うちの可愛い子供達です![]()
長男
高2
日能研偏差値40後半
の高校に通ってます
真面目で繊細、優しい愛息子
長女
中3
日能研偏差値50後半の
中学に通っています
基本のんびり屋。
人当たりが良く愛嬌がある愛娘
土壇場でも踏ん張れる
ど根性と粘り強さをもつ長女
次女
小5
小学校では姉御肌、
頼りがいがある
委員長タイプの優等生。
家では末っ子らしい
頑固な一面発揮中💧
色んな意味で成長真最中の愛娘
こんにちは!
今日もブログへの訪問
ありがとうございました![]()
はじめまして!で
このブログから
のぞいてくださる
方もいるかな
と思い
見出し作ってみました!↑
さてさてさてさて!
今日は私の話しなんですが、
お付き合い頂ければ嬉しいです
。
こんな私にも、僅かですが
仲良くしてくれるお友達がいます![]()
子供や学校を通じて
親しくさせて頂いてる
事がほとんどなので、同じ位の
お子さんを持つ方ばかりです![]()
その中には、
他学年のお子さんを
持つお母様もおりまして
。
今日はその方から
頂いたメールの話
を
させて頂きたいなと思います![]()
うちの息子
より
下の学年のお子さん
を
お持ちの方なのですが
そのお子さん
は英語が得意で
うちの息子
より早めに
一個上の級の英検を
取得して来ていました🔤
しかも完全独学で🔤![]()
素晴らしいことで
なんなら私が
尊敬しちゃっています
。
前回も英検を受けた後
受けた級と結果を
教えてくれていたので
私も前回、息子
が
準1級に挑戦したんだと、予め
彼女には話していました
挑戦したんだと話した以上
合格した時だけ報告するのは
潔くないし、
なんなら卑怯なのでは?
と思ったので、恥を忍んで
不合格だったことをメールで
彼女には伝えていました📩
ほんとは
言いたくなかったんですけどね
カッコ悪いかなって![]()
無駄に息子の失敗を
学校内の人に伝える必要あるかな?
と思うところもあったし![]()
![]()
![]()
でもやっぱり
合格した時だけ伝えるなんて
そのほうがカッコ悪いかなって![]()
そして結果を伝えた数日後、
彼女から返信がありました↓。
初回で合格する人もいるけど
言うほど簡単なレベルでもないから
全く気にすること無いよ!
たかが英検よ。
泣けましたね![]()
今見ても泣ける![]()
![]()
!
私も失敗なんて
過去何度も経験してきました
なんなら人並み以上かも![]()
私なんて、ぶっちゃけ
高校受験失敗しましたからね![]()
![]()
![]()
色々失敗し、やらかして、
傷ついて、泣いて落ち込んで。
失敗をうまくやり過ごす
そんな気持ちの整え方が
五十路目前となり、やっと
うまくなってきた今日この頃![]()
そんな『失敗すること』に
強くなったつもりでいた私ですが
やっぱり、子供のこととなると
しかも子供が失敗して
子供が落ち込んでることとなると
そんなに簡単に、気持ちを
やり過ごせてはいなかったんだなと
彼女のメールで
心が掬われてみて
やっと気が付きました
『つぎ!つぎ!』
『お父さんが言ってたけど』
『再挑戦出来る範囲の失敗なんて』『失敗のうちに入らないってよ!』
なんて軽く言ってきましたが
私自身は全く進んでなかった![]()
同じ環境、同じ立場。
同じように子供を育てつつ
熱心に子供に寄り添ってる立場の
彼女が言う言葉だから
余計に心に響いたんだと思います。
おそらく彼女の
お子さんが不合格を頂いたとしても
きっと彼女はそう伝えるでしょう
『準1級は簡単じゃないよね』
『でも、たかが英検』と。
目標を見つけると
それに受かること自体が
ゴールになりがちですよね
そもそも英検を合格することが
最終ゴールではなかったことに
彼女のメールを読んで
しっかりすっかり
思い出すことが出来ました![]()
目標設定、ゴール設定、それは
ショートタームゴールなのか?
それともロングタームゴールなのか?
見失わないように、
見誤らないように、
サポートする第三者の私こそが
冷静でいなければ!
大切な友達の
暖かい言葉に救われた
、
今日は私自身のお話でした。
皆さんのゴールはどこですか?
今の私は、
ショートタームゴールは
受験のサポートかもしれませんが
長期的では、子供達の
社会的、精神的、金銭的な自立。
それらのサポートをすることです!
皆さんも良かったら
近い将来の目標と
更に遠い未来のゴール設定。
一度言葉にしてみませんか?
今日も最後まで
お付き合い頂き
ありがとうございました!ではまた