うちの可愛い子供達です![]()
長男
高3
都内じゃない
私立中高一貫校に通っています
真面目で繊細、優しい私の愛息子
長女
高1
都内私立中高一貫の
女子校に通っています
基本のんびり屋
人当たりが良く愛嬌がある愛娘
土壇場でも踏ん張れる
ど根性と粘り強さをもつ長女
次女
小6
私立小学校に通っています
小学校では姉御肌、
頼りがいがある
委員長タイプの優等生
家では末っ子らしい
頑固な一面発揮中💧
色んな意味で成長真最中の愛娘
はじめまして!の方に
作りました我が子の紹介です![]()
こんばんは![]()
今日もブログへの訪問
ありがとうございました![]()
恐ろしいお便り✉
参った
参った
参った
参りました![]()
ここ4ヶ月連続、
塾の請求書が
いっちゃってます![]()
2月130000円
3月130000円
4月100000円
と続き、とうとう
今月の入金は
180000円![]()
休みなく弛みなく。
生かさず殺さず?
締め上げられてる気分です![]()
来月も続くのかなー![]()
中学受験なんて
お金がかかるのは
最初からわかってることなので
極力そこには
触れたくなかったんですが![]()
ゆる受験だった長女の時には
かからなかった追加課金が
じわじわ響いてきて
ちょっぴりビビってます![]()
![]()
どう考えても
ゴールデンウィーク講座
の請求も控えてますし
その後は息つく間もなく
夏期講習代の請求も来るでしょう
今年は気が抜けなさそうです![]()
耳を疑った相槌
さてさて。
お金の話が出たので
今日は昔の話。
娘が、幼稚園時代、
ちょっとびっくりした
お金絡みの会話の愚痴を
一つ、聞いて頂ければと思います![]()
我が子達は、3人とも
私立の小学校に行きました![]()
理由はさておき、
御縁あって、3人とも
同じ小学校にお世話になりました🏫
上の子が私立小学校に通ってると
下の子が通う幼稚園の中では
どうしても
その話は隠しきれません![]()
子供の性格と相性を鑑み
お受験用の幼稚園📛ではなく
近所の普通の、
和気あいあいとした
幼稚園🐣に通わせていたので
園内ではお受験する人は稀
当然、好奇の目にさらされました![]()
そんなこと
興味ない人もいれば
それも承知で
仲良くなった方もいて
はたまた中にはコソコソと、
嫌〜な感じで
噂してる人もいましたし
受験の際には
こっそりうちの娘に
あれこれリサーチした方もいました
『受験するの?』とか![]()
『受かったの?』とか![]()
最低かよ
!?
私に直接聞けよ!?
あとからその話を娘に聞いた時は
うんざりどころか
ほんと、吐き気がしました![]()
そんな、こんなな人達がいる中で![]()
下の娘2人が幼稚園の期間は極力、
目立たず
穏やかにやり過ごしていた私。
そんな私の前に
ある時、新たにまた
仲良く出来そうな、
感じの良い、さっぱりした気性の
ママさんが現れました![]()
で、そのママさんと
徐々に親しくなるなかで
こんなことがありました![]()
『ぶっちゃけ私立小って』
『どのくらいかかるの?💰』
いきなりの直球⚾
ぶっ込んでくるなー
と内心思いましたよね![]()
実際ネットで調べれば
月謝なんてわかるじゃないですか![]()
なぜ聞いた?と
思う気持ちもありましたが
気になる気持ち(興味津々なの)も
わからなくないので
サクッとお答えしました
まぁざっくりお月謝は
40000ちょっとくらいかな![]()
無駄に引かれたくないので
少な目に、シンプルに
月謝のみ伝えました
それを聞いた彼女は一言
こう言ったのでした↓
あ、そんなもんなんだ
・・・・・・
まぁ、
そんなもんでごめんなさいね![]()
ほんとは
月謝以外にも色々かかりますから
その金額じゃ正直通わせられません
今は6年で、
宿泊学習代の積立もあり
諸々いれると令和5年度は
押し並べてざっと
月々70000円くらいかな![]()
その他にも
お高い制服代や体操服代も
成長に合わせて、
ちょいちょいかかるわけですから
プラスアルファで
もうちょっと
行くかもしれません![]()
まぁそんなことは
私立に入れる時点で
私は折り込み済ですが
私立小に行かせるつもりがないと
端から言い切るお友達予備軍の方に
そこまで詳らかに伝えて、
一体誰が幸せになりますか?
