おはようございます晴れ


今日もブログへの訪問

ありがとうございました照れ


さてさて唐突ですが

皆さんの趣味ってなんですか?




私の趣味は

ドラマ、映画をみること。


そして読書が大好きです。


多分私は

ストーリーに

浸るのが好きなんです照れ


ドラマ、映画、読書と

どれもストーリーを楽しめますが


細やかな描写を

気楽に見たい時はドラマ


迫力を求めたり

スケールの大きいものが

欲しくなったら映画


じっくりストーリーと

向き合いたい時や

他人の色が滲み出て欲しくない作品

に触れたい時や、隙間時間は読書


気分、時間の余裕も含めた

タイミングに合わせて

常に触手を伸ばしていますウインク



一番好きなドラマは·······

ってかドラマには

そこまで心酔しないかな苦笑


一番好きな映画は

ビューティフル・マインド




一番好きな本は

ねじまき鳥クロニクル

····か、羊をめぐる冒険です

(↑選べないラブ)


村上春樹さんの作品だと

好きなものは6周は回してますし


宮部みゆきさんの作品は

長編が、かなりの長編なので

なかなか手が出せないのですが

それぞれ2周は回してます


こうして出してみると

古い作品ばかりですね口笛あせる


新しいものも読みますよー照れ


湊かなえさんや東野圭吾さん。

辻村深月さんや伊坂幸太郎さん、

新川帆立さんや今村昌弘さん辺りも

新書が出たら読みますが


最近の作家さんの作品で

2周回すのは

伊坂幸太郎さんくらいでしょうかはてなマーク


息子が、彼の大ファンなので

強めにオススメされると

共有したくてつい読んじゃいますチュー


そしてついうっかり

流行りモノなんかに手を出し


当たりならいいのですが

読み終わったあと物足りない時は

村上作品や宮部作品に戻ってます📚


そして今まさに、

ソロモンの偽証の3周目中。


ぐいぐい引き込まれ

クライマックスへと

連れて行かれるので 


皆が勉強してる隣で

夜な夜な読みふけっています📖




照れさん、いつも本読んでて偉いね

ってママ友さんに

ちょいちょい言われるんですが


なんなんでしょうね?

この『読書=偉い』説汗


そう言われるたび

私としては正直複雑ですキョロキョロ


やっぱり照れさんが本好きだから

ニコちゃん、頭いいんだよね?!


下の子は小学生だからか?

学校のママさんにこう↑言われると


ほんとーに複雑ですキョロキョロ


だって

私と子供は別人格ですから!



  本好きママの子は、本好きになるのか?


国語力を上げるのに読書は必須!

という意見、

本当によく散見しますよね。


それ見聞きすると

正直プレッシャーになりませんか?


読ませなきゃ!

読ませなきゃ!

子供には本を読ませなきゃ!


確かに我が子は、

幼稚園の読み聞かせから

小学生時代にかけて

まぁまぁ読書はしてきました


なので

そこそこ読書をしてきた分

ゲタを履いてる印象もあります


でもそっちの関係性は

(読書家=勉強が出来る)さておき


母親が本が好きだと

子供も本好きになるのか?


についての、

我が家のリアルな現状はコチラ↓キョロキョロ


高3長男ニコ

中学生までは

本、毎日読んでました。


ただ高校に上がった時点で

部活と勉強で手一杯になり

移動中も入浴中も

手にするのは単語帳一択になり

本は読めなくなりました。



長女にっこりは中学3年の時点で

好きな作家の新作以外の

本は読まなくなりました。


どちらも私の前で本は読まないけど

長男ニコはほんとーに

時間が無くて読めないらしく、

本当なら読みたいけど

我慢してるだけ。

息子は本好きに育ったみたいです。


長女にっこりは空き時間は寝たい!

本は嫌いじゃないけど

超絶忙しい日々の隙間時間に

読んでも息抜きにはならない程度。


大好きな辻村深月さんの本なら

出たら読む!

図書室で借りて真っ先に読む!

