さて、3連休。。
なうでもブツブツつぶやいてたけど、
いろんな要素でどこに行こうか迷う迷うw
しかも3,4日前の天気予報では雨模様( ̄▽ ̄;A う~~ん・。。
ちょっと前に行った車で頂上付近までいけちゃうところで朝晩の撮影しようかと思ったり、、
結局決めたのは 決行前日w
いろんな天気予報の情報とにらめっこして
新穂高からの 丸山、独標での撮影にしようと♪
急な思いつきだったので、支度もなにもしてなくw
3時間程度の睡眠で新穂高到着
朝は晴れ
今日の予定はロープウェイで上がって山荘まで着いて
夕日の撮影のみなので
あせる事は無いけど
昼には雷雨になるかも、、との予報なので
なるべく早く上がりたいところ。。
まだ夏仕様ぢゃないからか、登山者無料駐車場には仮設が無く
ロープウェイとの中間のとこに
コレがありました♪
ンーコ漏れるかとおもたわw
びっくりしたのは気温。。
こんなとこ涼しくて当たり前かと思ったんだけど、、
あついあついあついw
なにもしてないのに、新穂高で蒸し暑さを感じるなんて(lll´Д`)
始発はこの時期8時半
8時ちょぃ前には
登山者が15人ほど
駐車場もガラガラで
さすが梅雨時ってとこか
今日は雨予報だしね
でも、そっから観光客はめっちゃ増えたw
一気にロープウェイでお気楽に上がりw
千国園地は水芭蕉?が咲いておりますた
さすがにここまで来ると涼しいw
でも寒いほどでは無くw
ここで急ぐとまた頭痛くなるのは分かってるんで
ちょっとのんびり準備運動をして
一番最後くらいにのんびり出発する
やっかいな残り方する
残雪の林道をあがる
もともとの雪の量が量だけに
地面との落差が半端無いところがあるw
踏み抜くか踏み抜かないかなんて
賭けぢゃねーかw
俺の体重+ソロテント装備て
かなりだぞwww
なんか、においがイイ
低山とは違った
森のにおひ♪
おもわず深く吸い込みたくなるような
癒されるにほひ
この
ステップが昇り勾配に着いてるのが
下りには超怖いだろうなと思いつつ登る。。
後半はこればっかだったし、、
半分くらい過ぎた頃。。
早くも雨が降り出す(lll´Д`)
はえーよw
と思いながらも
思ったより暑く汗もいっぱいかいてるので
涼しい
一時間半ほどで山荘到着
そろそろ飽きてきた頃だったんでw
ちょうどよかったε-(´▽`)
いつものごったがえす山荘とは違い
雨の雰囲気もあってか、ひっそり感ある山荘w
早速受付をして、
雨がひどくなる前にテントを設営
前に張った事がある奥のテン場は使わないでという指示だったんで
ほぼ雪で覆われた手前のテン場に
わずかに残る土のエリアがあったので
そこに設営
テント写真撮りたいとこだけど
雨なんでもちろん却下w
今回は一人だし、
SPのランブリソロで来ました♪
設営したら
新発売?という
西穂ラーメンの
味噌味を食べてみる
いあ、普通にんまいねw
一人なんで小屋でそのまま居てもくつろげないので
俺のくつろぎ空間に移動♪
西穂は高いね~ これで計500円也。。
250缶てw
でも文句は言えない。。ありがたや。。( ̄人 ̄)
この後は、睡眠不足を取り戻すべく、
どーせやることもなく、のんびりしたいのが目的だったんで
夕方まで寝る、寝る、寝る。。〓■●~ ピクピク
でも、、おかしい、、
ヤマテンの予報でも夕方から晴れてくるはずなのに
雨音が止まない。。
途中なんてめっちゃ強かったし。。
早めにテント張ってよかったわ~
そろそろ夕日撮りにいかなきゃいけない時間なのに、、
幾分か雨音が弱くはなってるんで
雨装備して、、
少しでも可能性にかけて
行ってみることに
ちょっとあがると。。
Σ(゚Д゚;)
いあいあ、いいぢゃない♪
小雨は降ってるけど
顔出してくれてるよ♪
しかも、一番望んでた上下雲に挟まれてる状態
そうそうコレを望んでたのよ(・∀・)ニヤニヤ
ちゃんと太陽はこれからこの間を通ってくれそうだ♪
この数分だけ、、
きっとドラマが待ってるはず[茶畑]∀*) ギラッ
信じて、
丸山まで
えちーらおちーら登るw
到着するころには
左上の白山近辺の雲が
ええ感じに輝きだしてた
俺以外には
もお一組 夫婦で来られてる方が居て
二組で
(´∇`*o)(o*´∇`)o【+ワクワク+】
しながらその時を待ってました
デタタタタタタタタタ━(゚(゚ω(゚ω゚(☆ω☆)゚ω゚)ω゚)゚)タタタタタタタタタ━!!!!!
小雨は止まないけどw
いいねぇ~
日の丸構図も悪くないw
なんて、
この少ない時間、必死に撮ってると
あ!後ろに!
って声が。。
Σ(゚Д゚;)ワォ
そっか、小雨降ってるもんなwww
ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) ス、スゲー!
ドラマだーw
(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
前もすげーし
後ろもコレもんだし、、
雲の隙間はあれだけしかねーしw
時間がねーよww
あうあうw
そっからさらに
ガスが上がってきて
幻想的な状態にw
女性の方は涙出そうだ。。とw
ワカルワカル。けど必死な俺。。w
ガスが薄くなったり濃くなったりで
色も変わるしw
少しでもこの場面を枚数に収めようと必死w
いあいあ、
この為に来た。
今回は朝日より夕日が撮りたくて、
一番望んだ状況がココにあって
ホント最高な時間でした
でも。。この雨降る環境
少ない時間
山岳カメラマンであれだけ完璧な写真を
撮る人達は、毎回関心させられる
すげぇなぁ~
ほんのり染まる西穂
来て
よかった~~~~ヾ(*ΦωΦ)ノ
ぁ。。
ヘッドライト テントにあるわ。。
日が沈んだらw
ヤベッ
|彡サッ!