いま、もし、
苦しみの渦中にいるのなら。
それは、本来のじぶんではない、
と、まず、気づくこと。
苦しい
しんどい
もういやだ
そんな状態は
本来のじぶんではないよ。
だから、
責めなくていい。
考えなくていい。
〈関連記事〉
そして、
そのときの思考は、きっと、
“ない”を数えることに
慣れてしまっている。
〇〇できない、
〇〇してくれない、
価値がない、
できない、
意味がない、
どうしようもない、、、
“ない”を見つけることが
得意になっている。
“ない”を探して、拡大することに、
とっても、慣れてしまっている。
慣れてしまっているだけ、なんです。
才能や能力ではなくて
性格や気質ではなくて
慣れ、の問題。
ならば、逆のほうに、慣れさせればいい。
“ある”を数えることに
思考を慣れさせればいい。
それがなかなか、むずかしい・・・
わかるわかる。わかりすぎる。
でもさ、
この文章に出会った
その時点で、もう、“ある”なの。
この記事に、この言葉に
出会えた、という“ある”。
わたし、しんどいんだ・・
と、気づけた、という“ある”。
もうむりだ
もういやだ
というココロの声が、
きこえた、という“ある”。
ここまで、”ある”をみつけられたら、
もう、ほんの少しだけ、エネルギーが変わってる。
朝、起きられたじゃん。
という、ある。
こんなに忙しいのに、ちゃんとご飯、食べれてるじゃん。
という、ある。
安全に暮らせる家があってありがたい、と気づけた。
という、ある。
毎日お風呂に入れるって、ありがたい、と気づけた。
という、ある。
あるなぁ
と、ひとつ、
あるを拾えると
どんどん、加速していく。
(わたしたちは、苦しみたいんじゃない。
軽やかに、健やかに、いきたいんだ。
そっちが、本来の位置だから。
そっちに、引っ張ってもらえる。)
そして、その次に、
”ある”の裏側にある
望みや、願い、希望を、さがしてみる。
たとえば、
パートナーが、理解してくれない!
という“ない”に怒りや悲しみを感じるなら、
その裏側にあるのは
理解されたい
という、願い。
そして、もっと奥にあるのは
わかちありたい
わかりあいたい
ともに、よりよく、生きていきたい
という、願い。希望。
健気ですよね、わたしたちって。
希望があるからこそ、“ない世界”をみてしまう。
ほんと、本質は、愛なの。
おすすめの動画
欠乏の裏側で"理想の世界"が爆誕している
大好きな、CanonさんのYouTube
ぜひ、みてみてください♡
“ない”を数えることから
”ある”を数えることに慣れていく
インスタで紹介した
〇〇のいいところ、すきなところ、すてきなところ100個
のプレゼントも、とてもおすすめです^^
(※がっつり苦しみ!のときにはおすすめしません。見える世界が変わってきたな、というタイミングでやると、“あるメガネ”にどんどん慣れていくよ♡)
旦那さんにプレゼントした
543個のいいところ。
便箋30まい。笑
書いてるときが、とても幸せだった。
ある、をみつけるたび
ある、がひろがる。
幸せが、ひろがる。
そう、なっている。
よくわかんないな、、って方は
ぜひ、施術を受けに来てくださいね。
カラダから、思い出すよ♡
ご予約可能日はこちら
12月、残りわずかです
https://ameblo.jp/papapapaaaaannn/entry-12431171803.html