程度に育ちました。


彼らの本との繋がりは

心身ともにこんな状況↑みたいです



ただ私自身は今も毎日、

必ず子供達の前で本を手にします。


ただ好きなだけではなく

子供達がリビング勉強してるから

というのも大きいかもしれません。


音出せませんからてへぺろ


我が家は子供が帰宅すると、 

食事の時以外は

音楽を聞いたり

テレビをつけたりは、できません


イヤホンつけて見ようものなら

娘がひどい悲しい複雑な顔して

こっそりこちらを見つめてますキョロキョロ


だから余計に

子供の前で必ず毎日本を手にします。



ただ私がどんなに本を読もうとも

何のゲタを履けるのか不明ですし

勿論国語の試験を受けたりしません



ではなんのために本を読むか?


人生生涯勉強だから?

それとも自分磨きのため?


いや全然全く

そんなことないです笑い泣き



そんなストイックな理由で

わざわざ本を読んでるわけじゃない


なのに、なぜか皆さんこう仰る


照れさんすごい』

『私はもう最近全然読んでないよ』


私は相手を責めてるつもりもないし

読書をオススメ(強要)してもいません


そして当然、

マウント取るつもりもないですよ口笛


ただ待ち時間、

相手が来る前、

相手がトイレに立ってる時の

空き時間に本読んでるだけなんです


例えばスマホで暇潰しするように

私も手持ちぶさたな隙間があれば

即本を出して読み進めるだけ



本を読む子は頭が良よくなる

だから子供には

本を読ませなきゃいけない


そんな教育業界の風潮

みたいなものが母親を

追い詰めてる気がするんです


皆さんはどう思いますかキョロキョロ


  言う事を聞かなくなる子供達


親が本読むと

子供も読むんでしょ?


ってね、これよく

ほんとーに言う人いますけど


母親がトマト🍅を

美味しそうにたべたら

子供もトマト絶対食べますか?


って、

私は声を大にしていいたいチュー


私はナス🍆とトマト🍅が

一番好きな食材ですが

子供は🍆🍅絶対食べません!


躾上、外で出されたら食べるよう

言い聞かせていますが

だからこそ

家では絶対に、絶対に食べません。



食べ物に関しては

アレルギーもあり、

また好みだけでなく、

舌、味覚の成長段階の違い

もあるかなと思うので

うちは無理させませんが


本に関しては

完全に嗜好品だと思うので


親が読むとか読まないとか、

その関係や影響は低く

これも個性の一つ

なんじゃないかと

私は我が子を見ていて痛感してます



子供が小さいうちは

親と同一視しやすく、また

その影響をすごく受けるものです


小さい子は

親の真似をすることで

多くを覚え、学んでいくので

なんでもなんでも

親の真似をしたりしますよね。


口癖なんかも子供は

うつったり、あとは面白くて

あえて真似してきたりして、ま、

それはそれはイライラしましたてへぺろ


それが小学生になり

中、高と上がるにつれ


自我が芽生え

親との違いを感じ、

そして親と違うことを

むしろ求めるようになる。



そうなると

親の統制やコントロールは

全く効かなくなりますよね!


ただ、それが成長🌱

当たり前のことですし、

そうでなければ困る!

だから、それで良いんですよね!



中高生に対して、

親は統制なんかできません


中高生にもなると、親が子供に対し

管理すること

制御すること

支配すること

コントロールすること

これら、当たり前ですが

出来るわけがないし、

するべきではないんですよね。


だから本を読めとか、

勉強しろとか、

命令したって、

耳を貸すわけがないし

言う通りにするわけがない。


親がやってるからって

本人が好きじゃなければ

すすんで本を読んだりはしません。


良くも悪くも

嬉しくもさみしくも


子供は

そういうものだし

必ずそういう時期が

くるものなんですよね照れ


  あなたは何を優先したいですか?


あなたは子供に

読書好きになって欲しいですか?



ここまで根気よく

お付き合いくださり

ありがとうございます。



結局のところ、

本を読む読まないって

親は関係ないのか?


我が子3人見てると

ぶっちゃけ無いですね!



ただ。

無いっちゃ無いけど、

関係させよう!

と思えば出来なくもない!?

