初めての外岩 | paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

登山とキャンプと写真が好きなアフォアフォマンブログです(・∀・)ニヤニヤ

楽しみにしてた日が来まして(・∀・)ニヤニヤ


土曜日にいつも行ってるジムの外岩ボルダリング講習のイベントに参加してきました



今回は定員6名で、イベントの話をもらったその日に
相棒と同僚のT氏、オナ高のYSOに声かけて速攻申し込みました(笑)
他は最年少20歳の若者と、ジムで見かける女性でした
ホントは岐阜方面でやる予定だったんですが、数日前の寒波襲来で雪が。。

場所を豊田に変えての講習になりますた




当日もちょっと1mm程度の雨予報だったんですが、

やれそうだったんで、10時過ぎから講習開始♪

まずは外岩でのルールとか教えてもらいます♪

マナーは大事ですな(●´ェ`●)






んで、早速山に入るんですがw

普段山を歩くのとは違う、マットを背負う

この異様な出で立ちがw

とても撮りたくなりますww








ヌリカベの行列w










ほどなく、、こんな感じの岩がそこらじゅうにあらわれますw

( ´∀`)ノミ┌┐"☆ ヘェーヘェーヘェー









最初の岩。。


『苔太郎』

に到着w


初登頂した人が名前を付けれるんだってw







コレを登ります、、









外岩のルールは岩のてっぺんまで登ってゴールです


なんとなく、、コレなら登れるかと思いました。。


店長が、

誰かオンサイトしてみますか?

と聞いて、皆さん遠慮してるのでw

それなら、、とやってみました(笑)




がww







右足見つけられずww


○凹 コテッ






てことでw

店長見本を見せてくれます




















( ゚Д゚)/ ダ-!!


最初の右足さえ乗れれば行けそうですw








続いて、T氏、若者とゴールできました











相棒も挑戦、

いいとこまでいったんだけど

同じく右足が乗らなかったねぇ







ガンガレYSOw



俺も再度挑戦してゴールできますたε-(´▽`)



ってか、コレが一番簡単ってどーよww

ちょっとびっくしw




店長何度も見本みせてくれます

上の方はまだこれくらいの足場があるんですけど

ショックだった店長の一言。。


結晶に乗るんだ

(:D)| ̄|_...?え?

岩の結晶があるからwってw

そんな顕微鏡でも見るような用語に

足のっけるわけw?w

ァ '`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、

慣れると普通に乗れるんだってw






続いて違う岩に

岩の上に乗りあがるマントル。

初めて体験~♪

ジムだと両手でゴール触って終りだからねw





登って見せられると

出来るのかなって思うけど

普通に見てるだけなら

登れそうにないわw


アタクシ、ゴールできますた(・∀・)ニヤニヤ


今回は店長に写真係を仰せつかってたので

とにかく撮りまくっててw

まぁ言われなくても撮るんだけどw

なんとか皆さんのいい登りっぷりを撮ろうと格闘してたのでw

表情とか、いつものブログ用の画像とは違うのでw

載せれないw





ってことで、もう次の岩w

数少ない自分が登ってる時w

相棒が撮ってくれたんだな

これもマントル練習のような課題

簡単そうに見えて

上に全然手がかりなくw

手のひらでペタペタして少しでも引っかかるとこ探しますw







まだゴール出来ない人もいるし


店長が簡単に登れるルートを開拓ww

コレ、ジムの名前つけようかなってw







最初、コレがよかったよねw











外岩の触った感覚は思ったより 痛いww

当然こんな傷もできたりするwww

YSO痛すぎるw

面白いから撮ったッた((*´∀`))ヶラヶラ

指先はホントヒリヒリするんだね~


ってことで

一旦昼休憩




展望









昼は車の後ろで昼飯~


簡単にシェルフと椅子広げて

シャトルシェフにおでん作ってった

やっぱあったかいもんはいいよね







昼からは晴れてきますたヾ(*ΦωΦ)ノ










ボルダリングのルールで

隣の岩は使っちゃいけないんだってね~

これも右側の岩を登りますが

その時に隣の岩使っちゃだめなんだってね







オブザベーションちうの相棒

いいね♪








これはみんなクリアできました~ヽ(*´Д`*)ノ










昼からはどんどんいろんな岩を触って挑戦していきます












途中 先輩ボルダーさんとすれ違う

山で挨拶は基本だねぇ~









でも山登りの基本は破られw

両手にマットだの靴だのw

両手ふさがってそれなりの山道を移動してますw







その後も店長が

既存のルートだと厳しいところが多いので

俺等にあった岩やルートを探してくれて、

そこで挑戦







でもみんな慣れてきて


それなりに皆ゴールできてたよね~










ジムだとすぐ腕がパンプしてダメだけど










外岩でホント足が大事だと思い知らされる








どんどん登る

















しかしアタクシ、決して油断したわけでは無いんだけどw

普通にゴール間近から落ちましてw

足からは落ちたんだけど

マットに勾配があったんで足を捻りましてww

見事捻挫しました((*´∀`))ヶラヶラ


気をつけなあかん(*´I`)(´I`*)ンネー

まぁその後も登ったけどw












最後には皆さんこれくらは登れるようになってましたねぇ~


5時前に撤収~


気が付けば、丸一日遊んでました~






早速マットが欲しくなりw

持ってきてたマットをチェック~((*´∀`))ヶラヶラ

大きさ、軽さ、丈夫さ、柔らかさ、一枚モノ、折り畳みモノw

いろいろあるねぇ~


集合写真も撮って♪


とても楽しかったです外岩。

またどんどん挑戦してみたいっす♪





ォオーツカリチャァ~ン(_´Д`) ッシタ