2010年初歩きヽ(*´Д`*)ノ
つってもロープウェイ利用しての楽チン快適スノーハイキング(≧∇≦)ъ
去年 同じピラタスロープウェイから北横岳に行ったので、今度は反対方向 縞枯山に行ってみることに。
元旦からひいた風邪がいまだに治らんけど( ̄▽ ̄;A
丸一日。21時まで仕事で走り回ってからの出発だったので
駒ケ岳SAで力尽きて仮眠。。〓■●~ zzz
再び走り出し。。6時前にはピラタスロープウェイ到着。
前回はここにたどりつくのが大変だったw
愛車ステップワゴンヌは二駆なのでスタッドレスはいてても
ここまで登りきれなかった( ̄▽ ̄;A ゴムチェーン使ってなんとかw
今年は路面が乾燥してたので助かったε-(´▽`) ホッ
逆に雪がこの程度で、、あがってからが心配になってきた( ̄▽ ̄;A
基本。☆が出てて快晴だけど、それぞれ山頂には雲がかかってる。。○凹
( ̄人 ̄)晴れますよ~に
茅野市街かな?
段々夜があけます。。
ジーパンで撮影するもんぢゃないね( ゚∀゚)・∵.ガハッ!!
でれさび~((;゚Д゚)ガクガクブルブル
左から
北岳。甲斐駒。仙丈
だったとおもうw
北岳。。夏登っただけに想ひが募る(*´I`)(´I`*)ンネー
残念ながらこちらも山頂部分に雲が。。
ピラタスは9時始動。。
ぴーかんの中レッツラGo~(ι´Д`)ノ ォ、、、オー
料金は大人一人 往復1800円也
ここはスキー、ボードがメインなのでほとんどそういう人達w
でも去年よりスノーシューや登山者な人達が多かった。
臨時便も出て10分間隔で出てるので、楽々で乗れます。
太陽最高ヽ(*´Д`*)ノ
真正面の南八ヶ岳。。
こちらも山頂は雲で覆われてまんな~( ´△`)
さて、駅でたら。。早速スノーシュー装着です。
やっぱりちょっと曇天なってきました( ´△`)
新雪ではないけど、雪がままあって(・∀・)ニヤニヤ
駅でたとこは『坪庭』っていいます。
この時期最高な庭です((*´∀`))ヶラヶラ
なかなか太陽でてくれませんが、
とりあえず青空みえるだけでヨシです_| ̄|(I:)ゞ ネッ!
ってことで、いきなり目的地の縞枯山に向かわずに
青空あるうちに坪庭も散策しときます(・∀・)ニヤニヤ
ハァハァ!il!il _| ̄|● エレ~
相棒は出だしはぇ~んだって。。
駅を振り返る。
ヽ(*´Д`*)ノヒョ~~~~
ええ景色( ゚Д゚)/ ダ-!!
ここら辺は吹きッさらしで風が強い!!
しかもさっき準備を素手でしてたのがあかんかった(*ノノ)
手の感覚が。。
気温はー6度だったみたいだけど
風が。。><
とりあえず歩いてあたたまろう!(・∀・)ニヤニヤ
最高のフィールドやね~ヽ(*´Д`*)ノ
フィールドに消える登山者達。。
イッテラー(_´Д`)ノ~~.。・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★*
吹きッさらし((;゚Д゚)ガクガクブルブル
ナイス眺め(ΦωΦ)
これで太陽照ってくれたら最高なんだけどな~*  ̄m ̄)
おっと。
ここは坪庭でイチバンの難所です( ゚∀゚)・∵.ガハッ!!
手摺がなきゃケツで降りたら滑り台なのにwww
さぁ~て、縞枯山に向かいます λ............λ............
アニマル達もまけずにトレッキングです。
なかなかに身軽[茶畑]∀*) ギラッ
( ゚д゚)ムホ~~~~
たまらんエエ道ぢゃーん(*´I`)(´I`*)ンネー
モッサリした木々が
ヤクザのおやびんが来たときみたいに両脇に立っててくれてますw
子分たちを労いながら進むと。。
縞枯山荘が綺麗に浮き出てきます
(( ̄ー+( ̄ー+( ̄ー+( ̄ー+( ̄ー+ ̄)ー+ ̄)ー+ ̄)ー+ ̄)ー+ ̄)キラーン
子分の逆襲に合う相棒。。w
のけぞっとるがなww
縞枯山荘到着~~~ヽ(*´Д`*)ノ
スキー、ボードの人は多いけど、スノーシューの人は
ちらほらしか居ないからのんびり出来ていーわ(・∀・)ニヤニヤ
さて、いよいよ次は高度上げて行きますw
つづくw