外岩 de キャンプ | paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

登山とキャンプと写真が好きなアフォアフォマンブログです(・∀・)ニヤニヤ

めっさ楽しみにしてた連休がありまして

常にオレのアウトドアの新たな一歩を手伝ってくれるMさん

その仲間の人達と

外岩でボルダリング&キャンプしようと♪

超楽しみだったんです、、

当日も晴れだったんです!


でも、、



前日が、、、



土ッッ砂降り Σ( ̄ロ ̄lll)




結果、、



やっぱ ビッタビタでした ○凹 コテッ

( ´△`)アァ-

外岩経験4回目なので、雨降るとどんな感じになるのか初めて知りました

木の下だと、ホント乾かないんだ、、

岩にも染み込む感じで

クラックからは染み出てくる

そして岩に着いた苔のヌメヌメ感は半端無いww

マントル怖すぎwww


とりあえず さわれる岩を探しまして、、

以前も来た ミニクジラ岩

太平洋3級に挑戦






you tubeとか検索すると

みなさん動画撮ってあげてますので

これもどんな感じでクリアするのか見たんですけど

ヤレル人がやると、簡単に見えるんですよねwww




今日はボルダーなKさんがご一緒していただけるので♪

ご教授してもらいながらやれます

ワーイ ヾ(★´Д)人(Д`☆)ノ゛ ワーイ


そしてやはり、完登w

濡れてる悪条件にも関わらずw







濡れてる分ももちろんあるけど

ムーブを教えて頂いても

スタートも悪くて

ちっとも一手目届かないww





photo by Mさん

俺も何度も挑戦したんですけどね~w

_| ̄|○


ま、他に触れる岩がほとんど無いので

皆でずっと挑戦してましたw







悔しかったな~ ( ´△`)










この後 名物岩の UFO 

Kさん さすがの完登しまくりw

凄いし、かっこぇぇ(;´Д`)ハァハァ

登るどころか、写真撮りまくりでした((*´∀`))ヶラヶラ


アップできる写真ぢゃないのであげれませんがw

ボルダリングはスケールで言えば地味な遊びなので

写真で良さを出すのが難しい、、

もっと目線を変えて、撮り方工夫して

探りたいと思います


あ、俺もこの日 やっとUFOスタートできるようになりましたw

やっとスタート位置に立てました(爆)






日が落ちる前にサクッと広げ、

キャンプというか晩飯ですw

皆さんアウトドアメンなのでこ慣れてるので

シンプルでイイです♪

やっぱ秋の焚火はいいですなぁ~

ウチはシャトルシェフにおでん入れてったので

あいかーらず何も作らずw

あとは炭火でホッケとかw焼き物して終りw

このなんとも、 仲間とだべってて

帰らなくていい時間が大好きです((*´∀`))ヶラヶラ






翌日も朝から登ります

風もほぼ吹かなかったので

ちっとも乾いてない。。



それでも相棒のご要望にて

師走の大掃除岩、、






濡れてるので足にもチョークつけてもらったりw









テレビで 

あの平山ユージさんが

岩は元気をくれるっていってたけど

ホント感じれるね

実際登ったり、触ったりするとそんな感じする♪











ボルダリングは手にチョークつけるから、、

付けたら写真撮れないんだよねw

カメラ触れないww

これが困ったところw






















あ。そうそう 外岩用に買った このザックも

ええ感じでした

やっぱソレ用ってのは考えられてて、

使いやすいっすね♪

天気の崩れない日なら山でも使いたいくらいw

腰ベルト無いけどw




photo by Mさん


場所移動して三角岩

初めてでしたけど

ここも濡れ濡れ

オレ、スタートすら出来ずw

_| ̄|○ンモォ

自分が嫌になる、、




photo by Mさん

Kさんもちろん完登w

お昼で、一応お開きにして、

午後もKさんと二組でいろんな岩見に行ったり触ったり

触るだけだけどw

場所もわかったし、楽しかったぁ

今度は乾いた時に来れますよ~に( ̄人 ̄)


また皆さんよろしくおねがいします┏(I:)