ってところでしょうか照れ

そしてここに至るわけです↓



あなたは子供に

読書好きになって欲しいですか?



先ほどまでもお話した通り


小さいうちは

親の影響を多大に受けやすいです


親御さんが本を読んていたら

真似して本を手に取る

が多くなるでしょう。


(絶対的な個性や、障害なども関係するので、全てとは言えません)


また小さい頃の記憶は

特にすり込まれやすいので


小さい時期に

大好きなお母さんに

読み聞かせをしてもらい


楽しかった!という

本に対するプラスの記憶

存分に与えてあげられたなら


子供は読書に良い印象をもち

読書好きな子に

育つ可能性は高いと思います照れ


それでもやっぱり

難しくなってくる

最初の分岐点

小学3年以降でしょうか。


小学生にもなると

楽しいことが爆増えしますよね。


友達とか、

ゲームとか、ゲームとか、

ゲームとか、あとゲームとか真顔


大人でも

読書ってしてる人少ないんです。


得られるものが即時的ではなく

インパクトが少ない印象があり、

わざわざ本を手に取らないとか、

まあ、後回しになりがちですよね。


子供なんて、さらにです。


なので、大前提としては

本人の好みに合う本を選び

少しでも興味をもって

本に触れさせるよう環境を整える!


子供には

読書好きになって欲しいと思うなら

これらがまず、

お母さんが出来ること

いや、お母さんしかできないこと

だと私は思います照れ上差し


本屋で、図書館で、

大量に並び、山積みされた中から

自分に合う本を選べ!

なんて言われたら

大人だって慣れてないと、

また興味がないと難しいものです。


大人の感覚で、そして

親だからこそわかる

子供の趣向を感じ取り


選ぶとこからお膳立てすると

子供も手に取りやすいと思います照れ



その上で

本を読んだら褒める!

(子供が嫌がらなければ)

感想まで聞いてあげる!


これがかなり

重要になってくると思います!


読んだら良し!ではなく

読むことが当たり前!でもなく、

読んだことに

お母さんが関心を示すことチュー上差し


小学生なんてまだまだ

承認欲求が足りてない頃です


母親からきちんと見てもらえて

評価されることは 

絶大なモチベーションになります


感想をきいて

わけがわからないこと言ってても

指摘しない、ましてや怒らない照れ


さらに

どんなに、短い本でも

読み切ったら

それをまた褒める!

やりきったことを、褒める!


そうやって

成功体験を積んでいくと、

本は少なくても、子供にとって

敵として認識されなくなります(笑)



めんどくさい?

めんどくさいですよね(笑)


わかります真顔パー


私も、疲れてたり忙しいと

わかっちゃいるのに

時々見ないふりしたり

理由わからない感想を

延々と言われると

つい突っ込んで追求しちゃってあせる

あとでこっそり反省してます泣



だけど、

いやだからこそ

もう一度お伺いしたいです。


あなたは

何を優先したいですか?


『めんどくさい』より

『本を読ませたい』と

あなたが考えるかどうか?です。


読書好きになってほしい!

本を読んでほしい!


ご興味があれば

ぜひ試してみて頂ければと思います。


ここまでが私の

小学生までのお子さんを

読書好きに誘導するノウハウでした



中高生向けには、

また違うアプローチがあるのですが


長くなりすぎて私も疲れ

お付き合いして下さる皆さんも

ぐったりお疲れだと思うので


また機会や反応をみて

追加するかもしれません。

(反応薄で、需要がなさそうなら、

しないかもしれません笑)


今日も長々ブログに

最後までお付き合い頂き

ほんとーにありがとうございました!


では今週も一週間、

笑顔多めに過ごせますように✨



㊟はじめにも申しましたが、例えば

走り回るのが3度の食事より好きな子には、残念ながら

これら効果はほぼないかと思います。


あくまで、

ある程度個性が影響

することをご了承ください。


またそういう

元気なお子さんが

本以外で、ご本人さまにとって

なにかもっと

素晴らしいと思えるものと

出会えますように。



息子イチオシの伊坂幸太郎作品です

爆笑間違いなし
で、私もオススメです。