先日、2歳になる長男が
2日、お通じがなく
(いつもは毎日快便)
お腹をマッサージしました
すると翌朝スッキリ!
ほどではありませんでしたが、
少しずつ改善!
子どもの便秘の改善法は
大人でもそうですが
食事やら運動やら睡眠やら
いろんな方法、考え方がありますが
今回は
サロンでも行っている
腸もみ、お腹のマッサージ
のお話をしようと思います^^
私は元消化器Nsで
腸に関する講座イベントなども行なっています
そこでは
腸とは?腸もみとは?についてもお話しさせて頂いています。
そこを知るのはやっぱり大切だとは思いますが
腸もみに限らず、
マッサージって知識がなくてもできるものだと思っています。
感じるチカラがあれば!
たとえば子どものお腹をさわって
(もう触れるだけでふわっふわで気持ちいいのだけど♡)
ここが気持ち良さそうかな?
これくらいの圧なら気持ちいいかな?
どこをどう触るか?に関係なく
気持ち良さそうだな〜
と思う触り方をすると
やっぱり気持ちいいのです♡
どんなネット情報よりも書籍よりも
からだに聴くのがいちばん。
セルフケアなら
自分のからだの気持ちいい♡ポイントは
自分の体が知っているし
人にやってあげるなら
その人のからだのポイント♡は
その人のからだが知っている
長男はお腹と頭を触られるのが好き。
頭は、顔側に向かう触り方は嫌がります。
お腹も、とくに便秘のときはからだが反発するラインが浅いし、
気持ちよさそうにする範囲も日によって違います。
お腹の中の内臓や筋肉や反射区や
頭の中の脳のはたらきや頭皮のツボや
知識はあるし、
マッサージの仕方として
型、みたいなのはしみついてるけど
やっぱりそれ以上に
からだの反応をちゃんとみること、感じること。
むしろそれさえできれば
人体の解剖学の知識も、
マッサージの技術も、
必要ないんじゃないか?!
とまで思います。
旦那さんにマッサージしてあげたいけど
どうすればいいかわからない
子どもにはどうやったらいいの?
難しく考えず
なんか気持ちよさそうだな♡
と思うように触れるだけで
相手もちゃんと気持ちいい♡
からだもほぐれ
こころもほぐれます♡
コミュニケーションにも、最適♡
ぜひ、やってみてください^^
