんは卒入学式。
何で行きましたか?
何で行く予定ですか?
卒入学式の装い
今年の卒入学式。
あんな記事やこんな記事を読み
散々迷ったのですが、やっぱり
私は、どちらも
それぞれスーツで行きました。
卒業式はまさに
セオリーど真ん中で濃紺
入学式もやっぱり
セオリーど真ん中で
淡い軽やかな色のスーツで
(私はベージュで行きました)
本当に悩んだんですけどね。
極論、私のことを知らない
見ず知らずの誰かに
例えダサいと思われても
よしんばクソダサいオバチャン
と思われても、まぁいいや![]()
と、私なりに小さな決意を
もってしてのぞんだんですが
結果浮くこともなく
目立つこと、
ましてや悪目立ちすることもなく
至ってふつー![]()
それが狙いで
それが本望だったので
私的には大正解でした![]()
色々な考え方があり
立地や学校の色もあるので
この辺は
一緒くたには出来ない
とこかもしれないですが![]()
私は仮にも
式典という場に列席する以上
同様に列席されてる
先生方や主賓の方に失礼ない装いで
というのがベストだと思っています![]()
ということは。
そもそも私は
周りの誰がどう思おうと
全く関係なかった
!!!
雑誌やネット記事を鵜呑みにせず
最初から迷うことなく
自分の信念。貫けばよかった![]()
人の目や評価なんか
気にすることなんて、全くなかった!
年を取ると気弱になりがちで
我ながら困ったものです![]()
さてさて列席されてる
先生や主賓の方々と、
そこそこ同程度のドレスコード
となると、やっぱり
ジャケットに
膝丈ワンピースが間違いないかなと
ふるーい人間の私は考えてます![]()
無礼にならない!
のが私のポイントでした。
色はお好きに、
というところでしょうか。
入学式だから
軽やかな明るい色を!
という一時の風潮は、いわゆる
バレンタインにはチョコレートを!
というような
企業側の意図もある気もしますが
そういう発信(扇動)がなければ
皆さん、無難で着回しやすい
紺と黒一択で
済ませちゃいがちではないでしょうか
そうすると黒紺以外の
スーツの売れ行きは
イマイチ伸びなくなっちゃいますしね
卒入学用にみんなが
それぞれ一着ずつ買ってくれたら
単純に利益2倍に上がりますもんね
企業、賢い人達が
考えるマーケティングは
さすがですね
♪
ただ、やっぱり皆が皆
紺と黒祭りになったら
デメリットとしては
若干会場全体が、
くらーい印象になるかも
?!
ということで
企業側の戦略に大いに乗っかって
私は入学式には王道の
ベージュのスーツで行ってきました![]()
スーツって幾らで買ってる?
さてさて私は、そもそもスーツを着て仕事する
そういう業種じゃありません
なのでスーツは
必要枚数しか買いません
クローゼットの肥やし
になっちゃいますからね![]()
フォーマル、セミフォーマル
で行ける服となると
私のラインナップは
4通りしかありません。
①黒のスーツのフォーマル。
②結婚式やパーティーで行ける
黒のワンピース
③濃紺のツーピース
(ジャケット&ワンピース)
④ベージュのツーピース
(ジャケット&ワンピース)
値段で黒の濃さ?色合い?
といった印象が全然違うので
ちょっと頑張りました💸
頑張りすぎてアホらしくて
恥ずかしいので
値段は言えません苦笑
②のパーティー用のドレスは
息子の小学校卒業の際の
謝恩会用に買ったのを着回してます
所詮長時間着ないのと
飽きたら着なくなるのを考えて
そこそこの値段のもので
手打ちにしました。
セルフオードで買ったのですが
勿論まだまだ現役お気に入りです![]()
③の濃紺のツーピースは
何度も着る事が前提だったので
子供3人の卒入学から
参観会や面談でも使えるとなると
相当回使える!と踏んで
当時憧れてたTheoryに行き、
一番無難に見えて
気に入ったもので選んだら
上下で100,000軽く超えてきました💸
ただ今も現役大活躍中。
結局10年近く着てますが
時代や流行りに関係ないうえ
仕立てがいいのか着心地もよく
今もキレイに着られています。
そう考えると
結果コスパ最強でした![]()
最後にベージュのツーピース。
これは最後までどこか
泳がされてる?!
感が拭いきれないまま買った服で
正直ネットで見つけて
まぁまぁ気に入って
半ば焦って、そして
半ば衝動買いしたものでした
オンワードかな?
あの辺のアパレルで買ったのですが
ツーピースセットで確か50000円。
まぁ失敗だとしても
痛くはないかなと
妥協して買ったのがいけなかった
確かにそこそこ可愛いので
そこそこ気に入っているのは
間違いないんですが
何しろ仕立てがね
値段の分って感じで
他のスーツに比べると
正直落ちる!
長く着てると疲れるというか
肩が凝るんです!
年もあるかな!!!
とは思いつつ
やっぱりこのベージュのスーツは
あんまり着たくないと
毎回入学式が終わる度思ってしまう
来年の二人分の入学式に備え
こっそり新しいスーツを
探し始めている私です![]()
結局ベージュのスーツ。
頑張ったけど
5年も着ないで
お払い箱になる予感![]()
スーツに必要なのは、デザイン?着心地?コスパ?
五十目前の私の結論はコレ↓
スーツはちょっと
良いものを買いたい!
スーツを普段使いしないからこそ
スーツを飽きずに
長く愛用するために
むしろそこそこの値段を出して
長く使えた方が
結果コスパがいい!
若い頃は私も
デザイン重視でしたが、年々
着心地というものが重要
になってきました![]()
あくまで1個人の意見ですが
着心地の良さ、飽きないモノは
100,000円が1つの
分岐点になる気がします。
10年間、年1でも
最低10回着たなら
元は取れてるのでは???
ひとまず都内じゃない
私立小学校では
この値段で浮くことはありません
またもう少し色んな方々が集う
私立中高一貫校では
都内でもこの値段のスーツで
浮くことは全くありません。
ただし例えば
白百合さん、慶應さんのように
サラブレッドが集まる学校では
その限りではないかもしれません
知らないのでなんとも言えませんが
まぁ、そんな安物!
もっと高いスーツじゃなきゃ
体がミシミシする!
という型は
どうぞビシバシ
買っちゃってください
💸
以上
私立に通う子供が3人おり、
学校行事が頻発する
私の戦闘服事情のご紹介でした!
今日も最後まで
お付き合い頂き
ありがとうございました!ではまた