こんばんは!
今日もブログへの訪問、
ありがとうございます照れ





うちの長男、長女は、
私立中高一貫校に通っています。

以前も書いたと思いますが
うちの長男が通ってる学校🏫は
日能研偏差値
でいうと40後半
だから、だとは思いますが
その学校の学年トップ合格

定期テストの偏差値では
60から70。なんなら80台が
出たこともありました。

おかげで外部受験し
公立高校へ行く?!
という選択肢が出ました


そこで私立中高一貫校に残存するか?
それとも公立で、もう少し
レベルの高いところに入りなおすか?

母親として考える時間、
そして親子で話し合う
時間を持つことが出来ました。



結果、一貫校の良いところは
学習サポートが手厚い!
と、前の記事では
紹介したかと思いますが


もう一つ。
絶対外せないのは
やっぱり、コレ↓だと思います


高校受験がないからこそ
中学生のうちから
高校の先取り学習を
スタートしてくれることです


大学受験において
早慶上理、
国立狙いの子達は

高3の春には演習に入り、
夏前には過去問も
スタートするのが
セオリーと聞いてます。

中学のうちから
先取り学習をして、
早めのスタートを切ってるからこそ


進度の早い学校では
高2のうちに、
なんなら高2の冬には
高校範囲の履修が終了するようです


それを考えると
高校に入ってからスタート
しなければいけない公立高校では
その時期にはまず終わらないですよね


正直言って
日能研偏差値50後半
の長女にっこりの学校🏫の進度は


日能研偏差値40後半
の長男ニコの学校より断然早いです



ぶっちゃけ、
比べものにならないほど
早いです真顔


そんなゆっくりめ
の息子ニコの学校🏫ですら
高2の今英語は終わってます


数学4には終わる感じ
みたいで、何とか間に合うかなキョロキョロ


怪しい物理
夏前には終わる見込


さらにまずいのは化学らしく、
そちらは夏までにも終わらない予定


これ、ほんとヤバイですよね滝汗
学校の授業に見切りをつけて
自分で進めることにしたようです


ゆっくりめの
息子の学校ですらこのスピード。

所謂進学校と言われる学校は
さらにさらに爆速で進むわけですか

頭がいい上に
早めに演習や過去問に
入るわけですから、そりゃ
合格実績も上がって当然ですよね



じゃあ公立の子達
どうやって国立を含めた
早慶上理以上の大学に入るのか?


勿論私は知りません

が、想像するならば
予備校に通って
先取り学習を進めるんでしょうね。


私はわからないのですが
天才クラスの公立高校
鉄緑会ばりの
超超爆速で授業をすすめ、
高1から高2までの2年間だけ
高校の履修範囲を終える?
のかもしれませんし

これまた私にはわかりませんが
天才クラス地頭をもって
公立高校に通うお子様たちは
独学で大学受験勉強
をされるのかもしれませんが


普通の、なんなら
ちょっと不器用な
うちの息子には
そんなの絶対無理!


なので、例えちょっぴり
レベルが合ってなくても、
ちょっとゆっくりめな進度の学校でも


大学受験に標準を合わせるなら
ちょっとばかり偏差値の高い
公立に入りなおすより、このまま
私立中高一貫校にいた方が
どう考えても
効率がいいチュー

と、私は考えたので
息子の意見を丸っと尊重した上で
外部受験させることを諦めました。

最終的に今回は
『外部受験しないという選択肢』
というところに
話しの落としどころが行きましたが


それが同時に
私立の中高一貫校が
大学受験に対して
有利で効率がいい理由

としてもまた、ご紹介が
出来たかなと考えています照れ


公立に行った方がコスパかいいのか?
私立中高一貫校に行ったほうが
逆にコスパがいいのか?
は、大学受験も含め
将来どの方向に進みたいか?
で、変わってくる気がします。


そこまでの将来性を
まだ小学生のお子さんと
話し合うのは難しいですが

親御さんが
Gマーチをふくめ
早慶上理や国立をお考えなら

必須になる可能性がある
予備校費用もご算段の上
高校から公立高校に行くか?
中受の上、私立中高一貫校なのか?
を比較されるのが
よろしいかなと思います。

今日も、最後まで
お付き合い頂き
ありがとうございました!ではまた