次男を産んですぐの頃のハナシ。

 

当時は長男、次男、夫、わたし

4人で同じ寝室で

同じベッド(次男はベビ-ベッド)

で寝ていました。

 

 

おとうとができたばかりの長男は

(たぶん)ママの人肌恋しさに

寝てるとき、わたしにくっついて、

 

 

さらにわたしの腰やお腹や胸の上に

のっかって寝ようとしていました。

 

 

それがわたしは

 

 

とーーーっても

不快だった!!!

 

 

 

不快、不快、不快・・・!

やめて!乗らないで!

 

 

気づけば声をあげて

長男を押しのけてしまいました。。。

 

 

(寝てたので気づいてませんでしたが)

 

 

ごめんね、ごめんね、ごめんね・・・

 

 

そう思いながら

不快!と感じてしまったことを

夫に話して

 

 

次男とわたしは別の部屋で

寝ることになりました。

 

 

 

 

・・・

 

 

 

そんなことはすっかり忘れていたつい先日

 

 

長男を寝かしつけていると

またまた、わたしにくっついて、

さらにわたしの腰やお腹や胸の上に

のっかって寝ようとしていました。

 

 

 

・・・あれ、不快じゃない!!

 

その時そう感じたのです。

 

 

産褥期と言われる産後8週間までで

妊娠、出産で開いた骨盤が閉じていきます。

 

つまり、産後8週までは(個人差はありますが)

まだ骨盤が閉じていない、グラグラの状態!!

 

 

(教科書上の知識としては知ってましたが

わたしも実際、2人の産後、

あまりのグラグラ!!にびっくりしました。)

 

 

 

長男を押しのけてしまった

産後間もない頃、

 

 

わたしの骨盤はグラグラ

からだがまだまだ回復していない

超デリケートな時期。

 

 

思考の前に

からだはちゃんと知っていた

 

 

自分のからだの回復が最優先だと。

からだはデリケートな状態だと。

 

 

頭では

上の子を大事にしなきゃ

がんばらなくちゃ

と思っても

 

 

からだはちゃんと知っている。

 

 

image

 

 

 

情報過多な現代。

外側に意識が向けば向くほど、

内側への意識が薄くなります。

 

 

快も不快も

わからなくなります

 

 

 

頭でいくら考えても

からだには嘘をつけません。

 

 

 

からだで感じたことを

なかったことにしないで。

 

 

理由が探せなくても

不快なら不快!

いくらかわいい子どもでも、

不快なこともある!

 

 

ちゃんと、それを感じてあげて。

 

 

あなたは悪くない。

 

 

デリケートな自分のからだを守って

というサインです。からだからの愛です。

 

 

 

 

産前産後はホルモンバランスも不安定で

理由のわからない不安や恐怖を感じます。

 

 

それが普通。普通です!

 

 

だから、

つらいのなら

 

 

 

ちゃんと

不快、不安、恐怖

を感じることを

許してあげてください。

 

 

そのサインはママへの

攻撃ではありません。

 

ママへの愛です。

 

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚

 

image

 

 

flower*リラクゼーションサロン

    Haruhina-ハルヒナ-

【1日1名様限定!】HPはコチラハート

ふたばインスタ☞haruhina68

メニュー/ご予約状況/お客様の声/よくあるご質問

ふたば女性専用・完全予約制・お子様連れ可

ふたば場所:北名古屋市鹿田大門
(最寄り駅:名鉄犬山線 西春駅【名古屋から10分】電車

西春駅より徒歩10分歩く

サロンの場所はご予約確定後にお伝えします。

ふたば営業時間:14:30~17:00  
     (土曜日のみ15:00~17:00) 
ふたば定休日 :水・日

ふたば駐車場完備

 

ご予約、お問い合わせは

LINE@から手紙

友だち追加

検索は右矢印@wdd6178u

 

ご登録後にスタンプをひとつ

送っていただけると嬉しいです。

送っていただくと1対1のトークができます。

他の方からは一切見えませんのでご安心ください。

 

手紙 こちらからもOKですOK