いつもありがとうございます。
妊活・マタニティケア・産後ケアの匠 こたにです。
記事に「いいね!」と
ブログにフォローいただけると
情報発信の励みになります。
よろしくお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~
当院はLINEでの問い合わせなども可能なので、
まずはお気軽にご連絡くださいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
梅雨に入り身体の不調がでてきて
いませんか?
クライアントさんでもちょこちょこ
でてきているんですが、この湿気対策
ってとても重要です
湿気があると不快指数が上がりますが、
自律神経にももちろん影響します。
寝室の湿度って把握してますか?
60%を超えると体感的にかなり
うっとうしくなります。
副交感神経にも影響がでてきて
質の良い睡眠を妨げます。
でも寝室に湿度計を置いている人って
少ないんですよ。高いものでは
ないので、ぜひ置いて部屋の環境を
確認してください。
湿度60%を超えるようなら除湿。
さらに睡眠環境には敷布団も重要です。
最近よく低反発や高反発
を売りにしているものがありますが、
基本両方好ましくありません。
すべてがダメな訳ではないのですが、
重要なのは
敷布団に湿気が溜まらないこと
一般的な低反発や高反発はクッションの
密度が高いため、湿気が抜けにくいものが
多いです。
湿気が溜まったもので寝るのは湿度が
高い部屋で寝るのと同じで不快指数が
高くなります
特に低反発は身体にもいい影響は
ありませんので、おすすめしません。
できるだけ湿度コントロールの機能が
高いものを選びましょう。
昔ながらの敷布団なら乾燥機を
定期的にかければ湿気対策が
できます。
ちなみにうちでは「エアウィーブ」
という商品を使っています。
参考までに・・・。
当院はLINEでの問い合わせなども可能です。
まずはお気軽にご連絡ください。
当院のメルマガはこちらから
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
当院の妊活ページはこちら
メールでのご予約・お問い合わせはこちら
LINEでのご予約・お問い合わせはこちら
当院のウェブチケット一覧はこちら