年始恒例怒涛の食い倒れキャンプ! | paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

登山とキャンプと写真が好きなアフォアフォマンブログです(・∀・)ニヤニヤ

毎年恒例になってる年始めの師匠との豪華正月キャンプ。


普段は食い物に¥かけない主義のあたくしですけども


この日は年に一度。正月ってことで我が家なりの贅沢しますw



paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

1月16日


長野県。南部のとある観光センターで待ち合わせ。

いきなし、スタッドレス必須な場所ですw

2駆ですが、がんばりますw


雪道、凍結道を慎重に下りながら、、山深く入っていくと。。

民家の庭?にたどりつきますw


ここは超アットホームな感じの田舎なキャンプ場(笑)


多分快適に過ごすならバンガロー入れても4組が限界かなwww


paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



着いたら、一面雪でしたヽ(*´Д`*)ノ

ワーイ ヾ(★´Д)人(Д`☆)ノ゛ ワーイ








paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

正月恒例でバンガロー借りますw

師匠達はここで泊まりますが。

リビングとして我が家も居座らせていただきます((*´∀`))ヶラヶラ

管理人さん達の手作りらしいんですが、
作風がやはり昭和でしょうか(爆)
引き戸w あけると普通にキッチンとかあってw
どこかのお宅におぢゃましにきてる感覚ですw


paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

我が家は来たる2月の極寒イベントに向けて耐寒訓練ぢゃないっすけど

ちょっとは体慣らしと装備の体感確認ってことも含めテント泊です。










paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!



まぁ雪つもってるっつっても10cmあるかないかなんで

ソリステカンカン。。はいOKですww



さて、、、恒例キャンプはダラダラするのと『食』がテーマですw



とりあえず、早速昼飯から。。







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


我が家。普段仕事でおばぁちゃんに押し売りしてる

『味噌煮込みうどん』

これはホントにおいしいとおもうんで自分でも買うほどですw

ダシの風味が違います(・∀・)ニヤニヤ

欲しくなったら言ってください*  ̄m ̄) ノ彡☆ププッ!

売りつけにいきます[茶畑]∀*) ギラッ

((*´∀`))ヶラヶラ



paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


ん~いいかほりです。。。

写真ではにほわんけどw











paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


そして師匠といえば 『肉!』ですwww

昼はハンバーグですw 

脂巻き付いてますwww









paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


このハンバーグはチーズ&デミグラシソースと












paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


さっぱりおろすで頂きました( ̄人 ̄)



でらうま~~~~~ヽ(*´Д`*)ノ


いきなし米欲しい感じですw




そして主食がおわれば、これも恒例な

おでざタイム(●´ェ`●)





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


師匠の好物。
谷津ロール(・∀・)ニヤニヤ

これは生地しっかりタイプですが、こちらもでらうまっス

アヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ








paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!
(photo by 師匠)


こちらは我が家持参のスィーツw

近所の和菓子屋の『苺大福』

これがこの辺では結構人気なんでw

食べてもらいました(・∀・)ニヤニヤ

結構でかいんですよ~*  ̄m ̄)


paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!
(photo by 師匠)

中の苺もしっかり熟れて甘々ですw





昼の部で既に腹が限界でw

あとはマッタリおしゃべりタイムww

ダラダラいいねぇ~w




ってやってると。。


paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!
(photo by 師匠)


管理人さんが犬連れて遊びにきました。

:゙;`゙;`;:゙;`;:゙`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ

なんで買い物カゴだw




paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

多分普段から入れられてるんだろーか。。

凄い堂々としてはるわ。。w


SEIYUてw








paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!
(photo by 師匠)

まったりしたら。これも恒例の御昼寝です〓■●~  zzz


腹を夜の部に調整中ですw







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


昼寝から覚めれば既に暗く。。

管理人さんお勧めの露天風呂がある旅館へ風呂入りにいったら。。



メインの夜の部へ[茶畑]∀*) ギラッ







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

まずは師匠の刺盛りで

(≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!










paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

そして、気温すでに氷点下の外で焼き物に入りますw


我が家はやっぱ正月は蟹ですね

北海道タラバッタラタラバですw









paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

焼くと皮むきやすいッスもんね~

あったまるしw












paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


師匠は。。

キタタタタタタタタタ━(゚(゚ω(゚ω゚(☆ω☆)゚ω゚)ω゚)゚)タタタタタタタタタ━!!!!!


