いつもありがとうございます。
妊活・マタニティケア・産後ケアの匠 こたにです。
~~~~~~~~~~~~~~~~
いま公式LINEにご登録いただいた方に
「布なぷきんのススメ」
をプレゼントしております
きまぐれに健康情報なども配信して
いきますのでお楽しみに
↑こちらをクリック
~~~~~~~~~~~~~~~~~
糖質はあまり摂らない方がいいとクライアントには
お伝えしているのですが、同時に急に糖の摂取を
断つのもやめるようにアドバイスしています。
糖って身体によくないんだ
と納得いただいて実践していただくのは
とてもありがたいのですが、極端な変化は
命取りになります
体調不良を起こしてしまうんですね。
いわゆる低血糖です。
冷や汗、倦怠感、手足の震えなどの症状が
起こります。
そうすると
糖をやめたのに体調が悪くなった。
と考えてしまう・・・。
これではまずいですよね。
糖質中毒の方は、普段からエネルギー源を
糖として動いています。
食事すると血糖値がいったん上がって下がる
のですが、糖をエネルギー源としていると
この血糖値が上がっている状態で行動する
ような身体になっています。
図では正常でも血糖値が上がっていますが、
そもそも血糖値の増減は身体への負担ですので
この増減そのものがないのが理想です。
ですので、血糖値が上がらないと身体は
エネルギー源がないので動けない。
このエネルギー源を変えていくことが大前提に
なります。
そのためには急に糖質をやめるのではなく、
本当に必要なエネルギー源をしっかり
摂取しながら糖を減らしていく
という順序が正解です。
わたしも食事を変えたときには最初苦労しました。
毒まみれでしたから・・・
これを行うと細胞の代謝が行われ、各細胞からの解毒が
ようやく始まります。
不妊症の方は子宮に身体の毒が集まっていることが
ほとんどなので、まず食事から見直して身体の解毒
再生を促していくのが肝要です
当院はLINEでの問い合わせなども可能です。
まずはお気軽にご連絡ください。
当院のメルマガはこちらから
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
当院の妊活ページはこちら
メールでのご予約・お問い合わせはこちら
LINEでのご予約・お問い合わせはこちら
当院のウェブチケット一覧はこちら