おはようございます 
 
PAPAゆー君です音符 
 
ご覧いただきありがとうございますm(_ _)m 
 
 
 株をやっているから投資家という定義ではない 
もちろん株も投資の1つではあるが株だけではなく色んなものがある 
 
投資の本質 
 
将来の生産能力を向上させる為に 
現在の資源(お金、時間、エネルギー)を投じる事 
 
 例えば毎日パソコンを見ながら売買するデイトレーダーもいます。 
彼らはトレーダーつまり取引者 
投資家は英語でインベスター、 
トレーダーではない 
 
将来の生産能力を向上させる為に、お金、時間、エネルギーを使って生きているならばそれは投資家 
 
基本的にすべての人が投資家だし、投資家というセルフイメージをもたないとすごくもったいない 
 
なぜか?→資源(お金、時間、エネルギー)を消費に使ってしまうから 
 
つまり、将来の自分の生産能力を向上させる事と関係ない事にお金、時間、エネルギーを使ってしまう、無駄使いしてしまう 
 
現在、サラリーマンでも専業主婦でもどんな仕事をしていても人生をより良く豊かにしていく為には将来の自分の生産能力を向上させるのに役立つことに投資する必要がある。 
お金を投資する必要があるし、時間を投資する必要があるし、エネルギーを投資する必要がある 
 
 
投資家というセルフイメージを持つと持たないとでは、お金、時間、エネルギーの使い方が、まったく違ってくる 
 
少なくても消費、浪費は格段に減る  
 
投資家というセルフイメージを持つ事が非常に大事  
 
今日も最高の1日にするぞルンルン 
 
それではまたバイバイ