7人の侍ならぬ、5人の友人
あなたが
今、一番親しくしている5人
の方を思い浮かべてみてください![]()
その5人の平均収入が
あなたの年収
になっていませんか?!
こんにちは!
今日もブログへの訪問、
ありがとうございました![]()
私、子供が幼稚園時代
かなり辛い人間関係
を強いられていました![]()
私の中の暗黒時代です
ま、今となっては笑い話ですが![]()
当時、それはそれは大問題でした
子供が通園してる
幼稚園ママさん達と私、
どうも噛み合わず
避けられたり
(良くない意味で)
空気の如く扱われたりと、
嫌な思いや経験も多々していました
上の子を私立小に入れてるからかな
あのバッグ持っていってたからかな
あんな車で乗り付けてたからかな![]()
思い当たる節↑も無くは無いですが
私の見た目が
そばに寄り付きたくないタイプ
に見えたからかもしれませんね![]()
今は話しかけてくれる方もいるし
お茶やランチに誘ってくれるお友達が
(数は激少ないものの
)
無事におり、幸せに暮らしてますが
当時は送迎やら行事やらで園に行く度
ぽつリーンと佇み、もしくは
誰とも話さず帰宅する日もある程
ばっちり孤立していた私でした![]()
ちなみに私とて終始
ツンツンしてたわけじゃないですよ
頑張って笑顔で挨拶したり
話しかけたりもしてましたよー
私が輪に入ると会話が止まるだけで
なので後半はむしろ、自ら
空気化するように心がけていました
まぁ嫌われてたんですね↑苦笑
とにかくそんな周りとの軋轢の中
なんとか馴染まないとと
笑顔で挨拶運動を続けていた
私を見かねた主人が
価値観が合わない人とは
無理に付き合わなくてい良いよ
という意味を込めて、当時私に
この5人の話をしてくれたのでした
気遣いの方向性は
ちょっと人とはズレてますが
優しい旦那様なんです![]()
![]()
親しくしてる方の収入と、あなたの収入(夫の収入)
これはもともとアメリカの起業家
ジム・ローン氏が遺した言葉だそうです
『You are average of five people you spend the most time with.』
起業家にとっては
格言みたいなものなんでしょうね
さてはて。
一番長く一緒に
時間を過ごす5人の友人![]()
![]()
![]()
この話を聞き、初めは
私、腑に落ちませんでした![]()
当時専業主婦の私に対しては、
友達のご主人たちの
平均年収が主人の年収になる
もしくはそれに大きく影響を与える
と考えたら良いんじゃない?
という主人の解釈を聞いたからです。
当時の私同様
妻の行動なんて、
夫の収入は関係ないでしょ
?
と、本気で思っている方も
いらっしゃるかもしれませんので
もし良かったら
コレ↓と比較してしてみて頂ければ
わかりやすいかと思います![]()
母親の精神状態が
子供に与える影響が
いかに甚大か
!
夫は大人でしょう?
まだ幼い子供とは
全然違うでしょう
!
と思われる方も、是非
立ち止まって一度
思い返して頂けたらと思います
大人である自分だって、夫に
すげなくされたり
袖にされたり
冷たくされたり
大喧嘩しちゃったら
心がかたくなって
結果愛する目の前の子供にも
いつものようには
優しく出来なかったりしませんか?
自分が心ある人間であるように
夫とて人間。
一番そばで生活を共にする
パートナーの妻の影響が
ないわけがありません❌。
『夫の収入が少ない=妻の責任』
とまで、ダイレクトに影響を
与えてるわけでは勿論
ありませんが🆖!!!
妻の存在、もしくは
ご機嫌の良し悪しというものが
夫の仕事に対して
影響がないわけでは決してない
よなー
と、今の私は考えています
ということで(^_^;)
夫婦論にぐぐーっと逸れてしまった
話を元に戻します
!
専業主婦の方は、
ご自身が付き合う友達の
旦那様達の平均年収が
夫の年収に影響を与えてるかも?!
くらいに考えられると
よろしいかと思います![]()
さてさてその理由ですが。
この話は経営者、
起業家の中では有名な話なので
検索すれば
あちこちに出てくるかと思います!
気になる方は調べてみられるのも
よろしいかと思います![]()
が!!!
もしよろしければ
ちょこっとだけ私もまた明日、
改めてこの内容と子供の学業
に絡めてこの話の解説をご紹介
させて頂こうと思います![]()
ということで
よろしければまた明日も
覗いて頂ければ光栄です!
お休みの今日も
最後までお付き合い頂き
ありがとうございました!
では引き続き
素敵な休日をお過ごしください![]()
![]()

チーズトマトトーストに
私どハマリです!!!
3回連続これ行っちゃいました!
これはさっぱりしてる
ストレートを
お供にするのがオススメです!
トルティーヤより
私はこっち派かなー。
パン生地自体に甘みがあって
噛めば噛むほどに
おいしいトーストでした!
ごちそうさまでした!