って言う話なんですよね![]()
私は配慮して
答えたつもりでしたが
この、
もしかしてマウント取ってる?
なんなら鼻で笑ったの?
それともバカにしたの?
とも思える『そんなもん発言』に
ドン引きしてしまった私は
残念ながら
お友達予備軍のそのママさんとは
卒園と共に
フェードアウトしたのでした
まぁもともと
竹を割ったような性格の方で
そこが居心地良かったのも事実
私がうがった見方をしてるだけ
かもしれませんし
なんなら
私の被害妄想かもしれませんよね
その方はとても明るく優しく
朗らかでさっぱりしていて、
素敵な女性であった!
のは間違いないです。
ただリカシーや配慮のタイミング、
そのレベルや程度、
何を大事にするか?は
人それぞれですし
彼女と私とそのへんが
ちょっとすれ違っていたのは
ほんとーに残念なことでした![]()
私立中高一貫校、保護者の方と触れ合ってみて。
ママ友って、
何なんでしょうね![]()
いる、いらない
欲しい、欲しくない問題はさておき
友達とはまた違って
難しいところがある
のは事実かなと私は思っています
そして『ママ友』を
友達っていうくくりに
もしいれるのならば・・・
そもそも友達って
違った価値観を持つ人を
受け入れ合うのが友人関係
なのかなと私は思います。
友達予備軍だった彼女は
私にとって、
大事にしたいと思える
友達になれそうな人でしたが
結果私には、
彼女は難しかったです
勿論お相手も
私は無理!って
思っていたかもしれませんけどね
私としては、
今後も何かあるたびに
もしくは子供の門出のたびに
こんなやり取りが続いたら
正直私は身?心?が持たないです![]()
学生時代の友達は
もっとシンプルでしたよね。
話が合うとか
気が合うとか
趣味が合うとか
そういう感覚や感性の一致が
友達選びの重要項目だったと思います
大人になると
そこに更に様々付加要因が
否応なく入ってくるのは
やっぱり否めませんね![]()
結婚してるか?してないか?
とかから始まって
子供いるか?いないか?もですし
パートナーの収入や
生活ステージだってあまりに違うと
やっぱりどうしても歪みが出来る。
今のは私は、子供を通じた
知り合い、お友達が多く
学校繋がりの方が多数なので、
結局小学校にせよ、
中高一貫校にせよ、
全員私立になってから
ほんとーに気が楽になりました。
多分周りはほぼ、
そこそこ同じ環境の方ばかりなので
少なくてもリアルなお金の話を
唐突に聞いてくる方はいません![]()
こういう探り合い?
みたいな気苦労が無くなった事が
何より私は
ほんとーに助かっています![]()
周りを見渡せば、上には上がいて。
私などでは天井すら
全く見えなさそうな
ステージの方もいれば![]()
私のように庶民的感覚があり笑
サイゼリア集合でも
喜んで来てくれる方もあり(感謝
)
生活に多少ゆとりがあるせいか?
(各言う私は今アップアップしてますが
)
多様性を受け入れてくれる
品の良い方が多い印象しかないです
どうせ過ごす6年間。
保護者の私たちも
学校行事には
居心地よく参加できる環境
だとありがたいですね!
こんなところも
私立中高一貫校にいれる
メリットかなと私は思いますが
皆さんの周りはいかがですか???
今日も最後までお付き合い頂き
ありがとうございました!

あちこちに
アンパンマンがいたら
平和で良いだろうな〜♥