こんばんは!

今日もブログへの訪問、

ありがとうございましたニコニコ



皆さん

キャラ弁なんて

作ったことありますか犬猫宇宙人


私はありません🍱


チマチマした作業

が苦手なのもありますし



焼き肉とか

唐揚げとか

焼きそばとか


とにかく

ドカーン

入ってる弁当の方が

私が好きだからチュー


私の作るお弁当は

大抵おかずが三種類迄



女子二人が魚好きなので

魚頻度が高いからか

ニコニコちゃんのお弁当って』

『いつも魚が入ってるね!』

とお友達にはチェックされてるみたい



さすが女子校笑

友達の弁当の中身

チェックしちゃうような

そんな子もいるんですね(^_^;)



もう少し中身を気にして

彩りよく入れた方が

良いんだろうけど

私にはやっぱりムリチーン


にっこりは、といえば

そういう人の目みたいなものを

全く気にする子ではないので

母親の私はほんとーに助かってます





さてその

人の目は全く気にしない

マイペースな真ん中の娘にっこりなんですが


人の目を気にしないし

人のことに口を出さない

超クールな真ん中の娘にっこりなんですが



去年私に

こんな相談をしてきました


にっこり『〇〇ちゃんがさ』

にっこり『毎日、ずっと、私がお弁当を食べてるのを見てるの』


キョロキョロ『一緒に食べてるってこと?』

にっこり『ううん、〇〇ちゃんは食べてない』


キョロキョロ『え?お昼ご飯を?』

キョロキョロ『時々忘れちゃうのかな?』


にっこり『前は持ってきてたんだけどね』

にっこり『時々持ってこない日が出てね』

にっこり『最近持ってこなくなったの』


キョロキョロ『え?お腹空かない子なの?』

キョロキョロ『ダイエット?』

にっこり『ううん、お腹空いたって』

にっこり『私がお弁当食べてるのを、イイナって言いながらずっとみてるの』


キョロキョロ『それって、大丈夫かな』

キョロキョロ『学食で食べたりしないの?』

にっこり『お金をね、お母さんから渡されるわけでもないみたい』


キョロキョロ『おうち、きびしいのかな💧』

にっこり『パパお医者さんだって自慢してたよ』



······ウソだろ滝汗ガーン?!


これが中2の時にいた

あるお友達のお話です


その後そのお嬢様には

保健の先生からの指導が入りました


身体測定があり、

担当の先生が彼女の体の

警告のサインを

感じ取ってくれたらしく


お嬢様から

そして保護者の方へも

お話がいったようで


その後また

彼女はお弁当を

持って来るようになったそうです


ただそれも

長くは続かず

ときーどきまた、

怪しい日もあるようでの


一度彼女がお弁当箱を開くと

生の食パンが1枚

入っていたのを

目にした娘は愕然としたらしく


帰宅後悲しそうに

私に話してくれました。



当たり前に

作ってもらってる毎日のお弁当。



それってもしかして、

当たり前じゃないのかも?!

と子供ながらに痛感したようでした。


学年が上がり、

彼女とも距離が出来て

今では一緒にお昼を食べることも

なくなったようなので

いまはどうなってるか?は

わかりませんが

お昼ご飯を

お弁当を作ってあげる気がないなら


給食が出る学校でも

彼女は幸せだったのでは?


と思えて仕方ないです


色んなご家庭があり

それぞれの

ご事情があるかと思います


でも、ご飯を与えない

っていうのは

どうなんでしょうね。


ずっと引っかかってる

にっこりのお友達の話でした。



裕福なお嬢様が多いと思われる

私立の中高一貫校


子育て、教育に

熱心なご家庭が多いと思われる

私立の中高一貫校



実際のところはわかりませんが

あくまで比率の問題

なのかなと思った一件でした


子供が親の愛情を感じながら

安心した環境で成長出来るって


ほんとーにありがたくて

幸せなことなんだと私は思います。


今日もまた 

子供達が帰ってきたら

思いっきり抱きしめちゃおう!

と思う無力な母でした。おわり



今日も最後まで

お付き合い頂き

ほんとーにありがとうございました!