二日前に鈴鹿 御在所で山トレして、
昨日今日と連休だったんで、今回は日帰りで御嶽山へ
高度にとことん弱い自分の体w 既に何回もアルプスに行って自分の体質が高度に弱いのは
実証済み_| ̄|○
今回も少しでも高度に慣らしたかったので、日帰りで高度稼げる御嶽山3063mに行ってきました♪
御在所に行った日の睡眠時間は2時間、、
そっから ぴ~さん夫婦とビアガーデンにカラオケ超楽しかったw
その日の睡眠時間が4時間、、、
その状態で、、
翌日仕事後、御嶽山に寝ずに登ろうと思ったけどwww
ヾノ´д`)㍉㍉でしたww
仕事を20時半に終了し、出発できたのが22時半。
そこから御嶽山まで車で4時間弱かかるんだけど
中央道に入った時点でアウトww 最初のPAで仮眠しました〓■●~ ピクピク
とりあえず車だといつも長時間の熟睡は出来ないので
アラームもかけずに寝ましたが、やはり2時間で起きた
そこから急いで登山口の田の原に向かう
途中、凄い月夜が綺麗で
満月に近い光量が夏雲を照らして超そそる( ̄¬ ̄) ジュル・・・
でも登山口いかねーとw
この日の月の入りは3時40分頃
田の原到着は4時頃でした
思ってるより凄い車の量Σ(゚Д゚;)ンマッ
平日でもさすが8月か、、
空には満点の☆だが、、
日の出も5時前の為
既に明るみ始めてる。・゚・(ノД`)・゚・。
そして準備もしなきゃw 忙しいw
ので、、
支度しながら露光したのが↑の写真(笑)
西の空
2枚目を撮り始めた時にはもぉ_| ̄|○
やっぱりさすが田の原、、
予想通りちょっと肌寒いw
レイン羽織ってスタートします
一年前
7月に登ったときと同じように単独なので
三脚ポチしながら行きます
前回と違って月が無いので
ま、リアルな暗さで写そうと思うと
ほとんど俺、見えてないんですけどね( ゚∀゚)・∵.ガハッ!!
こんなことをテイク3もやってると
進まネェよぉ~~((*´∀`))ヶラヶラ
でも歩き始めてすぐ気づく
やっぱりスタートから御在所の時とは体調が違う
結局3日間での合計睡眠時間が8時間ってのはあるだろうけど
やっぱり自分の体が高度に敏感にクるんだな~と
改めて思い知らされる
当然、御在所のようなペースでは登れないw
まぁ、今日はそれを少しでも慣らしたい為に来たので
のんびり時間を過ごすことに意味がある
えれ~けど、ゆっくりを意識して登る
日の出。
とにかく、、
すんげぇ虫の量w
このサイズの写真だから見えづらいけど
左上の方に黒い染みのようなのは虫が写ってますw
まともに止まってられない
何が目的でまとわりついてくるんだヾ(*`Д´*)ノ"
来光
ちゃんと自分入れず撮りました(笑)
奥に甲斐駒見えました
いい天気だけど
残念ながら雲海は無し。
まぁ~こんだけ快晴なら贅沢は言えない(*´I`)(´I`*)ンネー
太陽はいろいろ凄いな~
朝日を受ける山々
うっすらモヤってるのもまた
いとおかし、、
あー、ペースあがんねぇ~し~w
えれ~~し~~w
後ろ何度も振り返るし~
水たまりならぬ
雲だまりw
朝からモクモク
ちょぃと登ってきましたねぇ~
雪渓も見えるようになってきました
夏雲萌え~
さて、これぐらい登ると
日本一が見えました
(ΦωΦ)
今日もいっぱい登ってるんだろーねーw
振り返りながら
ボチボチ進んでると
カメラマンが居た
(σ´∀`)σ 雷鳥居ますよと
Σ(゚Д゚;)ナヌ
[茶畑]∀*) ギラッ
おお
居たいたw
御嶽では何回も遭うけど
何回見てもうれしーねー(●´ェ`●)
こいつを中心に
子供がいっぱい居たw
岩の上でドンと動かない親に対し、
子供達の活発な事ww
走り回るし
飛んでみるしw
落ち着かネェな~www
ちっちゃくて草に隠れちゃうので
撮るのも一苦労w
辛いところで
元気もらったよ
ありがちょーーーん ̄ー ̄)ノ
ひと踏ん張りで王滝頂上
オレの使用してるレンズは
普段でも青い空が強調される特徴があるけど
山が快晴だと
もぉ青ってより紺色になっちゃうんだよねw
特に順光だとやヴぁい
宇宙に近いんだな~(笑)
王滝を超えると
ここからは景色が一変
山頂へのラストステージとなる
いつものモニュモニュ
天国への階段(違w
階段途中にある、、
ちょっと怖くね?w
登りきると
あい~山頂到着~
まさしく快晴
田の原 王滝
頂上
全て見えるねぇ
いやぁ清々しいねぇ~
御嶽はホントいいポジションだよね~
北アルプスはもちろん
南も中央も八ヶ岳も
富士山も
全部見えるもんね~
次は
御鉢を巡ります~
つづく