肉www

でかwww

脂のってるしww





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

我が家だけだと一生喰わない肉ですねw












paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!
(photo by 師匠)

そしてフィレ肉も((*´∀`))ヶラヶラ

お味はマイルド(*´д`*)ハァハァ

( ´△`)アァ-正月っていいなぁ~w









paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


管理人さんも差し入れくれましてw

自分でさばいてるという

シシ肉。


あたくし鹿はあかんですが、シシは喰えますw




paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


おいしかったです~(●´ェ`●)













paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


焼き物終わったら中で落ち着いて食べるw


今宵の鍋の味は『ゴマ豆乳』ですw

豆乳スキぢゃないですけど、全然豆乳な味ぢゃないですコレw

おいしいですw




すっかりおなかいっぱいですが。。

夜の部のおでざタイムw





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

名古屋駅でいつも行列できてるバームクゥヘンですw

焼きたてバージョンの方です。

相棒が仕事帰りに買ってきました

食べ比べてないのでわからないですが、

こっちのほうがうまいらしいですw

普通にバームクウヘンスキなのでおいしかったですw







paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


すっかり日付が変わるまでしゃべりこみ。。


寝ようかとトイレにいけば。。


外は満点の星。。

どれがオリオン座かわからないほどの星。ウソw






paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

ヤフー天気で星空指数90でしたからね

かなりみえてましたよ~[茶畑]∀*) ギラッ


体が冷え切る前に。。といっても1時間くらい撮影してたけどw

1時15分頃、寝袋に入りました。






目が覚めたのは5時過ぎ。。

ん~まだ眠いし、、2度寝〓■●~  zz

寝袋の中はポカポカ。。

下からの冷えは多少あるな。。改善せんと。。

にしてもあったかいからそんなには冷え込んでなかったんだなと思った。。。ら。。


んでも寒いもんは寒いw

寝袋から出たくないけどあまりにおぴつくがしたいので、、

意を決して起きる><サビッ


放尿したあとに(プ










paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


師匠が置いてた温度計みてみると。。

-12度 (´゜ω゜):;*.':;


ただのキャンプ場なのになんでこんな冷えてンダw


あとで管理人さんに聞いた話ではここまでの冷え込みは年に数回だとさ、、


いいときにあたったわ((*´∀`))ヶラヶラ


とりあえず寝袋系は問題無し。。だな。。




paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


暇だからフラフラ写真撮ってた。。

車のガラスがスノピマークみたいだw










paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


上まであがってみた。。

ホント、キャンプ場ってよりちょっとした庭だw

ナイスプライベートキャンプ場だ_| ̄|(I:)ゞ ネッ!






paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!


所々にある足跡。。猿がたまに来るって管理人さんいってたし


足跡は犬だわ~っていってたけど、 これ蹄あんぢゃんw

鹿とみせかけて、昨日喰ったイノシシかなw






paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!
(photo by 師匠)

さて、皆さん起きたところで朝飯。。

ここは撤収時間も自由なんで時間きにしなくていいところがいい(*´I`)(´I`*)ンネー


管理人さんが差し入れくれた 御餅。

師匠が焼いてくれました(ΦωΦ)ンマ~~

米炊いて、昨日の鍋の残りを食べたら。。


朝のおでさタイムwwww





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

谷津ロールキタ━━━━(゚∀( * )━━━━!!!

これネットぢゃ取り寄せできないんですよね~

ふわっふわですw

今回は改めて思ったのが食感だけでなくクリームもおいしいわ~っておもた。




ま、いい加減食いつくしw

さんざんダラダラしたら。。撤収開始w


1時だっけな。。それくらいには撤収完了しましたw


田舎でひとのいい管理人さん夫婦に挨拶して

最後の食の地に向かうw (マダクウンカイィ






paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!
(photo by 師匠)


そうコレ。年始恒例の昼飯所w

場所はよ~説明できんけどw 

山道にふっとあるでっかい鶏が目印の鶏肉屋。。





paimanです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!

あたくしはいつもの肉焼定食。

コレでぇらうめぇでかんて、、。・゚・(ノД`)・゚・。

おなかいっぱい〓■●~  ピクピク





師匠たちは更に近くの五平餅屋によってくって話でしたが、、

我が家もぉギブアップw 

(* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 i~



毎年恒例の行事を済ませて、、

今年も元気一杯なアウトドア生活おくりたいと思います(・∀・)ニヤニヤ





ホント、、自分でも1泊な日記とは思えんな。。・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...