今日もGTAです、はい。
昨日更新のときに書いたように、ブレークポイントを使っての解析を早速開始してみました。
何でもいいので武器のアドレスをサーチして、そのアドレスに書き込みのブレークポイントを設定。その状態で、武器を使って攻撃してみると、見事にゲームがストップしてPCに書き込み命令があるアドレスと数値が表示。あとはおなじみps2disで近くを見てみる。場所がわかってるので、逆参照かけなくても探せるのがありがたいですね。ここでFFFFを足すという命令を発見。ここで0000に書き換えてもいいんですけど、このゲーム100%データだと、弾が減らなくなるプログラムがあったことを覚えていたので、フラグ管理で条件分岐してるんでは!?の仮定の下に分岐をつぶしてみていったら、すぐ二つめで大当たりでした^^;;
、、、、、なんて時間の短縮でしょう、、、、。サーチ開始から数分でプログラムコード(基本ですが^^;;)~が減らないの完成です。ちょっと感動したので、サーチ過程まで書き込んじゃいました^^;;
せっかくなので、コードを、、、、。
_C0 BULLET NO DECREASE
_L 0x20066F20 0x00000000
また自分のことなんですが、最近のゲームでちゃんとクリアしたの、パタポン2だけです、、、。サーチするためだけなんてちょっともったいないな~と思うようになってきました。パタポン2の時は、あえてアイテムMAXとか使わないで、ちょっとだけ改造をしてたんですけど、それがよかったんかな~と思ってます。それを踏まえて、今後は~減らないとか、N倍とかちょっと補助ができるようなコード作成をめざしてがんばろうと思います。
そのなかでおバカコードも忘れませんけど^^/
昨日更新のときに書いたように、ブレークポイントを使っての解析を早速開始してみました。
何でもいいので武器のアドレスをサーチして、そのアドレスに書き込みのブレークポイントを設定。その状態で、武器を使って攻撃してみると、見事にゲームがストップしてPCに書き込み命令があるアドレスと数値が表示。あとはおなじみps2disで近くを見てみる。場所がわかってるので、逆参照かけなくても探せるのがありがたいですね。ここでFFFFを足すという命令を発見。ここで0000に書き換えてもいいんですけど、このゲーム100%データだと、弾が減らなくなるプログラムがあったことを覚えていたので、フラグ管理で条件分岐してるんでは!?の仮定の下に分岐をつぶしてみていったら、すぐ二つめで大当たりでした^^;;
、、、、、なんて時間の短縮でしょう、、、、。サーチ開始から数分でプログラムコード(基本ですが^^;;)~が減らないの完成です。ちょっと感動したので、サーチ過程まで書き込んじゃいました^^;;
せっかくなので、コードを、、、、。
_C0 BULLET NO DECREASE
_L 0x20066F20 0x00000000
また自分のことなんですが、最近のゲームでちゃんとクリアしたの、パタポン2だけです、、、。サーチするためだけなんてちょっともったいないな~と思うようになってきました。パタポン2の時は、あえてアイテムMAXとか使わないで、ちょっとだけ改造をしてたんですけど、それがよかったんかな~と思ってます。それを踏まえて、今後は~減らないとか、N倍とかちょっと補助ができるようなコード作成をめざしてがんばろうと思います。
そのなかでおバカコードも忘れませんけど^^/