こんにちは!
今日もブログへの
訪問ありがとうございました
今日は関東、
朝から冷たい雨が降り
一時はみぞれが
混じっていましたね
寒いわけです!!!
さてさて。
皆さんの学校は
どのくらいのお子さんが
中学受験
をされる感じですか!?
うちはだいたい
1割5分から2割ってとこで
多いのかな?
少ないのかな?
一応付属の中高があるので
関東圏内にしては
比率は少ないかもしれません

そんなか、
娘の同級生のお友達に
天才がいました
娘が常々申していました
『あの子は別格って感じがする』
とはいえ
子供のいうことですし
学校で展開する授業の中ですよ
相手の実力を
如何程に知ることが出来るのか?
と、
まぁ話半分で聞いていました。
··········今までは

たまたま、そのお母様と
お話する機会があり
全貌を知ることになったのですが
なんと、
今の時点で
御三家A判定
そんなの叩き出してる子
私の周りには、正直
いまだかつていませんでした!
うちの子もですが
(というかうちの子だけか!?)
正直小4までは
ちょっと器用で
ちょっと真面目で
ちょっと頑張りやさんなら
そこそこいい点
とれちゃったりするんですよね
言っても内容が
まだ簡単だからなのか?
はたまた
全体の絶対数が
少ないのもあるのか?
でも5年になり
さらに5年のラストである今!
まぐれや真面目さだけじゃ
御三家でA判定なんて
早々出るもんじゃないですよね

すげえ





もう別格ですね(汗)
中学受験。
上の子の時は途中参戦で
下の子の今は小3からほぼ
フルマックスで走ってきましたが
頑張れるとか
継続できるとか
集中できるとかできないとか
そういう、いわゆる
『努力』
みたいなものだけでは
どうにも歯が立たない
能力とか
ポテンシャルみたいなものが
最終的に物を言う?!
そんな気がしてなりません。
↑それを言っちゃあオシマイよ

と自分に言いたいとこだけど
これだけ大変な道を
小学生である
我が子に歩かせるんですから
大人が、
親である自分が、
現実見る必要もあるかなと
天才を
目の当たりにした47歳
頑張りやで
努力家で
負けず嫌いでそして
現状すごく頑張ってる娘
長女よりも
要領はよくて
長女よりも
コツコツ集中して取り組める
学校では
頼りにされる所謂『優等生の娘』。
そんな娘も
彼を前にしたら
『普通の女の子』でした
絶対的に 超えられない
能力の差というものが
現実にあるのだと 、
二度の
中学受験に挑んでみて
つくづく思う次第です
『普通の女の子』
である愛してやまない娘に
私が出来ることってなんだろう
1年かけて考えながら
我が家なりの
我が娘にとって
ベストになる中学受験のために
私はこの1年、全力で
伴走していこうと思います!
最後まで
お付き合い頂き
ありがとうございました!ではまた
息抜きランチ会してきました
ココスの新メニュー!
バターチキンランチ♥です
これ、
ファミレスとは思えない!
程よく
スパイシーな
カレーに仕上がってました

またリピりそうです
オススメ!
